

決して嫌いではないのですが
美味しいと思った事もありません。
コーヒーが飲めないとか嫌いとか言うと子供とか若いとか
そういう先入観あると思いますが
当方40過ぎの中年で職業柄も休憩中はコーヒーが多いです。
が、コーヒーをほぼ毎日口にしてもおかしくない環境になって
20年以上たちますが、いまだに美味しいと思った事がないです
しつこいようですが嫌いでは無いです
というか好きになりたいというか美味しいと思って飲みたいって言う方が正しいか・・・
私はカフェとかは正直好きではありませんので極力行きたくないのですが
このコーヒー飲めばコーヒーの美味さがわかる、コーヒーってものが好きになる
コーヒーの何たるかがわかるみたいな
お薦めを紹介して下さい。
できたら、市販の缶コーヒーの中でも
本当のコーヒー通やコーヒー好きはこいつだろうっていうお薦めも
重ねてお願いします
ちなみに、当方が中でも好む傾向にあるのはダイドーデミタスコーヒーです
苦手なのがジョージアエメラルドマウンテン
何故か飲んでると気持ち悪くなってきます・・・;
インスタントではブレンディのカフェオレ
水や牛乳にも溶けるからというだけのチョイスですので
味は正直美味しいと感じた事ありません。むしろ不味いと感じてるかも・・・
注:アイスコーヒーオンリーです。ホットコーヒーは飲めません
コーヒー飲む資格無いなんて言いたい方もいるでしょうがご了承願います。
どうしてもホットやぬるいコーヒー飲むと気持ち悪くなってしまいます
甘いものよりもブラックでの美味しさを求めてます。
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
ミルクや砂糖の入った缶コーヒーが美味しい訳が有りません。
なぜって工場で作った時は入れたての美味しいコーヒーと
変わらないのですがコーヒーを缶に入れて直ぐには出荷しないんです。
缶に入れて日にちがたつごとに風味が落ちて1週間位すると
店頭で売られているあの味になるのです。
良い方が悪いけど缶コーヒーはまずくなるのを待ってから出荷されるんです。
保存飲料でコーヒーの味が味わえるだけで美味しい飲み物じゃないのは当然の事。
缶コーヒーやめて豆から入れたコーヒー飲んで下さい。
No.8
- 回答日時:
缶コーヒーは基本的においしさを求めても難しいですが、メーカーも努力はされています。
缶コーヒーなどは味を一定にするために多くの種類のブレンドによって作られています。ある意味個性を失った感じですね。
酸化しやすいなどもあり、缶コーヒーって難しい物です。無糖などの製品は味が変わりにくい品種とかを選んで作っています。
喫茶店とかでこだわっているような店で飲まれると、豆本来の風味を生かした物などがあります。
それぞれ特徴がありますので、自分に合った豆とかブレンドを見つけると良いですが。
それと、抽出方法も色々ですが。先日ものすごい高価なコーヒーが紹介されていて、ティースプーンいっぱいが1500円。カップだと7万5千円だったかな。豆を熟成させて、さらに樽で熟成させた物だそうです。
インスタントコーヒーは総じて似たようなものかな。粉が入ってお湯を入れてドリップするタイプだと美味しいですよ。
No.7
- 回答日時:
それは個人の感覚ですから、美味いと思えなくても無理する事はありません。
事実美味いと感じないのですから、質問主さんにとっては今の所美味いと思える要素が無いと言う事です。
このコーヒーは美味いとか、美味いコーヒーは何々と言う外部の音に対して先入観が芽生えてしまうから、本当は美味いと感じていなくてもこれが美味い物だと思い込んでしまう。
そこから見れば質問主さんの感覚は正常だと思います。
決して味覚障害でもありません。
その中から質問主さんが美味いと感ずるコーヒーを探して行く事を趣味に変える事も出来ます。
例えば、缶コーヒーであってもインスタントコーヒーであっても単品では無く色々とブレンドを試してみるとか。
同じコーヒー豆でも煎り方挽き方抽出の仕方などで味も変わって来ますから、それらを試行錯誤して御自分が納得出来る味を探すのも面白いかも知れませんね。

No.5
- 回答日時:
気持ち悪くならない淹れたてのホットコーヒーの味を覚えてください。
と言うしかないかな、と。
すみませんが私にはダイドーとジョージアの違いはわかりません。
どっちも「缶コーヒー」でしかないです。
「缶コーヒー」と「コーヒー」はまったく別の飲み物です。
「コーヒー」の味のちがいはわかります。
そうですね。コーヒーを飲み始めて(インスタント含む)半世紀近くが経ちますが。
美味しいと思ったのは、日光金谷ホテルと上高地帝国ホテルのコーヒーラウンジで飲んだコーヒー。
つまり良い水と新鮮な豆を使い正しく淹れられたコーヒーです。
「カフェ」じゃなくて珈琲専門店、または老舗ホテルのコーヒーを飲んでみてください。
No.4
- 回答日時:
当方、コーヒー愛飲歴40年以上で1日に10杯以上は愛飲してるコーヒー中毒者(依存性)ですが、市販の缶コーヒーは私も不味いと感じるので「コーヒー飲料水」くらいにしか思ってないです。
私の場合、コーヒー豆の好みは「香り」で愛飲してますから真夏でもお気に入りなコーヒー豆の挽きたてをドリップで淹れたホットコーヒーしか飲まないです。
ですから、市販の「缶コーヒーはコーヒーの味がするソフトドリンク」くらいにしか思ってないのでコーヒー本来の美味しさ(淹れ立ての香り)は期待してません。
従って、如何なる缶コーヒーも美味しく感じないのは正常な感覚(味覚&臭覚)の持ち主でしょうから悩むことはないと思います。
No.3
- 回答日時:
缶コーヒーは保存料のせいか、ミルクのせいか、だいたい同じ味です。
強いて言えば、「微糖」「無糖」系は美味しいです。
お店のアイスコーヒーやアイスラテは美味しいですね。
ホットもラテとかなら飲みやすいのでは。
No.2
- 回答日時:
あの~、缶コーヒーは総じて美味しく無いですよ。
キリンのジャイブが初めて出た頃には驚きましたが、
あくまでも缶コーヒーの中では美味しかっただけです。
恐らくは缶という容器自体コーヒーと相性が悪いのだと思います。
ところで、コーヒーというのは嗜好品です。美味しさがわからないとの事ですが
わからなくて良いんです。なぜならわかるわからないでは無くて好む好まないとか合う合わないだから。
タバコや酒に置き換えるとよくわかりますね。タバコが好きか嫌いか、酒が合うか合わないか。
無理しなくて良いんです。コーヒーを理解出来るのは別に大人とかじゃありません。
No.1
- 回答日時:
あなたの質問は本来バリスタに聞くことじゃないですか?
缶コーヒーヤインスタントコーヒーでコーヒーの味を語るのはあまりに稚拙です。
引き立て豆を使い、ドリッパーを使って自分で抽出したコーヒーを冷やしてのむ
(氷は使わずに冷やす)だけでも、格段に香りと味わいが上がりますから。
もっと手間なくと思うなら、スターバックス等のコーヒーショップに行って、
コーヒーの専門家に聞いて、お勧めアイスコーヒーを飲んでください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京の人は水道水を飲まないと...
-
賞味期限が去年の9月のビール...
-
何故、伊藤園とダイドーはお酒...
-
ドリンクバーで同じ飲み物を注...
-
喉が渇いたので、自動販売機で...
-
「綾鷹 濃い抹茶ラテ」を飲まれ...
-
冷凍庫に5度の500ベットボトル...
-
世界初の缶コーヒー
-
20代で飲む黒酢を飲んでる人は...
-
「この味に感動した」 市販の飲...
-
伊藤園自販機のサブスク?申し...
-
コーヒーを1日何杯飲みますか?
-
最近コーヒーを飲むようになっ...
-
ぶどう糖果糖液糖の入った、ド...
-
マンゴジュース
-
コーヒーの豆のコクと苦味のバ...
-
メーカー問わず、店で売ってい...
-
飲み物
-
値段が321円の800gの胚芽押麦の...
-
自販機のコーンスープとかおし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
皆さん、マクドナルドで、セッ...
-
マックのコーヒーで
-
「ラテ」はコーヒー入りを示す...
-
コーヒーは味覚障害の原因になる?
-
コーヒーのクリーム(フレッシ...
-
2023/10頃からマクドナルドのコ...
-
「楽しく待つ」「楽しみに待つ...
-
層になった飲み物
-
コーヒーの入った角砂糖?
-
マックで淹れたてのコーヒーが...
-
エスプレッソが嫌いな私は
-
コーヒー=ホットコーヒーなん...
-
モカコーヒで作るカフェモカの...
-
自転車等でのコーヒー販売
-
魔法瓶
-
お金持ちに成れれば毎日 握り寿...
-
スタバ・ワンモアコーヒーとマ...
-
高校生がコーヒー飲んだりする?
-
スタバのフードについて
-
スターバックスのシナモンや蜂...
おすすめ情報