
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
(^^)転換社債は、通常、額面と取引金額(購入代金)と金額がイコールになりません。
例えば、額面100万円の転換社債であっても、90万円で取引されたり、110万円で取引されたりします。
そして、償還日になると、額面の金額(この場合なら100万円)が戻ってくるというしくみになっています。
ですから、購入金額と額面だけで考えれば、90万円で買った場合は10万円得をし、110万円で買った場合は、10万円損をする・・・ということです。
では、なぜ額面より高い金額で買う人がいるのか?と思うでしょうが、転換社債も株式と同じように、売買できるため、110万円で買っても、それより高い120万円で売れば10万円得をするからです。
それに、転換社債は、銀行に預けた場合のように利息もつくのです。
売買高というのは、通常、株式なら取引があった株数が示されるのですが、転換社債の場合は、1株、2株というような概念がないため、額面で取引高を示しているのだと思います。
No.5
- 回答日時:
売買高は、額面金額で表示されます。
したがって、「売買高が100万とか20万とか書いてあったのですがこれは額面のこと 」です。「20万の額面で100円の転換社債を購入した場合、償還日には20万が戻ってくるということです」、ただし、「この時の購入金額っていうのは100万に」はなりません。そのときの値段によります。
No.3
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
直接的な回答ではありませんが、以下の参考URLサイトに関連質問の回答があります。
さらに、TOPページで「転換社債」と入れて検索すると沢山Hitしますので参考にして下さい。
ご参考まで。
参考URL:http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=61972
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
sbi証券で普段積立してるのです...
-
【国債の格付け】韓国は景気が...
-
【民間の格付け会社の国の国債...
-
【日本って財政赤字ですよね?...
-
証券会社
-
投資で大損?
-
ネット証券口座乗っ取り又は不...
-
証券会社も「地元」の方が良い...
-
【速報】テスタさんが楽天証券...
-
SBI証券のユーザーネームは本名...
-
地方銀行に国債を買いにいつも...
-
配当金で月々のローンが払える...
-
個人経営の証券会社
-
ネットでSBI証券と松井証券を開...
-
楽天証券で投資信託を売って入...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
30年国債はどのようにしたら買...
-
投資をしてみたい高1です。 何...
-
楽天グループは近いうちに倒産...
-
高齢者向けのNISAどう思いますか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報