dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

転換社債や新株予約権などどのくらいあるか調べたいのですが、どこを見るのが正確で早いのでしょうか?転換価格も同時に調べたいです。

有価証券報告書の「潜在株式調整後一株当たり当期純利益」という所を見ればいいのでしょうか?

「潜在株式調整後一株当たり当期純利益」を見て「-」になっていても、新株予約権(ストックオプション)があったりすることがあるような気がするのですが(素人なので見間違えかもしれませんが・・・)、いちばん正確に調べるにはどこをみればいいのでしょうか?

A 回答 (1件)

私はあまり詳しくないです、潜在株式調整後1株純利益なんて気にしたこともありません^_^;。

が、新株予約権の株数や転換社債は日経IRである程度調べられると思います。1株あたりの転換価格も自前で計算できます。

他とえば、イマジニア:
http://company.nikkei.co.jp/disclose/disclose.as …

ここで、新株予約権の転換価格は分かります。
転換社債が発行したばかり(1年未満)なら、同じくここに載るかもしれないですが、時間がたつと消されてしまいます。外債で発行される場合は東証に載らないので、ここにからも隠れてしまいます。

結局、正確な残高は企業の直HPをみて、「転換社債」とか「新株予約権付」「円建」「ユーロ建」とか、それっぽい単語で調査することになります。。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!