
KLX125 に乗っているのですが、チェーンが伸びてきたので調整しようとしたら割りピン止めされていました。
とりあえず、その割りピンを再使用しましたが、割りピンって再使用はNGですか?
また、ベータピンというのが何度か再使用できると昔聞いたことがあるのですが、ベータピンというのはサイズは車体のアクスルナット?のどこのサイズを測って購入するのでしょうか?
例えばアクスルナットの対角の長さが○mmだとしたら▲サイズのベータピンを使うという感じで探すのでしょうか?
ネジとかだとM8が8mmサイズという感じで規格があると思うのですが、ベータピンも規格があるのでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
モトクロスとサンメカやってます
割ピンは基本新品を使いましょう
新品使うときに片方だけ曲げて
使えば2回は使えるので自分は
自己責任でそうやってます
自己責任ですよ(>_<)
実は3回右1回左1回と両方曲げって
良い子は真似してはいけません。
ベータピンは専用の売ってるけど
使ってみたら、直ぐ取れてしまい
使い物になりませんでした
モトクロスコースや林道走っているから
特に使え無いんだけどねー
便利だけど、ベータピンは、お勧め出来ません
サイズは各ナットのサイズに合せて売ってますよ
10mmなら10mm用って表示されてます。

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
ホイールナットについて
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
ネジのバックラッシュ(がたつ...
-
ねじ止め 強化
-
t型レンチ 締め付けトルクの計算
-
ダーククロニクルのビルドアッ...
-
自転車の後輪のブレーキワイヤ...
-
ブレーキホースとパイプが接続...
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
原付のナンバープレートの付け方
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
タイヤ交換 エアバルブL字型 ...
-
つっぱり棒に似た機構のものを...
-
スズキ 純正アルミホイールナッ...
-
ゼファー400 EXスタッドボルト....
-
タイヤが外れる原因は締め付け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ディスクグラインダのロックナ...
-
アクスルナットが固くて緩まない。
-
蛇口のレバーの下のキャップナ...
-
超固いボルト、ナットをゆるめ...
-
全く回りません!ナンバープレ...
-
アドレスv50のミラーマウントに...
-
オイルエレメントカップが滑っ...
-
クラッチ交換の際のセンターロ...
-
リアホイールを止めているボル...
-
ソケットレンチにナットと切れ...
-
塩ビパイプにキャスターを付け...
-
溶接ボルトの取り方
-
ホイールナットについて
-
ディスクグラインダーでカップ...
-
締め付けトルクを教えて
-
MFバッテリー端子用のM6板...
-
OAフロアを開ける工具
-
ナットが永延に回ってしまいま...
-
DIOのリアタイヤの外し方
-
エポキシパテ(金属用)でナッ...
おすすめ情報