

No.6
- 回答日時:
勤務先で商品にアンケート葉書を入れて販売しています。
たまに差出有効期限の過ぎたアンケート葉書も、顧客から届きます。
受取人払郵便は、郵便料金を受取人が後払い(月末までのものを翌月払い)しているので、事前に郵便局へ「後納郵便」の届け出をして、担保金を預けています。
(考えてみると、たいした郵便代金じゃないのに、担保を預けなければいけないのだから、たいしたお役所仕事です)
通常の郵便料金にプラス後納手数料15円/1通あたり。
ですから、葉書一枚65円です。たっかぁ~い!
有効期限が過ぎているものは、担保と後納の効果がありませんので、たんなる”切手を貼っていない葉書”=料金未納です。
でも届きます。
「料金不足なので受取人が払うか?それとも受け取らずに差出人に戻すか?」という葉書大の紙片がくっつけられて。
勤務先で、くっついてきた紙片に50円切手を貼ってポストに投函します。つまり「受取人払いが安上がりで済んだ」わけです。
少しでも確実に届けたいと思えば、ご自分で切手を貼ればよろしいですし、それほどのものでなければ、貼らないで出してみたらいかがですか?
でも有効期限が切れたものって「賞味期限が過ぎている」みたいで、使うのがいやなものですよね。
どうもありがとうございました。なるほど、そういうお話もあるんですね。未納不足は印象が悪いですが安く上がるという点では良いのかもしれませんね。参考になりました。
No.5
- 回答日時:
切手を貼れば、文句なしに使えます。
有効期限は、受取人払いの申請書で設定しますが、たとえば雑誌のとじこみ葉書みたいに、連続して同じ版で作られているものは、申請が更新されているはずだから、過ぎていてもOKのように思います。
アンケートなど、期限つきで作成されたものは、申請の更新がされてないからアウトだと思います。
ただし、受付側の郵便局では、そんなことはいちいちわかりませんから、受け付けの段階で発見されたら、料金未納で帰ってくるんじゃないでしょうか。
どうもありがとうございました。申請の更新がされているもの(申し込み窓口など)だったら、大丈夫かもしれないんですね。参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
郵便料金
郵便・宅配
-
差出有効期間とは何ですか 封筒 郵便 郵送
郵便・宅配
-
期限切れの料金受取人払のハガキに、切手が貼ってあったらどう思いますか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
料金受取人払い郵便は、差し出した日の翌日に届くのですか?
郵便・宅配
-
5
期限切れの切手不要ハガキに、切手を貼って郵送できますか?
マナー・文例
-
6
差出有効期限が過ぎたハガキ。
その他(家事・生活情報)
-
7
振り込み相手の口座名義はどこまで書けば振り込めるか?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
8
銀行の自動引き落とし。名義人の名前が変わったらどうなる?
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
9
料金受取人払郵便について 料金受取人払郵便を速達で送りたいです。 1kg以内なので350円分プラスな
郵便・宅配
-
10
銀行振り込みで相手先口座名義にャュョ(ちいさいヤユヨ)を記載したらどうなる? 他1問
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
11
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
12
口座に不明な銀行振込があった
その他(家計・生活費)
-
13
料金受取人払の手続きの流れについて
その他(家事・生活情報)
-
14
PDF 余白を無くして用紙いっぱいに印刷したい
PDF
-
15
この文字の変換方法を教えて
日本語
-
16
役所で貰った、料金受取人払いの封筒ですが、 書類が多いのでA4サイズの封筒に入れて送りたいと思ってま
郵便・宅配
-
17
旧住所→新住所 検索できる方法
その他(家事・生活情報)
-
18
振込先の名義にアルファベットが含まれる
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
19
負傷の原因について(照会)というのが送られて来ました
健康保険
-
20
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通郵便の受取人払で、差出有...
-
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
料金後納郵便の封筒について
-
切手の効率的な貼り方を教えて...
-
切手がはがれたら
-
ゆうパックの送り方
-
郵便局員の社員割引
-
教えて下さい。 受領書を返送し...
-
スティックのりのキレイが剥が...
-
切手のギザギザが欠けてしまっ...
-
1度封筒に切手を貼ってしまった...
-
貼り損じの切手を再利用したい...
-
郵便を送って、差し出し局を相...
-
切手の重さも郵便料金に入るの?
-
郵便局では投函された郵便物を...
-
封筒の再利用について
-
料金受取人払いの郵便物について
-
切手のかわりにお金を貼って投函?
-
コスモウォーターの蓋のシール...
-
封書やはがきの表にシールはOK?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通郵便の受取人払で、差出有...
-
年金事務所宛に書いた申請書類...
-
郵便局員の社員割引
-
ゆうパックの送り方
-
切手の効率的な貼り方を教えて...
-
料金後納郵便の封筒について
-
依頼信と書かれた封筒について...
-
切手がはがれたら
-
こんな状態の切手は使えますか?
-
教えて下さい。 受領書を返送し...
-
封筒の再利用について
-
スティックのりのキレイが剥が...
-
郵便を送って、差し出し局を相...
-
1度封筒に切手を貼ってしまった...
-
応募者全員サービスについて
-
封書やはがきの表にシールはOK?
-
貼り損じの切手を再利用したい...
-
切手を貼付した郵便物を窓口で...
-
国内郵便にエアメールの封筒は...
-
差出有効期限が過ぎたハガキ。
おすすめ情報