

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
北原亞以子さんの
人情味溢れるな江戸ものはいかがでしょうか?
慶次郎シリーズはNHKでドラマ化もされました。
どの作品も余韻が清冽で、新刊を楽しみにしていましたが、
最近鬼籍に入られてしまい残念です…
ご回答ありがとうございます。
本屋さんでお名前は見かけたことがあったのですが、なんとなく手に取るタイミングがなかった作家さんです。
慶次郎シリーズは随分前から続いてるんですね。これを機にシリーズ読破してみたいと思います。
あと、幕末好きなので「歳三からの伝言」も気になりました。
鬼籍に入られてしまったとのこと、ご冥福をお祈り致します。
ありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
ごめんなさい。
ほかの方が紹介なさっているものを挙げてしまいました。なので、別の作家さんのものを。
■あさのあつこ さん
「燦」 文春文庫からシリーズで4冊出ています。
この方は現代ものが人気ですけれど時代小説もいいですよ。
ご回答ありがとうございます。
いえいえ、他の作家さんまでご紹介して頂いて、こちらこそありがとうございます。
あさのあつこさんは時代小説も書いてるんですね。初めて知りました。
燦シリーズ、好みの感じで面白そうです。早速読んでみたいと思います。
ありがとうございました!
No.7
- 回答日時:
高田 郁さんの「みをつくし料理帖」のシリーズはいかがでしょうか。
江戸時代の女性料理人が主人公で、出てくるお料理が美味しそう。
語り口もやわらかくて読みやすいと思います。
角川春樹事務所の時代小説文庫というところから出版されています。
・八朔の雪
・花散らしの雨
・想い雲
・今朝の春
・小夜しぐれ
・心星ひとつ
・夏天の虹
・残月
8冊出ていますから、読み応えありますよー。
ご回答ありがとうございます。
オススメされている方が多い、面白い小説なんですね。
読むのが楽しみです。
シリーズ物のようなので1巻から順番に読んでみます。
ありがとうございました!
No.6
- 回答日時:
■畠中恵「しゃばけ」等
http://www.shinchosha.co.jp/shabake/
http://www.shinchosha.co.jp/writer/2521/
■井上祐美子「五王戦国志」「長安異神伝」等、中国が舞台の時代物 ※電子書籍化された作品が多数
http://www.papy.co.jp/sc/list/credit1/_sOa+5c20y …
■中島道子「山内一豊と妻千代」「前田利家と妻まつ」等、夫婦を描いたものが多い ※電子書籍化された作品が多数
http://www.papy.co.jp/sc/list/credit1/_w+bF58a7u9I
ご回答ありがとうございます。
時代小説=日本の時代物と思いこんでいたのですが、中国の時代小説も面白そうですね。昔、吉川英治の三国志は途中で力尽きてしまったので、女性作家で再挑戦したいと思います。
中島道子さんの「源義経と静御前」も面白そうです。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
okfullmoonさん、こんばんわ。
平岩弓枝「御宿かわせみ」シリーズはいかがでしょうか?今は新シリーズになって主人公の子供の時代になっています。
確か文春文庫にあるはずですが・・・
ご回答ありがとうございます。
Wikipediaで検索したのですが、すごい数の著書ですね。
御宿かわせみシリーズだけでも38冊ありました。
人情捕物帳のジャンルは読んだことがなかったので、1巻から順番に読んでみたいと思います。
全巻買う頃には本棚がいっぱいになりそうです(笑)
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
エンタメというよりは、歴史ものもありの物語の方がお好きなのでしょうか?
「花競べ 向嶋なずな屋繁盛記」(朝井まかて・講談社文庫)江戸の町を彩る花の種や苗を商う「なずな屋」を舞台とした話。家族の情もあり、昔の恋あり、陰謀あり、それを乗り越える手段とか、考慮を繰り返すところとか、いろいろ詰まっていました。朝井さんは歴史ものの雰囲気もある物語もあるので、お好みかもしれません。
「よろず御探し請負い候」(浅野里沙子・講談社)よろず御探し請負の看板をさげている浪人の息子は、こどもにしか見えないけど十六歳。さまざまなものを探す人々の助けになることは、彼の願いでもあった。
「みおつくし料理帖」(高田郁・角川春樹事務所ハルキ文庫)大阪出身の料理人である主人公の女性が苦しみながらも進んでいく物語。悲劇的でもなく、あたたかい気持ちがここちよいです。
ご回答ありがとうございます。
今までは幕末を中心にした歴史物、斬り合いがある内容が多かったので、ご紹介頂いた作品はどれも新鮮です。
時代小説のこの手のジャンルも面白そうですね。
朝井まかてさんの作品から順番に読んでみたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます。
PNから男性作家かと思ったのですが、女性なんですね。
URLの添付ありがとうございます。
謎解き時代劇という感じでしょうか?
今まで読んだことのないジャンルなので、読むのが楽しみです。早速購入してみます。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
こんばんは
永井路子さんの小説はいかがでしょうか?
大河ドラマの原作になったり、他でもドラマ化されたりした作品もあります。
主に女性が主人公で描かれたものが多いです。
ご参考になれば幸いです、
http://city.hokkai.or.jp/~masato/nagai.html
ご回答ありがとうございます。
大河ドラマの原作なども書かれている方なんですね。
URLの添付もありがとうございます。
今まで幕末を舞台にした小説を読むことが多かったのですが、「流星 お市の方」が好きそうだったので早速読んでみたいと思います。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「本書」という表現
-
「著書」の敬語
-
一冊の本を読む時間について、
-
借りたものを返す常識的な期間
-
本の引用における著作権について
-
新書が好きな人って、どんなイ...
-
どの作者の「水滸伝」がおスス...
-
本(書籍・古本)が原因と思わ...
-
12000字ってどれくらいですか
-
本(book)の敬称は?
-
紙のよれ、どうやって直す?
-
恥ずかしいほど無知の私に一般...
-
雨に濡れて、その後乾かしたも...
-
語彙力をつけるためにオススメ...
-
さっきプラバンを作ったんです...
-
本書?本文? どちらが正しいの?
-
本を読むと路に迷う
-
大切な本を、保存用にもう一冊...
-
同じ本でも出版社によって読み...
-
本に付いているCDの取り出し方
おすすめ情報