dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

女性はハゲを嫌う人が多いようです。かくいう我が妻もハゲは恋愛対象とは見れない。私がハゲだったら結婚していないと言います。ハゲでも立派な男性はたくさんいます。このような「ハゲでも」という言葉自体が差別かもしれません。女性がハゲを嫌うのは差別だと思いますが、みなさんどのように思われるでしょうか。

A 回答 (31件中1~10件)

私は、子どもの頃から、男性にポ~ッとなったときは、その男性の頭が禿げた姿を想像するようにしてました(汗)。


それで熱が醒めるようなら、その愛情はニセモノ。醒めないようなら、その愛情こそホンモノ。

私にとって、パートナーの容姿の問題は、自身の想いの本質を見極めるための材料に過ぎません。
心から惚れた相手なら、見た目の要素など、問題にならないはずです。
男性にとって、薄毛や脱毛の悩みって、加齢に伴い、遅かれ早かれ訪れる自然現象ですしね。

恋愛対象や結婚相手の条件に、そうした避けようのないハードルを設けたがる感覚が、私には、よく解りません。
自分の選ぶパートナーは、生涯禿げないという確証でも持っているのかなって。

何かにつけて「差別だ!」と騒ぎ立てるのは好きではないのですが、「差別」って、合理的な理由なしに、特定の層を忌み嫌う言動や思考を指すと思うんですね。
そういう意味では、一生の内に禿げない保証などない生物相手に、「ハゲと恋愛や結婚なんてムリッ」といった、合理的とは思えない価値基準を正々堂々と押しつけられる神経って、まさしく差別意識の片鱗のような気がします。

自分の選んだ男性も、そして自分自身も、生きていく上で毛髪のトラブルと無縁でいられるとは限らないのに、そんな都合のよくない現実はキレイに度外視し、「禿げないパートナー」と、「そんなパートナーを選んだ自分自身」にご満悦でいられる女性って、私の目には不思議ちゃんとしか映りません。

男性の「ハゲ」に対し、差別意識を抱きがちな女性が多いとすれば、その背景には、加齢に伴う薄毛や脱毛の可能性が、男性に比べると圧倒的に少ない女性であるがゆえの心理が関係していそうな気がします。
人間って、自分にとって他人事に過ぎない物事ほど、非現実的な理想や手厳しい批評に走りがちですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。自分がなったときのことを考えるべきですよね。

お礼日時:2013/09/24 19:38

No.28です



あなた随分疲れる方ですねえ。
昔の話ですが、自分は「あんたみたいなブサ男と付き合う女なんて誰もいるわけない」と面等向かって言われフラれた事のある男ですよ。
なので、それ相当な不細工ですよ。
しかし、世の全ての女性陣に相手にされなくても普通に生活出来ますし、人並みに収入を得る事も出来ます。
それに結構気楽なので、不自由はありません。


それとね。上記のような事をブサ男云々とか言われても差別だと思った事はありませんよ。
より完璧な雄を求めるのが雌というのが生物の基本、だからその答えは当たり前ですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そろそろ人類は本能でなく理性でパートナーを選ぶべきであると思います。

お礼日時:2013/10/02 22:11

>女性がハゲを嫌うのは差別だと思いますが、みなさんどのように思われるでしょうか。



差別って言葉がおかしいと思いますが。だって嫌いになるかどうかなんて、その人の心次第ですから。○○が嫌いって思うことってその人の気持ちからくるものですから。ただ、もし嫌いだからといってその人に公平な対応をしないのであれば、そこで初めてそれが差別かどうかだったかを検討していく問題かと。

ちなみに、うちの職場ではハゲブーム(?)であり男性職員がハゲや3分刈にしてる人が多いのですが。その人たちは、むしろモテてますよ。まぁ元からイケメン(?)だったのもあるかもしれませんが。結局は人柄かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

人柄で判断されるのであればいいですが、禿である事を理由にはじめから恋愛対象からはずすという考え方が差別であると認識します。

お礼日時:2013/10/01 19:50

どんな局面で嫌ったかによるでしょう。


単に恋愛対象にしたくないと言う嫌い方なら偏見だとは思いますが、差別にはならないでしょう。

問題なのは、部下や後輩がハゲで嫌いだから、残業代を払わないとか、書類を隠しただとか、そういう方向に行くことですよ。
女性社員によるパワハラみたいなものなんですが、知人数名からそういう話をたびたび聞いたことがありますし、私もその当時の勤務先で目撃したことがあります。
やはり、女性は公私の境界線が引きづらい性分なんでしょうね。
そういう理由で女性上司と言うものが極端に嫌われたり、女性社員がいつまで経っても企業内で権限を与えて貰えなかったりするわけです。
権力の上手な振り回し方を知らないってことなんでしょうね。

人は誰でも偏見の一つくらいは持っていても珍しくないものですが、こととりわけ女性は公私の境界線を引く判断力に疎いので、社会的な場では周囲に甚大な迷惑を与える危険性があります。
ですので、余りにも好き嫌いばかりを公言する女性は常識のかけらもない危険人物である、と見なすのも一つの判断基準としては有効でしょう。

話が飛びましたが、要はハゲが嫌い、チビが嫌いを公言するのは差別ではないけれど、いい年した大人が幼稚で社会性のない、程度の低いことばかりを口走っていると、そのうち周りからバカだと思われると言うことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにおっしゃるとおりかもしれません。恋愛対象にしない=差別とはならないということですね。私の経験では、女性で保健師関係の方はそういう偏見がすくないようです。ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/30 21:09

生物学的には当たり前だそうです。


なので、差別ではなく本能で嫌っているのです。

既に埋め込まれたメカニズムですから変えようがありません。
しかし、嫌われてたって生活は出来ます。
なので問題ないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

嫌われても生活できますがさびしいですよ。ご自身がハゲであったとして相手の立場に立っての回答をお願いします。ハゲでないからわからないというのは、想像力が欠如している悲しい方だと察します。

お礼日時:2013/09/29 14:05

恋愛対象としてみるなら、生物学的必然だと思います。


なぜならば、
若はげと言われるもの以外は、老化現象だからです。
恋愛も種族保存・・・生物としての本能から生じるものだとしたら、
高齢化している個体を避けるのは必然では?

でも、人を好きになるということは本能以外の要素も混じりますから、
わたしは、はげていても好きな人は好きですし、はげていなくても嫌いな人は嫌いです。
それでも、はげている人で好きではない人が多いとしたら、
老化による加齢臭があったり、
老化を本人が自覚しやすいので本人の気持ちの持ちようとして自信のなさが滲み出ていたり、
というような、
はげ始めていない人よりもご本人側の要因が多いのではないかと思うのですが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はげは自信のなさが滲み出ているというのは偏見だと思います。本人側でなく、選ぶ側の問題だと思います。

お礼日時:2013/09/27 21:56

追記です。


質問者さん、2番さんのお礼に自分も書いてるじゃないですか。

女性の禿げはツラいって。
男性のハゲを嫌うのが差別だと言うのなら
あなたこそ、ハゲを差別しているのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい。ですから、差別でないか?とお聞きしているだけで、私が差別主義者でないとは一言も申していません。ご指摘のとおり私は差別主義者です。

お礼日時:2013/09/25 22:57

#8です。


お礼拝見しました。

あの、ちょっとお尋ねしますが…
#11様へのお礼で、質問者さんは下記のように仰っています。

>たしかに、ブスを恋愛対象とできるのは、よほど人ができた人でしょう。

アレ…?
「ハゲ」が差別で、「ブス」は差別ではないのでしょうか?
質問者さんのお考えなら、「ハゲ」も「ブス」も差別になると思うのですが…
それじゃあ、あまりにも一貫性がなさすぎます。
男のハゲは差別で、女のブスは差別じゃなくて好みの問題?
それならば、それこそが男女差別です。

ちなみに、わたしは、「ハゲ」も「ブス」も好みの問題だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ありません。この質問をするときはブスについては眼中にありませんでした。禿を嫌うのは差別と思いましたが、ブスを差別する自分も差別主義者だと思います。人間すべてが差別主義者でしょう。

お礼日時:2013/09/25 22:55

一つ聞いて良いですか?


じゃあ、質問者さんは相手が禿げているほどの薄い髪の毛の女性が好きだと告白したら、
髪で判断する事は一切ないと言う事ですよね?

もし女性は違う、女性の禿げはだめだけど男性に対して差別だなんておっしゃる考えであれば、
それこそ女性差別ではないかと思いますがどうでしょうか。

仮に女性が胸がなかったら大丈夫ですか?小さ目が好きなのも、大きめが好きなのも、差別ではなく、単なる好みだと考えてますから、
私はペチャですが、大きめが良いと言われてもいちいち目くじら立たないです。禿げ好きがいれば、そうじゃない人もいる、ただそれだけではないの?

差別ではなく、好みの問題です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

禿好きの女性はいらっしゃいますか。

お礼日時:2013/09/25 22:59

差別です。



日本ほど差別の多い国は無いと思っています。


ハゲはエロい、デブは醜い、メガネは賢い、B型は自己中、不細工はキモい


そうとは限らない、こんなチンケな概念に簡単すぎるほどに支配されるのが今の日本人です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

禿はエロいはないですね。横山ノックのイメージが強いのでしょう。ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/25 22:58
1  2  3  4 次の回答→

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!