dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

差別と区別意味分かりやすく教えてください❗

A 回答 (10件)

Discrimination and distinction.

    • good
    • 0

具体例を書き忘れ。



高校や大学など、知的障害があるというだけで入学を認めないなら差別。
障害によるものとはいえ学科試験にパスしなかったから入学を認めないのは区別。
障害なんだから仕方ない、入学を認めろ! というのが逆差別。


でも、差別差別と喚く人には通じませんね。
    • good
    • 0

イジメやハラスメントと同じで、された側がそう思えば差別です。

    • good
    • 0

・差別⇒(自分の好みで)差をつけて分けること。


・区別⇒(元々ある違いによって)区分すること。
    • good
    • 0

差、違い、とは異なります、長短、大小、重い軽い・・・・の相違の幅が差。


重厚長短が傾向として重視され、軽薄短小はどちらかといえば軽く見られます。
これらが転じてか、優劣の差=表面的な状況を先入観による判断で差をつける。
その差によって、対応、扱いその他を変える、これが差別です。
高校時代、数学の得て、不得手、でクラスが分かれました、これは試験の結果を踏まえて分けたもので、表面的な状況だけの判断でないので、差別でなく区別になります。
    • good
    • 0

合理的な基準で分別するのは区別です。


偏見や思い込みで、分別するのは差別です。
    • good
    • 0

たとえば最近流行の棋士


男性が女性より圧倒的につよいので、女性用に女流もつくっちゃおうか
というのが区別。
女性流は弱っちいくせにプロあつかい、男性研究生で女流棋士よりつよくても
年齢制限でプロになれずにやめていくのが差別
    • good
    • 0

合理的理由の無い区別が、差別です。




で、合理的理由とは何じゃ、ということになりますが、
これが大問題です。

例えば、本人では、どうしようもないことで区別するのは
合理的理由が無い、ということになります。

性別や障害の有無ですね。

努力でどうにかなるのは、合理的理由があります。
試験で合否を決める場合がその例です。
    • good
    • 0

『男湯と女湯は別にしましょう』は区別。


『男湯は女湯より立派にしましょう』は差別。
    • good
    • 1

嫌悪感、心の有り様です



子供が子供立ち入り禁止場所に入ろうとしたとき
「子供のくせに入ったらダメ」と
「子供だから入ったらダメ」
この違いです
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!