
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そのビデオに地デジチューナーが入ってないからだと思います。
チューナーというのは放送電波をテレビ画面に映るようにするもので、テレビや録画機器それぞれに入っています。テレビは地デジ対応ですから当然地デジチューナーが内蔵されています。片やビデオと仰っているものはVHSテープの古いものでしょうから、アナログチューナーしか内蔵していないでしょう。こうなると、録画機器を地デジ対応のものに買い替えるしかありません(DVDレコーダー、ブルーレイレコーダー、HDレコーダー)。
そうではなくて地デジチューナー内蔵の録画機器でアンテナ線を接続していないだけなら、それを接続するだけで地デジ録画出来ることになります。もし、こちらの場合は再度補足してください。
または録画出来ないのではなく、再生画像も見られないのなら映像ケーブルと音声ケーブルの3本を接続すれば良いだけです。ビデオ、テレビ両方の説明書に接続方法が載ってますので一度見てみてください。ただし、地デジチューナーが内蔵されてない古いビデオの場合は再生出来ても録画することは出来ません(地デジチューナーが内蔵されてないため)。
電気屋に聞けばいいのでしょうが、テレビを買ったとき、つないであげると、言いながら、そのまま、帰ってしまったので、今さら聞くきにも、なれません。>
最近コミュニケーション不足の人が多いように感じます。何かあれば、その場で一言言えば済むことなのに…。
あなたのように記憶が良い人は少なく、ましてや多くの人に販売している店員なら買った時のことを忘れてると考え、自ら言うようにした方が間違いないですよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/09/26 13:39
有り難うございました。もやもやが解消されました。あまり使ってなかったのですが、地デジチューナー内臓で無いので、録画できないと判りました。再生は出来そうですね。結論として買い替えしたほうがいいみたいです。毎日、使うもので無いため、日にちだけ経ち、聞くに聞けず、最後の頼みと質問しました。
他にも回答くださった皆様、有り難うございました。m(__)m
No.6
- 回答日時:
どういう風に接続したか詳しく説明してください。
できれば写真か絵があれば・・・
接続が正しい場合、テレビのほうで入力切替の操作が必要。
詳しくはテレビの取説を読んでください。
No.5
- 回答日時:
結論から言えば、地デジになってもビデオデッキは使えます。
但し、ビデオデッキ単体では録画は不可、再生専用機となります。
接続は簡単。
ビデオデッキの外部出力(赤白黄3色のピン)からTVの外部入力(同じく赤白黄3色のピン)を接続するだけです。
恐らく、接続するためのケーブルは既にあるはずですよ。
ビデオを再生する際は、TVを外部入力に切り替える必要があります。
これはアナログ時代と同じ操作です。
これ以上は取扱説明書を読みましょう、としか言えないですね。
No.3
- 回答日時:
地デジテレビに、VHSビデオデッキにある黄・赤・白の端子と同じ物で「入力端子」があれば、その端子に接続してください。
もちろん画質はVHSのアナログ画質でしかありませんから、地デジテレビで視聴すると画質はブラウン管テレビより悪く見えます。
No.2
- 回答日時:
>私の線のつなぎ方が間違っているのか?
●そのとおりです。
取扱説明書につなぎ方が載っていますので、それをよく見てください。
もしつなぎ方が正しければ、ビデオから表示する操作が間違っています。
これもまた取扱説明書をみれば分かります。
No.1
- 回答日時:
どういった構成になっているのか不明ですが、言える事だけ言っておきます。
テレビ、ビデオ共に地デジチューナーが入っていないと、入っていない方でテレビは見れません。
ビデオは、テレビの外部入力に切り変えてビデオテープを再生すれば、見られます。
但し、録画は真っ黒画面になります。
これは、ビデオデッキのチューナーが、新しい電波方式に対応できない為です。(買い換えしかない)
これで、ちんぷんかんぷんならば、電気屋に聞きましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VIERA TH-L23X5の簡易2画面
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
地デジTVとVHSビデオの接続の方法
-
(IOデータ)GV-MVP/RZ3(TVチ...
-
外付けHDDと録画機器との互...
-
VTR→シャープ液晶ビューカム→P...
-
パソコンでJCOMを見たい
-
テレビの録画用外付けHDD
-
内蔵HDDに録画した番組を、別の...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
自分では何もしてないのに、録...
-
microSD再生機
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
REGZA(東芝)で、特定の番組が...
-
新しいテレビで古いビデオテー...
-
レグザ 録画再生できるが録画が...
-
REGZA 録画映像が乱れる
-
パナソニックの機種は番組変更...
-
テレビ番組をHDDに録画してから...
-
ひかりTVチューナー機能対応...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
地デジ番組をVHSに録画すること...
-
千葉テレビの番組を録画したい...
-
パソコンでJCOMを見たい
-
地デジTVとVHSビデオの接続の方法
-
ビデオデッキで地デジテレビを...
-
地デジ非対応のDVDデッキ。デジ...
-
懐かしの海外ドラマ「サンセッ...
-
ビデオからビデオへのダビング...
-
テレビに録画したものを、レコ...
-
JCOMチューナーとテレビの接続方法
-
地デジ対応テレビに買い換えた...
-
JCOM-TVで旧型STBを追加設置す...
-
AVT-C875のAndroid端末録画につ...
-
ビデオ録画できなくて困ってい...
-
液晶テレビにビデオデッキ(VHS...
-
テレビでDVDを見る&テレビ...
-
古いビデオデッキと地デジ対応...
-
BS放送の録画が可能か?可能で...
-
PCにケーブルTVのチャンネルを...
おすすめ情報