
地デジ番組をVHSに録画することは可能ですか?
いつもお世話になります。
テレビはソニーのKDLs26-2000ですがUSB非搭載なのでハードディスク式の録画機は使えませんでしたが、ずっと放置してたビデオデッキと20個以上のVHSテープがありました。ビデオデッキの機種は船井電機製のVR-YG561です。特徴はビデオ出力が一つ、入力が2つでした。あとG-CODEとかの機能があるのですが、G-CODEという機能の意味が分かりません。詳しい方どうか教えて下さい。よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
G-CODEはもう使われていないので、無視ししてよい。
テレビ放送をビデオに録画するには、
テレビ側の映像出力/音声出力と、ビデオ側の映像入力/音声入力を「黄色/赤/白」のケーブルで繋げばよい。
テレビで視聴している番組をビデオ側で録画できる…と思います。
ビデオをテレビで見るためには、
テレビ側の映像入力/音声入力と、ビデオ側の映像出力/音声出力を「黄色/赤/白」のケーブルで繋げばよい。
※「黄色/赤/白」のケーブルは2本必要ということです。
録画予約は、ビデオ側が予約のチャネルに外部入力を指定でき、テレビ側が視聴予約できるのであれば可能。(これは未確認なので自身で判断/試行錯誤して確認してください)
No.5
- 回答日時:
質問内容によるVHSのビデオデッキに録画するまでの手順が面倒で
難しいと思います。
また、仮に録画できたとしても、録画番組を再生しますと画像の品質
(VTR並み)が落ちます。
代案として「地デジチューナー」とこれに「USB接続のHDD」を購入
すると良いでしょう。
KDL-S2000のテレビはHDMI接続のモニターとして使用します。
「地デジチューナー」としては下のURLをクリックして参考にして
ください。
「録画テレビチューナー/HVTR-BCTX3/I・O DATA社}
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/
「録画テレビチューナー/HVTR-BCTX3/概要・特長}
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctx3 …
・「ハードディスクをつなげばレコーダー(最大6TBの外付けUSBHDD)」
の項目を参照してください。
「録画テレビチューナー/HVTR-BCTX3/背面仕様}
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvtr-bctx3 …
・下段の背面仕様の図があります。
・背面にあるHDMI端子がありますので付属のHDMIケーブルにてテレビ
(KDL-S2000)の背面にあるHDMI端子に接続します。
テレビの取扱説明書(設置・接続編)46頁の左側の接続図を参考に
します。
・壁のテレビコンセントからの同軸ケーブル(アンテナ線)はテレビ
(KDL-S2000)から外して本機背面の上側(入力)に接続します。
・本機背面の下側(出力)から別に用意した同軸ケーブル(アンテナ線)
を接続して、反対側をテレビのアンテナ端子に接続します。
・USB端子には別に購入する「外付けUSBHDD」を接続します。
本機(HVTR-BCTX3)の取扱説明書の73頁にUSBHDDの登録する方法
が記載されていますのUSB接続してから指示に従って操作します。
<<使用方法>>
・本機(HVTR-BCTX3)の取扱説明書の最初からの操作手順に従って
操作します。
・テレビは「TV入力切換」にて外部接続である「HDMI」を選択します。
・テレビはモニターとして使用(機能)しますので、番組の選択や
番組表の表示、録画する番組の選択と録画番組の視聴などの通常の操作
は本機(HVTR-BCTX3)付属のリモコンにより操作します。
・本機(HVTR-BCTX3)の取扱説明書の78頁により操作しますと、
テレビの電源のON/OFFも本機(HVTR-BCTX3)付属のリモコンで
連動できます。
御回答ありがとうございます。わざわざ詳しい説明をありがとうございます。ですが、私はVHSの画質でも大丈夫です。しかも安いですし。でも中古店で4000円位のチューナーが売っていたので試してみます。
No.3
- 回答日時:
TV側の出力にビデオデッキでお馴染みの赤・黄・白の端子があるなら、それとビデオデッキ側の入力の赤・黄・白の端子とをつなげば録画は可能です。
もしTV側にその端子がない場合は、別途それを備えた地デジTV、もしくは地デジチューナーを用意しなければVHSビデオデッキでの録画はできないです。
ところでそのTVとハードディスク式の録画機ですが、HDMI端子での接続はできないのでしょうか。
それができれば実にスムーズなのですが…
>G-CODE
下記リンクをご参照ください。
TV放送が完全デジタル化された現在では存在意義はない機能です。
http://www.gemstar.co.jp/gcode/
https://ja.wikipedia.org/wiki/G%E3%82%B3%E3%83%B …
回答ありがとうございます。ハードディスク式の録画機のことなのですが、HDMIも非搭載です。でも大丈夫です。私はVHSを使った録画方法にします。
No.2
- 回答日時:
テレビのアナログ出力端子と、ビデオデッキのアナログ入力端子を、
赤・白・黄のアナログビデオケーブルで接続し、
ビデオデッキの入力チャンネルを外部入力に合わせて録画操作をすれば、
テレビに映っている映像をVHSテープに記録することができます。
Gコードは、ビデオデッキでの予約の際に個別に入力が必要だった、
「何月何日の何時何分から何時何分まで何チャンネルを予約する」という情報を、
番組ごとに最大8桁の数字に割り振り、予約入力を簡素化したものです。
今となっては過去の遺物なので、これからビデオデッキを使用する際には、
まったく関係ありません。
No.1
- 回答日時:
VHSのビデオデッキに地デジ対応のチューナーはついてないゆえ別途チューナーが必要です。
G-CODEはアナログテレビ放送におけるテレビ番組のチャンネルや放送時間を特定するために使われていた数字列です。最大8ケタの数字で、この数字をG-CODE対応の録画機にインプットすれば、わざわざ放送日時、チャンネルなどをインプットしなくとも一発で録画予約ができました。 当時は新聞のテレビ欄の番組部分にもこのコードが記載されていました。回答ありがとうございます。私テレビは地デジ対応なので問題ないのですが、G-codeの意味を知ることが出来ました。やっぱり使えないみたいですね。最近の電化製品そんな機能なんてみかけませんからねぇ。でも勉強になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー VHSテープの様にDVDを使用したいです。 4 2022/08/05 07:18
- テレビ 55インチテレビで、音声でYouTube などを呼出が、出来るなるへく安いテレビは無いでしょうか? 1 2023/08/11 18:05
- CS・BS 僕は地デジだけでブルーレイレコーダー 6 2023/03/21 07:28
- docomo(ドコモ) ワンセグフルセグがとても高機能&多機能なおすすめ機種を教えてください。一番バランス的に優れているワン 4 2023/01/17 16:27
- docomo(ドコモ) ワンセグフルセグがとても高機能&多機能なおすすめ機種を教えてください。一番バランス的に優れているワン 6 2023/01/17 18:02
- テレビ DLNAとテレビの買い替え 4 2022/10/12 21:51
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー レコーダーについて 5 2022/05/15 16:20
- テレビ テレビと外付けハードディスクの事教えてください! 録画機能のないテレビと外付けハードディスクで、1番 5 2022/10/23 15:09
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ VHSを高画質な動画ファイルにしたいです。 3 2022/05/06 12:08
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) TV購入したいがどれを買っていいか迷っています。 YouTubeを大きい画面でみたいのですが自室のテ 5 2023/01/03 01:32
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
DVDの画像が赤い!?
-
REGZAからのアナログ録画方法
-
アナログテレビにコンポジットA...
-
録画機能のないTVに録画機能を...
-
ビデオデッキに分波器を使って...
-
パソコンでビデオを見る
-
ビデオのS端子を使ってパソコン...
-
地デジ対応テレビに買い換えた...
-
BSチューナー内蔵テレビの録画方法
-
自分では何もしてないのに、録...
-
テレビのメーカーと違うメーカ...
-
REGZAのテレビでシステム準備中...
-
CD-Rに録画できますか?
-
何故かBDレコーダーのダビング...
-
毎週録画したときに、全く同じ...
-
TVでの録画について質問お願い...
-
2個同時に録画できるテレビって...
-
GLAY EXPO 2004 総集編(wowow)
-
REGZAの外付けHDDからDIGAへの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USB端子の無いテレビとUSB接続...
-
パソコンでJCOMを見たい
-
地デジTVとVHSビデオの接続の方法
-
液晶テレビにビデオデッキ(VHS...
-
REGZAからのアナログ録画方法
-
デジタル放送を録画すると画面...
-
JCOMチューナーとテレビの接続方法
-
地デジ番組をVHSに録画すること...
-
1台のテレビにスカパー・BS・DV...
-
TV画面が一瞬ブレる。
-
ケーブルテレビのBSを録画する...
-
テレビに録画したものを、レコ...
-
VTR→シャープ液晶ビューカム→P...
-
パソコンのHDDレコーダー化
-
テレビ配線のつなぎ方について...
-
SONYのTV ブラビアの録画につ...
-
ビデオデッキで地デジテレビを...
-
DVDの画像が赤い!?
-
ホン怖SPで紹介された心霊ビデオ
-
CATVの番組をPCで録画するのに...
おすすめ情報