dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になってます
今回は地デジ関連の質問です
詳しい方解答お願いします

家にあるテレビは地デジ対応で私が見たい番組(BS11デジタル)は映るんですがDVDデッキが地デジ非対応でアナログ番組しか録画が出来ません(泣)

BS11デジタルを録画するには地デジ対応のデッキを買うしかないのでしょうか?

どこかでテレビ本体を買い直さなくても地デジが映るようにできる商品が電気屋さんで売ってるって聞いた事があった気がするのでデッキにもそういうものはあるかなと思いまして…

わかる方いましたらだいたいの値段と一緒に回数お願いします

A 回答 (5件)

 以前家電専門店でサービスを担当していました。



 テレビ側とDVDデッキの入出力端子を確認して下さい、最も簡単確実なのはAVケーブルと呼ばれる(黄、白、赤)のRCAタイプピンプラグの付いたケーブル2本を購入し、テレビの映像出力(黄)と音声出力(白、赤)をデッキの該当入力端子に接続し、更にデッキの映像、音声出力信号端子をテレビ側の該当入力端子に接続して下さい。
 この場合の解像度は480i×720iとなります。


 又、デッキ側にD端子(規格はD1~D5迄有りますが)が有れば、映像はD端子の規格に従って解像度を上げる事が出来ます。

 AVケーブルは家電店で1本1000円以下で入手出来ます、D端子ケーブルは規格によって価格が変わります。
 又、録画の回数はアナログ録画になりますので、回数の制限は有りません。

 後はANo.1様の回答通り、予約録画等は出来ませんので全て手動操作が必要です。(学習リモコンで両者の操作を学習させて一つのリモコンで操作をする事は出来ます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

私が録りたい番組毎週金曜日なので
今日はコンポジットケーブルを使って録画して
次の放送日までにデジタル対応のDVDデッキを買おうと思います。

わかりやすく回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/11/28 12:34

既にほかの方が回答されているようにアナログ出力で録画が出来ますが、BSデジタルの綺麗な映像は録画出来ません。


ブルーレイレコーダ移行の過渡期にあたり、4万円前後から旧モデルのWデジタル録画可能なデジタルレコーダが在庫処分販売されていますので購入をお勧めします。
これなら、デジタル番組を視聴しながら裏録も可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

やはり皆さんの回答通り買いなおすのが
1番のようですね。

わかりやすく回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/11/28 12:36

>BS11デジタルを録画するには地デジ対応のデッキを買うしかないのでしょうか?



基本的な部分で大間違いをしておられます。BS11の「BS」は「衛星放送」という意味で、地デジ、つまり地上デジタルではありません。
あなたがお持ちのテレビは地デジとBS,CSに対応したテレビなのです。BSチューナー内臓だからBS11が見られるのです。

テレビに映像と音声の出力があれば、そことDVDレコーダーの外部入力を接続して見る事はできますが、画質はハイビジョンにはなりませんし、録画予約も面倒です。多くの機種では録画中はテレビの電源を切ったりチャンネルを変更することもできません。
ですのでやはり、地デジ・BS・CS内蔵のレコーダーを購入するのが一番楽です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

指摘ありがとうございます。

私が録りたい番組毎週金曜日なので
今日はコンポジットケーブルを使って録画して
次の放送日までにデジタル対応のDVDデッキを買おうと思います。

わかりやすく回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/11/28 12:30

#1さん回答の方法でディジタル放送を録画できますが、録画するにあたっては、TVとDVDを連動させれば、少しは使いやすくなるでしょう。


TVに連動させる赤外線連動ケーブルを取り付けた上で、番組表から録画設定するとよいです。
この方法ですとTVの画面をつけないで録画可能です。

しかし泣き所は、TV視聴中の裏番組を録画できないことです。
TVを見ていないときに録画するのであれば十分使い物になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

家のテレビは連動するようには配線されていないようで
叔父さんにもDVDから見れるようにした方が良いんじゃないか?
とは言われていました。

ただ私はまだ実家暮らしで私が勝手に決められないので
親と相談して決めるように頼んでいました。

アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2008/11/28 12:22

面倒なことがイヤならデッキごと買い換えるのがいいですね。



今のDVDデッキに黄色・赤・白のいわゆる「コンポジットケーブル」というものを接続し、テレビで受信した映像・音声を記録するという方法が可能です。

DVDレコーダに入力1とか入力2があるのでそこに接続するわけですね。

でも地デジで便利な番組表で簡単に予約はできません。

1.テレビの視聴予約をする

2.その時間になったらビデオデッキの入力1の映像・音声を録画しなさい・・・とDVDデッキに録画設定します。

簡単にいえばテレビから送られてきた映像と音声を指定した日時に指定した時間だけ録画するように設定してあげればいいわけですね。

結構、面倒なので買い換えるのがいいかなー。

ちなみに電気屋さんで売っている・・・というのはデジタルチューナーのことでこれだけあっても録画はやっぱりできませんが、言ってみれば「録画機能のついたチューナー=最新のDVDデッキ」ということになりますので結局は「買い替えが一番」ということになりますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。

私が録りたい番組毎週金曜日なので
今日はコンポジットケーブルを使って録画して
次の放送日までにデジタル対応のDVDデッキを買おうと思います。

わかりやすく回答して頂きありがとうございました。

お礼日時:2008/11/28 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!