dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノート型のパソコンからTV番組を見たり、録画したりしたいのですが、色々あってどれが良いかわかりません!!!あと、昔録ってたVHSビデオテープをDVDへとダビングするのも欲しいのです。どなたか詳しい方教えて下さい!!

A 回答 (3件)

まずノートパソコンのメーカーと型番を教えて下さい。



CPUが1GHz以上(推奨は1.4GHz以上)で搭載メモリが256M以上なら下記USB2.0接続タイプの外付けTVキャプチャーボードがいいでしょう。

IODATAのGV-MVP/RZ3(実売17,000円程度)
旧モデルGV-MVP/RZとGV-MVP/RZ2でも使えます。
私はGV-MVP/RZを使ってました。

GV-MVP/RZ3は地上/BS/CSデジタル放送対応で、デジタルチューナーをGV-MVP/RZ3の外部入力端子(Sビデオもしくはビデオ端子)に接続すれば、コピーワンス(CGMS-A)番組の録画が可能との事。

後は書き込み可能なDVDドライブが内蔵されてれば昔録ってたVHSビデオテープをDVDへとダビングする事が可能です。

なければ外付けタイプのDVDドライブを付ければOKですね。

GV-MVP/RZ3には外部入力端子(赤、黄、白)がついてるのでVHSビデオテープからDVDのダビングも可能です。(一度、ハードディスクに録画してからDVD作成という方法になります。

動画編集ソフトとDVD作成ソフトも付属してますので揃えるのはビデオキャプチャーと書き込み可能なDVDのみでOKだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これまた詳しくありがとうございます!!今使ってるノートパソコンですが、古いものです(メーカーは東芝、型番はDynaBookT4/410PmeIntelPentiumIIIプロセッサ)240MBです。

お礼日時:2005/12/28 09:38

さらに追記です。


DynaBook T4/410PMEのスペックによるとUSB端子が2個ありますが、規格が2.0でなく1.1のようです。
ビデオキャプチャーの推奨条件に「USB2.0搭載のDOS/V マシン」とあるのでUSB1.1では速度的な低下が起こる可能性があります。

また「ATI製のチップセットを搭載した機種では使用できません」とありますので店頭やメーカー等で確認して下さい。

さらに、DVD-ROM内蔵ですがDVD-RWを増設しないとオリジナルのDVDは作成できませんのでご注意下さい。
    • good
    • 0

No1です。

参考URLを書くのを忘れました。

http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv- …

参考URL:http://www.iodata.jp/prod/multimedia/tv/2005/gv- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!何を買おうか迷っていたので非常に参考になりました!

お礼日時:2005/12/28 09:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!