dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在我が家のリビングにJCOMのスマートJCOM-Box(録画機能付き)を設置していますが、この度、別の部屋にも追加で設置することになりました。いくつか提案されたうちで、旧型ならば月額800円で追加設置できるとのことで、それに決定
旧型はチューナー2系統、ダビング不可、容量も最新のものの8分の1(250GB)とのこと。
ダビングが不可なので他のものに落とすことができないので、たまったら消し、たまったら消しということになると言われました。

今回テレビも新しくして、三菱のREAL ブルーレイレコーダ内蔵タイプの32インチを設置しました。
これはチューナー3系統、ハードディスクも内蔵しているのですが、JCOMのSTBとの関連で疑問があります。
JCOMのスタッフに質問したのですが、どうも今一つ回答があやふやなので、こちらで質問させていただきました。

1.CSのチャンネルをJCOMのSTBに録画すると同時にテレビのHDDに録画可能でしょうか?
2.旧型なので、ブルーレイレコーダに接続する場合は、赤白黄の端子での接続になると言われたが今回のテレビは内蔵タイプだが、やはり赤白黄色の端子接続は必要になるのか?

以上です、あまり分かりやすく文章を書けませんでしたが、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こちらは、JCOMはすでに解約済みなので、分かりかねるところがありますが。



>1.CSのチャンネルをJCOMのSTBに録画すると同時にテレビのHDDに録画可能でしょうか?
いいえ、録画できません。
JCOM-Boxのセットトップボックスの映像出力は、HDMIになっているはずで、テレビには映りますが録画はできない仕様になっています。

>2.旧型なので、ブルーレイレコーダに接続する場合は、赤白黄の端子での接続になると言われたが今回のテレビは内蔵タイプだが、やはり赤白黄色の端子接続は必要になるのか?
はい、そうです。
セットップボックスは、映像出力はHDMIになっていますが、HDMIはテレビに接続して映る規格であって、DVD、ブルーレイレコーダにはつながらない仕様になっています。
よって、赤白黄の端子のRCA端子でつなぐことになりますが、RCAケーブルでは、セットトップボックスから録画禁止信号を入れるはずなので、ブルーレイレコーダで見ることはできても、録画できないようになるはずです。(ちょっとこの辺は不明です、録画出来るかもしれません)
まあ、録画できるようにするためには、録画禁止信号を除去するフィルタを入れれば良いですが、こちらの投稿サイトでは、不適切な事項と扱われるので、発言を控えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。やはりこちらの都合通りにはいかないものですね。JCOMのスタッフにテレビの機種を言って質問してもはっきりとは分からないようでした。ありがとうございました。

お礼日時:2018/06/28 19:43

1.基本的に 出来ないなのですが、三菱のごく一部のテレビに可能な機種がありました。


2.基本的には、赤白黄色ケーブルですが、
  テレビに端子が有ればD端子での接続も可能では?

と、書いてから気が付きました。
>今回テレビも新しくして

なので、録画不可、接続は赤白黄色 ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。それほど多く録画はしないし、多分、頻繁に整理すると思うので、旧型800円でヨシとすることにしました。

お礼日時:2018/06/29 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!