dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンにWin8をインストールするときに、メールアドレスを入力しなければいけません。

第三者に渡す場合、自分のメールアドレスを入力するのは抵抗があります。

これを回避する方法はありますか?

または後で入力したアドレスを削除できるのでしょうか?

自作派の皆さまはどうやってインストールされてますでしょうか? よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

つまり、「他人のためにPCを組んであげたいので自分のメールアドレスを入力できない」と言うことでしょうか?



それでしたら、ローカルアカウントでインストールを進めてください。
とりあえず下記を参照してください。
http://news.mynavi.jp/special/2012/windows8/015. …

上記サイトの3/4程度進んだところにある「図66」から下の作業です。
ここでユーザー名をownerとし、パスワードを入力しないようにします。
受け取った方がPC起動後にマイクロソフトアカウントを登録するか、別のユーザー名とパスワードを設定するか好きにしてもらえます。
後で追加したアカウントにadministrator権限を与え、先に作ったownerアカウントを削除することもできます。


私が導入したころは、このようなノウハウがまだあまり公開されていなくて、マイクロソフトアカウント作っちゃったんですよ、悔しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/27 17:32

いわゆるマイクロソフトアカウントのことですね。


インストール時のみ、スタンドアロン(ネットワークに接続しない状態)で作業すればいいです。
要するに任意のローカルアカウントでインストールすればいいです。
ネットワークの設定はインストール後に行なえば何も問題ありません。
また、必要であればインストール後にマイクロソフトアカウントを追加すればいいです。
---
インストール時の、この画面で「左下」の「マイクロソフトアカウントを使わずにサインインする」を選択すればいいです。
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/w8install/setup12. …
win8.1の場合はこの画面で「架空のアドレス」を入力すれば、メッセージが表示されますので、
「メッセージの「ローカルアカウントを作成し」という部分をクリックすれば
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/w81-install/ms-acc …
ローカルアカウント入力画面になります。
http://hrn25.sakura.ne.jp/win/w81-install/ms-acc …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変よくわかりました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/27 17:33

メールアドレスっていうか、Microsoftアカウントを入れるんです。


なんで、ただメール入れるわけでもないです。アカウントになってないとだめ。
で、他人に渡すなら基本ここは任せるべきではあるけど・・・

Microsoftアカウントを入れる「PCへのサインイン」のところで
「Microsoftアカウントを使わずにサインインする」
てのがあるので、これをクリックすると今までと同じアカウント管理になります。

削除に関しては#1さんの提示された回答ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/27 17:34

そうですね!



過去での回答がありました、参考にして下さい。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7788542.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早急なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/09/27 17:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!