
愛猫家の皆さんにお叱りを受けそうですが、ネズミ駆除のため猫を飼おうかと迷っています。寝静まった頃になると、天井裏でネズミが運動会を始めます。今まで粘着シート、忌避剤など試してきましたが決め手にはなりません。猫を飼うと劇的にいなくなる・・・と聞きますが、ネズミ対策で実際に猫を飼っていらっしゃる方にお尋ねします。
猫は飼っているだけで効果あるのでしょうか?それともネズミがいる天井裏に放つ必要があるのでしょうか?ご近所の迷惑など考えるとケージの中で・・・と考えていますが、これでは効果ないのでしょうか?お教え下さい。
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
うちも、猫を飼っています。
でも、ねずみ対策ではありません。ねずみは、猫がいるだけで逃げてしまいます。
何故かはわかりません。おそらく、猫のニオイか、鳴き声でしょうね。
うちも、天井にねずみがいましたが、いなくなりました。
別に、天井裏に放つ必要はありませんよ。
家の中に猫がいるだけで、ねずみはその家からいなくなります。
ゲージの中は駄目です。家の中を歩かせないと。
近所に迷惑がかからないようにしたいのなら、出かける時に、戸締りを厳重にするしかないです。
ただ、室内飼いの猫の場合、外に出てしまったら、迷子になるおそれがあります。
家の中で、よく慣らして、名前を呼んで、来るようになってから、外に出してあげましょう。
ここからが重要☆彡
猫の場合、外に出す時、猫の顔を見て、「1時間で来るんだよ」こう話すと、必ず1時間くらいで戻ってきます。
本当は、もっと外で遊びたいでしょう。でも、ご主人様の命令には逆らいません。
いつもご飯をもらってる人の言う事は、必ず聞きますよ。
その時 「1時間で戻ってくるんだよ」このように言い聞かせて、猫が返事をすればOKです。「ニャン」一言でもいいです。
うちの猫は、いつも散歩は1時間で戻ってきます。
猫のゲージ飼いは、あまりおすすめ出来ませんね。可哀想です。
猫は、家の中を色々歩きたがりますよ。トイレも、一ヶ所しか行きません。
ですから、ネズミ対策で猫を飼いたいのなら、ゲージで飼わないことですね。
放し飼いにしないで、夜は必ず家の中で寝かせてください。
猫の睡眠時間は、1日、約20時間です。
頑張ってくださいね。
有難うございます。ケージに閉じ込めるって考え、常軌を逸していました。反省です。猫は飼ったことがないので、きちんとしつけが出来るか不安ですが、臭いとか鳴き声でネズミは逃げるのでしょうね。ペットショップで買うのには抵抗がありますので知り合いに声かけてみます。
No.11
- 回答日時:
2頭飼っている者です。
ネズミに関しては出ないのでお答えできなくて申し訳ないのですが、
1つ言えることは「獲る子と獲らない子がいる」ということは確かです。
うちの1頭は虫をよく獲ります。
家の中にモゾモゾ入ってきたヤモリ・ムカデ、前足で叩き殺してることもあるし食べちゃってることもあります。
でももう1頭は見てるだけ…
興味津々で視線は釘づけですが、絶対に捕まえませんし、自分の方に来ると避けております…
なので、うちでもネズミが出れば多分虫を捕まえる子の方はやっつけると思います。
でも眺めてる方はダメでしょうね。
なので、猫を飼ったからといってネズミ退治に何の役にも立たない可能性があることにご留意ください。
No.9
- 回答日時:
猫にもいろいろいますから必ずしも全ての猫がネズミを捕るわけではないと思いますが、試してみる価値はあると思いますよ。
祖母の家は米農家なのですが倉庫、納屋、母屋などでそれなりの成績を上げているようです。農村地帯なら今でも結構多くの農家でねずみ対策に猫を飼っている家があると思いますよ。
猫はねずみの天敵だと言われますから猫の気配(糞などの臭いや鳴き声など)を感じたねずみがお宅の天井裏を嫌うかもしれませんが、これはどうかわかりませんよね。
猫が嫌いでなく(嫌いならこんなこと思いつかないと思いますが)飼ってみたいと思っていて、思ったほどの効果が無くても後悔しないなら、猫を飼ってみるのもいいかと思います。
No.8
- 回答日時:
ケージで飼ったら意味ありません。
親が教えるとか言う方がいますがそれは違います。自由にさせればねずみを取りますよ。外に出すと問題(近所)があるだろうから室内で自由にさせればよいです。屋根裏に入れるかどうかは、わかりません。 しかし多分、猫が鼠の音でかなり興奮して暴れるだろうからそれで鼠が居なくなると思います。
有難うございます。参考にさせていただきます。近隣の猫のトラブルを良く耳にするのでケージで飼育なんて常軌を逸した発想をしてしまいました。スミマセン!
No.6
- 回答日時:
猫を飼うよりネズミが食料を調達できるような環境を作らないほうが効果があると思います。
ネズミが天井裏へ出入りしそうな箇所を完全に塞いでしまうとか、業者に頼むとか。。。
猫を飼い始めたきっかけがネズミ退治のためではありませんでしたが、私のアイコンの猫は若いころネズミ捕りをやっていました。
当時放し飼いが当たりまえの時代でしたからね。。。
庭で獲ったのかもしれませんが、獲ってきたネズミの死体をジーンズに詰めたり、枕元など放置したりして、食べることは無かったですね。
歳をとってから完全室内飼いになってからは窓から入ってくる虫やスズメをハントしていましたが、食べることはありませんでした。
アイコン猫の先にも後にも現在も猫を飼っていますが、ネズミを獲ってきた猫はアイコン猫のみでした。
全ての猫がネズミ捕りをするわけでもないし、肉食獣として猫は狩りがとても下手なほうだし、完全室内飼いと避妊・去勢がマナーとして定着している今、ネズミ捕りどころかネズミを怖がったりネズミと仲良くなる猫もいるそうですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
猫を飼ってるのにネズミが出ます
その他(住宅・住まい)
-
ネズミを追い出すには?
その他(住宅・住まい)
-
ネズミが居なくなったという目安は?
その他(住宅・住まい)
-
4
ネズミが家に侵入、吉兆なのか、それとも?
その他(占い・超常現象)
-
5
ねずみを一匹見かけたら実際には何匹いるでしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
6
壁の中からの何かをかじるような音
一戸建て
-
7
猫ちゃんがおしっこをしてくれません(飼って2日目)
犬
-
8
ネズミに電線を齧られたら火事になりますか?
防犯・セキュリティ
-
9
猫が首を噛み合ってる・・・じゃれているの?
犬
-
10
男性はHの最中相手の女性の顔を見たがりますか?
SEX・性行為
関連するQ&A
- 1 猫を飼いたいのですが、 猫を飼ってる友人に猫を飼う心得? 猫は猫である って教えてもらいました。 ど
- 2 もうすぐ生後半年の雌猫を飼ってます。避妊手術をするか悩み中です。そこで質問です。 皆さんの家の猫は避
- 3 猫について質問です。 猫を飼っている人に質問です。来月から猫(メス)を飼う予定です。 動物を飼
- 4 猫を飼いたいのですが、できれば居場所をなくした殺処分されそうな猫を飼いたいと思っています。 ですが、
- 5 近所の家の猫が家の敷地内に入ってきて、我が家の愛猫のストレスになっていて困っています。みなさんならど
- 6 猫の気持ち 私は四歳の猫ともう一匹新しく猫を飼い始めました。新入り猫を飼いだしてから、先住猫が威嚇を
- 7 猫の嫉妬 皆さんの猫は? 猫の嫉妬についてお聞きします。 皆さんの猫が嫉妬した時、どんな行動を取りま
- 8 家の近くでまだ生まれたばかりの赤ちゃん猫を拾いました。猫を見せる前に猫飼いたいな〜と親の前でその話
- 9 最近元野良の子猫を飼ってるんですが、 小さいネズミやコウロギを持ってくるんですよ!!! 全部の子猫っ
- 10 猫を飼いたいのですが、色々教えて欲しいです。 私は猫を飼いたいのですが 動物を飼ったことが無く、ちゃ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
ものすごく甘えたな猫に困って...
-
5
この猫かわいくないですか???
-
6
僕の猫が可愛すぎて死にそうで...
-
7
猫の鳴き声、どこまで聞こえるか?
-
8
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
9
今朝、12歳になったばかりの愛...
-
10
この猫は何猫?
-
11
猫ダイエット中です。 猫のスー...
-
12
猫が甘えてくれません。3カ月...
-
13
布団で寝ているときに猫が噛ん...
-
14
うちの19歳と半年になる猫が...
-
15
お線香について
-
16
猫に香木は有害?
-
17
猫ごはんに、生肉を与えていら...
-
18
留守の間、妻が猫をいじめてい...
-
19
【猫】触ると鳴くのはどうして?
-
20
緑の液体を口から出し猫が死に...
おすすめ情報