アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

新人(A君とします)の教育係になったのですが、とても困っています。
性格は悪くなくのだと思います。
また、学歴だけでは一概に言えないのですが、割と良い大学を卒業しており頭が悪いわけではないと思います。


困っているのは次のような点です。

・常識がない
サンダルや室内履きも禁止の職場であることは説明済みなのですが、裸足でそこらへんをウロウロしていました。。。
また、私が仕事の説明をする際、図を書いて説明し、書いた紙をあげたのですが、A君が帰宅したあと机の上をみると、その紙がくしゃくしゃに丸められた状態で机の上に転がっていました(隣の席なので私の目につくのは考えればすぐわかると思うのですが、悪気はないようです…)

・思いこみが激しく、そのまま勝手に判断・行動してしまう
上記のようなことも「別にこれくらいしても大丈夫だと思った」らしいです。作業を頼んでも全く違う内容を頼まれたと思いこみ、途中で何をしているか確認すると、頼んだことと全く違うことをしています。依頼した際には「今から何をするかわかる?」と確認し、自分で言わせています。が、効果は無いようです。。。
また、「わかりぁした!」といったことを「じゃあ説明してみて」と言うと「………わからないっす!」となることも多々あります。わかっていないのにわかったと答えているというよりかは、わかったつもりになっていたけど、改めて聞かれると、初めてわかっていなかったことに気付いた、という感じです。

・同じミスを繰り返す
締め切りに厳しい職場なので、「作業が遅れそうなときは、締め切りが来る前に必ず報告・相談してください。」と3カ月間言い続けていますが、今日も締め切りをすぎたあとに「できました!ですが、出来ていないところがあります。」と報告がありました。その出来ていないところを確認したところ、お願いしたメインのことができていない状態でした。
依頼時には「時間はかかってもいいから、ちゃんとできたかどうか確認してね。絶対大丈夫な状態になったら完了報告をしてね。遅れるのは仕方ないから、その場合はちゃんと事前に教えてね。いつまでならできる?」と依頼し、「○日の○時です。」と言われました。途中で状況を確認したら「あ…大丈夫っす。余裕っす!」と言われています。

上記のようなに報告が遅れたり、報告がないことが何度もあり、10回以上注意しています。いまだに「これは別に報告しなくてもいいことだと思いました。」と勝手に判断し、報告がない場合も多々あります。迷ったら相談して、といっても迷わないようなので、作業が変わった時点ですべて報告して。といっていますが、それでも自分で勝手に必要かどうかを判断してしまうようです。

・日本語がおかしい(会話が成り立たない)
文書を作成させたら、「今日は私は持って行きました。」のような文章がたくさんあり、「どこに?」や、「何を?」、「今日は私は」はおかしいよね?などの多々突っ込みを入れなければならない状態です。
会話の場合は、例えば「今やってくれた作業を説明してしてみて?」というと「これが…あの…資料…抜けてて…書いたやつっす!」という感じです。「~っす」は敬語じゃないと何度も注意していますが直せないようです。
また、「作業終わった?」などyes or noで答えられる質問をすると、その返事はなく、いきなり作業の内容を細かく説明しだしたり、全然ちがう答えがかえってきたり、また、途中で自分が何について話しているか忘れてしまうこともあります。これも、何度も「まず短くでいいから、聞かれたことにだけ答えてみるようにしようか。そのあとで詳細は詳しく聞くからね。」とは言っているのですが、これも難しいようです。最近は脱線していると気づいたら「ちょっと待ってね、今私はなんて質問した?」と聞くと、正しく答えることはできます。
最近は日本語の文法を教えることも多く、小学生の家庭教師をしている気分になります。

・体臭、口臭が酷い
隣の席に座っていると(少なくとも50センチは離れていると思うのですが)、臭いがとても気になります。私だけでなく、他の人も感じているようです。本当に吐き気がして耐えられないレベルなので、申し訳ないとは思いつつ、なるべくA君に背を向けるように座っていますが、それでも臭います。お風呂に入っていないとかそういうわけではなく、純粋に食べ物のようです。会話をすると口臭は体臭の何倍も酷く、相手が話しているときは息を止めて会話している状態です。

・可愛げがない
すべてはこれに尽きるのかもしれません。。。
上記にあげたようなことも、愛想がよければ「なんか憎めないし、新人だし仕方ないか。」でおわれることもあると思うのですが、笑うのは自分が失敗したのを笑ってごまかすだけで、愛想笑いなどは一切しません。飲み会などにいっても、自ら話題を振ったりもしません。最初は周りの先輩方も気にかけてくれていたのですが、今では孤立状態で私以外とは会話をしていません。
(こう書くと職場の人間関係が悪いのでは?と思われるかもしれませんが、人当たりが良くて仕事ができる若手が集まっているチームだと思います。私は今の職場の人間関係はとても恵まれているものだと思っています。

また、ありがとう・ごめんなさいが言えません。
例えばすでに使い方を教えた機械をA君が使うときに「できないんすけど!なんでなんすか!」と言われたため「こうしてみた?」と聞くと「できました!」の一言でおわり作業に戻る感じです。先ほど教えたことなので「さっきそうするように言わなかった?」と聞くと「はい!言いました!」という感じです。お礼を言われるためにやっているわけではありませんが「ちょっとすみません、今お時間大丈夫ですか?」「すみません、忘れていました、ありがとうございました。」くらい言うのは常識かと思ってしまいます。(これに関しては私の心が狭いのかもしれません。。。
ミスをしたときにも理由をきくととにかく言い訳ばかりがきて、自分が悪くないことを主張したいように感じます。突き詰めるとすぐにA君が悪いことが明らかになるのですが、「じゃあこうしたのはダメだったよね?」といっても「はい。」しか返ってきません。どうしても「すみません。」と口で言えないようです。(メールなどでやり取りしているときは言えるのですが。。。


長々と書きましたが、すべての行動に悪気は一切ないと思っておりますので、とても困ってはいますが、投げ出したいなどは思っていませんし、なんとかしたいと思っています。

A君自身、努力もきちんとしているのですが(こうしてみたら?と私が言ったことはきちんと実践しているようです。)、驚くほど効果がなく、どう指導すればよいのかもうわかりません。。。

先輩方には、私が優しすぎると言われたので、先日かなり厳しく注意しました。
ただ怒るだけではなく、何でそれをしなかったのか、どうしたら同じミスを繰り返さないか、それをしたら何でダメかを3時間ほど話し合いました。厳しく注意しすぎたことで、自分もかなりダメージを受けてしまい、直後にしばらくトイレで号泣してしまいました。
これで少しは効果があるかなと期待しましたが、その翌日、翌々日にも全く同じミスをされ、本当に悲しく思いました。
もともとプライベートでも怒るのが苦手なため、注意するのがとても辛いです。。。

褒めた方が伸びるタイプなのかな?と思って良いところを探してみたのですが、褒めるところが全くみつかりません。。。性格の良さも人一倍良いわけではなく、人並みです。強いて言うなら、心のおれなさは凄いと思います。私以外の人からもかなり厳しく怒られているのですが(役職クラスの人から二年目の子まで、本当にかなり言われています)、全然ダメージを受けているようにみえません。が、これを長所といっていいのかどうか・・・という感じです。ですので、直すように注意したことを繰り返していなかったら褒めるようにはしています。が、すぐにまた同じミスがでてしまいます。。。


一年目の子に、私が多くを求めすぎなのでしょうか。
新人を育てるのは初めてではありません(現在5年目で、新人教育は二人目です)。ですが、一人目と勝手が違いすぎてどうすればよいのかわかりません。一人目の子はとてもよくできる子だったので、無意識にそのときと比較してしまっているのかもしれません。。。

正直、何故採用されたのかも疑問に感じてしまっています。
私は一体どうしたらいいのでしょうか。
投げ出したくはないのですが、精神的な疲労感が強く、どう接していけばよいのかも、どう指導してよいのかもわからないです。。。

何かアドバイスをいただきたく相談いたしました。
何卒宜しくお願いいたします。

A 回答 (15件中1~10件)

割と良い大学を出ているといっても


在学中に遊びほうけていたりすれば
それが中身に現れひいては見た目にも
現れると思います。
最近はAO入試やら一芸入試とかで
いわゆる有名大学でもさほど勉強せずに
入学できます。

うちの会社にも東大卒の人がいます。
私自身三流大卒のうえ下っ端なのでこんなことを言える
立場ではありませんが、お世辞にも
仕事もできて人間的にすばらしいという
方々ではありません。

仕事ぶりは普通で、人間的には首をかしげたくなる
ばかりか周囲から疎まれてたりします。
勉強ができたりテストで高得点をとれたんでしょうけど
それらと頭がよいことは必ずしもイコールにならないんでしょうね。

どこにも就職できないようなどうしようもない人物であったために
縁故採用された、ということはないでしょうか。
仕事の向き不向きというのもありえますし、
今後どうしても改善が見られないようなら放置してみてはどうですか。

そうでないとあなたの身が持ちませんよ。
    • good
    • 2

No.5 です。



>「A君やばそうやけど、大丈夫?」と聞かれることはありますが、何度も何度もA君が怒られているのを目の当たりにしているため(業務中に遠方から部長が訪ねてきて説教、飲み会で隣に呼び出され説教、というのが頻繁にある感じです。)、これ以上上の人からの評価を下げるのが可哀相だという気持ちになり、悪いことはなにも言えていません。。。「はい、ゆっくりかもしれませんが彼なりに頑張ってくれています。」という風に答えています。

現状はきちんと伝えた方がよいと思います。
「本人としては真面目に取り組んでいるものの、業務にはなかなかついていけないようです。」
とか?

>「こうしてみたら?と私が言ったことはきちんと実践しているようです。」

といった、具体的事実をきちんと報告し(彼が「頑張っていること」、質問者さんが具体的対策をきちんととっていることも含め)、その上でもできていない(どうできていないかも具体的に)伝える。きちんと報告をしないと、現状を把握できない上司や質問者さん自身の評価も下がりかねません。「人を貶めるようで嫌だ」と質問者さんは思われるかもしれませんが「事実は事実」。「~と思う」という感情や推測でなく、実際にあったことを報告するのは、貶めることではありませんよ。

また、私の方の彼は、とにかく(人とのコミュニケーションを含む)「臨機応変」が全くダメだったのですが、何も考えずに行える手作業的な入力作業などは、比較的丁寧に作業できていました。(原稿と入力画面が見た目にも対応している場合のみ。例外的な変則事項が発生すると対応できませんが…)単純な入力作業で、ひとつの作業が終わるたびに次のことを指示する、という感じであれば、その場その場ではなんとかできますが、連続した作業では手順に戸惑うことが多かったように思います。

また、質問者さんのご対応の中で

>「~っす」は敬語じゃないと何度も注意していますが直せないようです。

例えば、このように「言わなくても普通知っているよね?」的な言い方では「普通」がわかってないだけに直しようがないのかもしれません。「常識」は全く知らない、という前提で教える必要がありそうです。「‘~っす’ではなく、‘~「で」す’」と具体的に。

>「ちょっとすみません、今お時間大丈夫ですか?」「すみません、忘れていました、ありがとうございました。」くらい言うのは常識かと思ってしまいます。

おそらく「常識」が「わからない」のです。「ある」と思っていると「もやもや」してしまいますが、もともと「ない」と思っていれば、それほど気になりません。

>「作業が遅れそうなときは、締め切りが来る前に必ず報告・相談してください。」

「予測」ができない可能性があります。
できるならば、質問者さんが、ある程度進捗を管理して、他に振るなり、補佐をするようにしたほうがよいのかな、と。もしくは「~そうな時」ではなく「何時になったら、どこまでしたか見せて」といったように、機械的にできる方法にするなど。

単純な手作業的なことをまずはさせてみましょう。「これをしたらこれをして、そのつぎはこれ」ということでなく、「これをこうする」という一手間ですむようなものであると、よりベターかもしれません。(指示もそれくらい簡潔に言えるものとか)おそらく長期的な暗記力は(何度も繰り返したのち)あるものだと思いますが、短期的な暗記力が壊滅的にダメな気がします。

…と細かく言ってしまいましたが、こういった対策をしていては(会社として)仕事にならない、ということであれば、やはり「適性がなかった」ということになるのかもしれません。むやみに人を切るのはよくないことではあるものの、どうしようもないものはどうしようもないです。会社もボランティアではないので、できないばかりか損害を与えるような可能性がある人をいつまでも雇っていくことは厳しいことと思います。

・できることを見極め、それで仕事が成り立つか確認
・上司に彼のできる範囲、できないこと、予測される困った事態などを報告
・場合によっては移動、作業の限定など。

上司に相談しつつ、それでもどうしようもないときは「進退」も含めて相談する必要があると思います。

彼の「気持ち」を考えてしまうのは人としては大事なことですが、あまり考えすぎると、本当にこちらが参ってしまいます。私も彼が辞めた際、「何故今!?」と憤って落ち込んでしまいました。(「できないかも」と感じるなら、もっとずっと前に、彼と同期で入った人たちがとっくに独り立ちしたくらいのときに感じてほしかったし、「なんとかなるか?」とようやく思えた時にいきなり辞めてしまうなんて、本当にあの数ヶ月の苦労はなんだったのか?と…愚痴ですが)。

あなたは頑張っていると思います。
ひとりで抱え込まずに、周りに相談しつつ、事にあたってください。
うまくできる仕事があるといいですね。
    • good
    • 2

言動が支離滅裂・体臭がひどい。


ドラッグや脱法ハーブ類をやっているのでは?

まずあなたが指導した内容と同じミスをどのくらい繰り返しているのかを記録。
改善の余地が全く見られない旨を上司に報告。
指導方法の変更を具申。
出来るまでやらせる。
重要な事は一切やらせない。
それでもミスが無くならない場合は、上司に報告し教育係の対象から外してもらう。
あとは会社が判断するでしょ。
使えない人はやめてもらうだけ。
    • good
    • 1

 NO.7の再投稿です。


   
 私も、部下の言行を記録していたことがありました。人事担当者に部下の「不適格」性を理解してもらうために、客観的事実を記録し積み上げておく必要があったからです。
 結局、その記録は公式に使われることはなく、その部下はたらい回しの形で2年で別の部署にいきました。
 今も私の書斎には、当時のノートが残してあります。何かで目に触れた時につい読み返してしまったのですが、本当に「書かれている人(部下)も異常だけど、ここまで偏執的にチマチマと記録した人(自分)も異常だな!」と思ってしまいました。
 その部下の異常さや、それを指導しなければいけないという責任感で、当時は私自身も普通の精神状態ではなかったのだと思います。
 
 回答の中に、ミスマッチとか質問者さんの記述が細かすぎるとか、揶揄するような声もありましたが、私は、質問者さんが追いつめられていることが理解できます。
 
 また、発達障害について、社会的にまだまだ十分な理解ができているとは言い難い状態であると思いました。
 発達障害と言われるものには、色々な発症形態や程度があります。
 障害者ということで、どの人も、学力遅滞があったり「ATARU」のように見た目にもそれとわかる人のように思われている人が多いのですが、違うようです。
 コミュニケーション力がまるでなくて空気の読めない人であっても、見た目には普通で、学力テストでは高得点をとることができて、高学歴の人もたくさんいます。歴史上も現在も、天才と称されるような偉大な業績の人も、実は発達障害だったのではないかと言われる人がたくさんいます。
 質問のA君も大学院を出ているそうですし、高学力であったのではないかと想像できます。
 
 とにかく、質問者さんは、一人でしょい込んだり、自分が何とか教育しようと思い過ぎずに、上司に相談し、同僚と連携をとりながら、A君への正しい対処方法を考えていってくださいね。
 (ちょっと、A君が発達障害であると決めつけたような文章になってしまいましたね。すみません。)
    • good
    • 0

そこまで言うかと言うくらい長く書かれましたね



上司に言って教育担当から外させてもらったらどうでしょうか?

人を育てるのに向いてなさそうなので。


やさしすぎると言われるとゆってますが文章を読むかぎりでは全然そんな感じがしませんでした
    • good
    • 1

ご相談に質問して誠に申し訳ないのですが、この手の相談に


いつも疑問に思うのですが、そもそもどういう採用だったのかが
不思議でなりません。

大変ご苦労なさっているのがよく分かります。
ご自分の体、心の管理にも十分に心配りなされてください。

周りの方も既に新人君の問題を認識されているようですし、
一人で背負込まず、上長や総務、人事など周りを巻き込んで、
問題を顕在化したほうが良いと思いますよ。

基本、私も新人が育たないのは教えるほうが悪いから。という考え方です。
因みに私も父もサラリーマンでしたが、新人の教育に至れり尽くせりしても
箸にも棒にもかからなかった時に、人事に「誰だ、あんな奴採用したのは!」
と怒鳴り込んだことがあります・・・ 
もちろん誉められたことじゃありませんが・・・

指導者の問題ではなく、手を尽くしても駄目なことはあります。
(因みに役員の縁故採用でしたけどね・・・ 結果退職しました)
    • good
    • 1

大変ですね。



私もその新人に精神疾患があると疑いますが、
言い切れないのも確かですね。

よく分かりませんが何らかの精神疾患(発達障害?)がある人って
大学(それもそこそこの)になんて行けるのか?って
思ったりもします。

その新人、コネ入社かなんかじゃないですか?
質問文を見る限りそう思えてなりません。

精神疾患でもなければ、コネ入社でもなければ
はっきり言って会社をナメてるし、世間をナメてます。
会社を大学のサークルか何かと勘違いしているんじゃないでしょうか?

こういう子は早かれ遅かれトラブルメーカーになります。
部門をたらいまわしに異動しても何の解決策にもなりません。
とにかく今は厳しく指導するしかないと思います。

それと状況は上司に詳細を報告しておくことです。
新人のためにあなたが潰れてしまっては元も子もありません。
いつの時代にもこういう新人はいましたが、ここ数年その割合が
多い気がするのは気のせいでしょうか?

会社は仲良しクラブじゃないので出来る範囲で厳しくやる。
それしかないです。鬼になった方がよいですよ。
万策尽きて手放す気になるのならそれもまた仕方ないことです。
    • good
    • 0

お気持ち察します。

僕も過去に「ワキガ」の件で同じような質問をして、皆さんから厳しい回答をいただきました。(笑)
僕は、こういう人材を採用するセクションに一番の問題が有ると思います。(大体は人事部ですよね。)

可能な限り相談者様の味方をしてくれる上席(役員ならば最高です)に話をして、異動を頼むしかないですね。

僕も、数年前にこういうアスペルガー気味の若手を担当しましたが、正直、こちらがうつ病になりそうでした。

対応策としては、そういう社員はミスも多いでしょうから、毎回、キチンと「始末書」なり「反省文」を取ることです。
1年で始末書が2枚も出れば、当然、能力に疑問が付きますから、その時点で上席に異動をお願いしてみてください。

僕はこの手段で自分の部署に2年間居た若手に異動してもらいました。
その若手は、異動先の部署でもミスを連発し、異動から1年半で解雇に成りましたよ。

バカではないので、その後、自分のブログで会社の非難を延々としていましたね。

頑張ってください。
    • good
    • 0

 私も、他の方と同じように、アスペルガーとか高機能自閉症とか、何らかの発達障害があるように思います。


 理由は、他者とのコミュニケーション能力に問題がある、理解力に偏りがある…などです。
 
 もし、発達障害がある場合は、周囲がその人に応じた対処をすることで、その人の長所を生かしていくような使い方をする必要があります。
 ただ、そのためには、専門機関で診断を受けて彼の特性を把握する必要があるのですが、自分ですんなり受診する人やそれを許す家族は少ないと思います。
 軽々に彼やその家族にそういうことを求めると「オレを(うちの子を)キチガイ扱いするのか!」と反発されて、逆効果になってしまうことでしょう。
 
 あなたも他の社員さんも彼には困っているようですが、直接、自分たちで動くことはせず、信頼できる上司に相談したらどうでしょう。そして、上司の方に本人や家族と面談していただいて、彼が立派な社員・社会人になる方法を一緒に考えてもらうのです。
 あくまで、彼の成長のため・職務効率の向上のために、上司の職権で相談・依頼・命令するという形です。
 新人さんの様子を読むと、彼のそういう状況は家族にもある程度わかっているのではないかと思われます。上司が話すことで、説得力が増すことに期待しましょう。
 同僚としての指導には限界があります。あなた一人が彼のシンドサをしょい込んでしまって、必要以上に苦労したり、悪者になったりしないようにしてくださいね。
 がんばってください。
    • good
    • 0

新人さんと会社も ミスマッチ さらに 質問者様ともミスマッチですね。



まことに失礼で恐縮ですが「3時間問いつめる」のも「質問者様の長い文章」も異常です。敢て言いますが(たかが業務で)其処まで追いつめられたりしてはいけないのです。

そんなに(楽しく無い変な形で)頑張らないと駄目なのは 根本的に無理なのです。

早めに上司にSOSを出して指示を仰いでください。

おそらく新人君は会社勤めとか向いていないのです。 しいていうなら(役所の技官)とか(研究職)とか(図書館の司書)とか(博物館の学芸員)とかになるべきだったのが不幸な事に下界に落ちてしまったのです。
総務とか人事とか別の部署への異動を提案してください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

確かに異常かもしれませんね。。。
正直追い詰められていないといえば嘘になります。

人事異動の話もでておりました。部長がこんな新人を採用したことにかなり腹を立て、人事部に異動させろと人事部長に言っていましたが、人事部長がかたくなに頭を振らず、無くなったようです。
その際板挟みにあい、疲れ果てたこと、怒られてばかりのA君を見ていて可哀相に思ったことから、いろんな人に心配の言葉をかけていただきましたが「大丈夫です。」と言うようにしておりました。
今は部長に、とても申し訳ないがどうにか見てくれないかとお願いされている状態です。

とりあえず、他の方のご回答をもとに彼にできることと、できないことを探した上で、もうすこし近い上司に相談してみようと思います。

お礼日時:2013/10/03 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!