
年少の娘が、幼稚園のお友達のAちゃんから「お母さんから◯◯ちゃん(娘)とは遊ばないでって言われたからもう遊ばない」と言われたそうです。
娘はその場で「なんで?」と聞いたそうですが、返事は無かったそうです。
今までもAちゃんに遊ぼと言っても断られたり、叩かれたりしていたようですが、親の話が出てきた事が無かったので、戸惑っています。
娘も私も理由が知りたいのですが、お友達の親の事を先生に相談しても良いものでしょうか?それとも直接その親にお話した方が良いのでしょうか?
ちなみに娘は一人っ子で人に暴力をふるうタイプではありませんが、ちょっと正義感は強いかもしれません。お友達は固定ではなく、自分が遊びたい事をしてる子と遊ぶようです。
Aちゃんは小学生の姉がおり、ボスのような存在で、他のお子さんも叩かれている話は聞いた事がありました。母親は私とも歳が変わらないような普通の人な印象です。
私自身はその母親とはほとんど口をきいた事も無く、お互いバス送迎なので、顔を合わせる事も行事くらいしかありません。私の服装はナチュラル系で地味なタイプです。
唯一の心当たりは一学期に、娘が男の子からやめてと言っても叩かれていた時に、Aちゃんから「◯◯ちゃんは叩いていいんよ」と言われたと悲しい顔をしていたので、先生に相談しました。その時はAちゃんが謝ってくれたそうで、幼稚園内で解決したので、親同士は何も話ませんでした。その後数度顔を合わせてますが、先方から何か言われた事は無いので、先生から何も聞いてないのかな?と思ってました。
経験談、アドバイス等ございましたら、よろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は3人の娘の母ですが、今までそれはそれは色んな事がありました。
これからもあります。経験上から言わせてもらうと、もう放っておくのが一番です。
体を傷つけられたりしたら先生に言うべきだと思いますが、言葉で言われたこと、しかもまだ小さい園児が言ったこと
本当に言ったのかも正直わからないし、その子の親が本当に言ったのかもわからない。それを先生に言ったところで
何の解決にもならないし、先生は何もしてくれないと思います。
もし先生や直接その子の親に言ったりしたら絶対その親とはこじれてしまいます。
わざわざ、ちくった!本当にうちの子が言った証拠でもあるの?お宅の子(主さんの子)が言ってるだけかもしれないじゃない?と言われてしまったら、返す言葉もないとおもいませんか??
私も、本当に喉まで出かけた言葉を我慢してきました。同じ市内でこれからもずっと学校で付き合いは続のに
言ってしまったらずっと気まずく過ごすのは嫌だったし。
変わってる親はたくさんいます。子供同士のことだから。。。で片づけられず、酷いこともたくさんいわれたこともあります
価値観はみんな違うので向こうも同じ気持ちだろう。。。で向かって言ったらとんでもない目に合うこともあります
みんなわが子がかわいいので必死です。悪く言われていい気する人はいません。たとえ悪くても逆切れして開き直ってでも
大きくでる親もいます。。
とにかく放っておくのが一番!
もしわたしなら。。、Aちゃんがもう私とは遊ばないと言われたーーーと子供が私に言ってきたなら
遊ばなくていいやん♪放っておきーーーと言います!
ご回答ありがとうございました!
先生に相談しようかと思っていたのですが、放っておく事にしました。
動揺していたのですが、冷静に考えるとその通りですね。
今度顔を合わせても、知らないふりをしようと思います。
体験談も合わせて教えて下さり、貴重なご意見ありがとうございました!

No.3
- 回答日時:
はじめまして。
気にしなくていいと思います。きっと幼稚園の先生にご相談したトラブルだと思います。
Aちゃんもおうちで、質問者様のお子さんと同じように毎日毎日たくさんの報告をお母さんにしています。
そして、自分で感じたまま思ったままを話していることでしょう。
話はお互いに湾曲して伝わっています。ということはお互い誤解があるということです。それは年少のお子さん同士でしたら当たり前のことなのですね。
それをふまえていたらいいと思います。きっといろんなことを聞く中で、質問者様のお子さんとのもめ事の話が多いのだと思います。「だったらしばらく遊ばなければ?」と出ることだってあると思います。そんな感じでしょうね。
Aちゃんのお母さんは二人目なので、その位ふまえてのことだと思います。
お互い子供が言ったことなので、あまり気にしない方がいいです。遊ぶかどうかはお子さんたちが決めることですからね。まだ3歳か4歳なんですから、親にちゃんと言える訳ではないのです。お母さんは聞き役でいいんですよ。
問題解決には踏み込まないことです。言って、先生までで止めておきましょう。
回答ありがとうございました!
皆様のご回答をいただき冷静になれました。
誰にも言わずに放っておく事にします。
私も自分の子供を過信していました。
気付かせていただき、ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
連絡帳で担任の先生に切れられ...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
子持ちの友達とのランチ
-
放課後・休日、誰とも遊ばない...
-
加害児の親からの謝罪について
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
保育園にすぐ慣れる子供と慣れ...
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
これって虐待なのでしょうか? ...
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
近所の子が夕方から遊びに来る...
-
子供達の親友が引っ越します。
-
子供が苦しむ
-
やり方が違う幼児教室の掛け持...
-
保育士に今日も昼寝しなかった...
-
4月1日生まれ。お誕生日会の...
-
叱り方をご教授下さい さっき、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
発達障害児について。
-
加害児の親からの謝罪について
-
幼稚園の面談で凹みました。 年...
-
お通夜に出るか迷ってます。 幼...
-
よその子が甘えてくるのはどう...
-
スポ少合宿で撮影された入浴時...
-
子持ちの友達とのランチ
-
5歳の息子のことで幼稚園に呼び...
-
4歳の娘、幼稚園で嫌われている...
-
お友達と長続きしない子
-
幼稚園の面談で凹みます。
-
子供のプールを見学中、他の親...
-
小学生四年生の息子がいるんで...
-
子供を助けてくれたご家族への...
-
9ヶ月のママです。離乳食につい...
-
幼稚園まで15分以上歩いて送...
-
放課後・休日、誰とも遊ばない...
-
問題児(小学生)で困っています
-
保育園の夏祭りに保護者が浴衣
-
スポ少 子どもの習い事辞めるか...
おすすめ情報