アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 先ず、JR横浜線踏切事故で10月1日、尊い犠牲となられた女性、
村田奈津恵さんに、心からお悔み申し上げ、その御心に最敬意を表します。
その行為は痛ましい結果となりましたが、せめて今後の教訓として活かす為、お訊ねします。
2001年1月新大久保駅転落事故で救助に降りて亡くなられた、
留学生の李秀賢さんとカメラマン関根史郎さんの時もそうですが、マスコミは美談にするばかりで検証殆どしません。 行政と鉄道会社は、「線路には絶対下りてはならず、とにかく列車および駅係員に知らせることを優先するよう」にと呼びかけるだけ。そんな暇があるかよー? いつものお座なり・お為ごかし・事勿れ。
自分でも懼ろしいのは、助けに行ってしまうかも知れない事です。普段悪ぶっても極限状況では善行をする事もあるのは、災害時のヤクザ様の行為を見ても明らかでしょう。
 まして自分の子だったら我が身顧みず救助しようとする親も必ず居るでしょう。 そうなると線路に下りるな!ではなく、緊急行動の指針が必要です。
 停車駅でホームに入る速度はどれ位か? 通過列車も減速するのか? 
仮に時速60kmだとして、百メートルが6秒。 列車が百m先、7秒有れば助けに行くかも知れない。
http://www.rescuenow.net/2001/02/1-20.html 良い記事ですが、ブレーキ掛けて減速してる事が考慮されてないのであまり参考にはなりません(山手線は各駅停車。) 次のページには、山手線の場合「まもなく~番線に」という入線アナウンスから30秒で停車とあります。
《質問》■停車するか通過するか(踏切も含む)で違いますが、 救助者が普通の体力だとして、
何秒あれば、あるいは列車までの距離がどれ位ならば、二次犠牲にならずに救助可能と考えられますか? 無論、線路脇には逃げ場が有るとしてです。 行動力には個人差ありますので、夫々の方の個人的ご推察で結構です。

A 回答 (14件中1~10件)

 まず最初にやるることは、電車を緊急停止させることです。

駅には非常ボタンが踏切にも緊急ボタンが設置してあります。また踏切によっては、障害物検知装置がありますからこれを動作されるのも手です。

 踏切は最低でも電車通過の30秒前までに遮断機が完全に締まります。仮に遮断機が降りるのが10秒でさらに10秒前にキンコンカンコンなるとすれば50秒前 実際には余裕がありますから60秒程度前にキンコンカンコンとなり初めます。 したががつてよほど運が良くないと救助は無理だと思います。助ければ2次被害が起きる可能性は非常に高いので救助に向かうのはまず無理です。


 緊急行動の指針を提案するならば・・

 電車を緊急停止させることです。これ以外に現実にはありません。係員に連絡してラグがありすぎますから・・・下記の実践以外にありません


 駅には非常ボタンが踏切にも緊急ボタンを押す、又は大声でホームに人が落ちたので緊急ボタンを押してもらうように叫ぶ

 同様に踏切にも緊急ボタンがありますから緊急ボタンを押す、又は大声で緊急ボタンを押してもらうように叫ぶ


 踏切によっては、障害物検知装置がありますから安全な位置からこれを動作されるてもありますが危険図が伴うのでお薦めできません。
 
 

 
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速のご回答ありがとう御座います。
今回の事件報道によると、この女性は車降りて直ぐ、
「どなたか緊急ボタン押して!下さい。」と冷静な対処も為されてます、
しかしそれでも自ら助けに行ってしまう人が中にはいらっしゃいます。
それは責められません、人間の性でもある。無理でも助けに行ってしまうという、。
であるならば、犠牲にならずに救助できるギリギリの時間・距離はどれ位なのか?
行動を中止する判断も含めて事前に考えておく必要がある。
その指針をお訊ねしました。 仰る事は正しく承知してますが、実際はそれでは済まない事がよく有ります。正直言えば、この女性は無謀と言えるでしょうが、再び繰り返されない為にも、予め思考されるべき案件だと思います。 子供が落ちたら助ける人は必ずいます。

お礼日時:2013/10/04 20:16

救助全般に言えますが。



まず、自分の安全を確保することを、まず考えましょう。
これは、自分の意見ではなく、救助する側の人から聞いたことです。

救助者が死んでは、言い方悪いですがダメです。

人の命に違いは無い。というなら、まず自分の命の重さを考えることです。

この回答への補足

 皆様ありがとう御座います。
ボタンを押す等の、一般的で安全な行動指針は皆承知してます。
 そうではなく、プロではない一般の人が非常事態に遭遇し、
(例えば我が子など)どうしても救助行動に走らざるを得ない状況の、
行動指針、とっさの判断基準をお訊ねしてます。無謀な救助を奨励するのでは御座いません!
キレイ事ではない、一般論ではない、現実の知識・指針です。
鉄道会社や報道はそれを示してません。だから皆様のお知恵がたよりです。
 殆ど考えられて来てません。だから思考実験で構わないのでお願いしてます。
良い子のみなはマネしないでネ!>では済まんのです。
鉄道会社お座なりの一般論は不必要です。宜しくどうぞ。

補足日時:2013/10/04 20:46
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答感謝します。
二次被害を避けるのは、救助の第一の常識です。
山岳救助隊やレスキューの細則にも書かれてるでしょう。
しかしそれはプロの話。 問題はその場面に遭遇するのは殆ど全てシロートだと言う事です。
プロとしてはまるでダメ!なのは仰る通り。でも一般人にそれを言っては酷です。
ですから、行動を思い留まるか?助けに向かうか? その判断の基準は示されるべきでしょう。
制止を振り切っても行く人は居ますから。 基準が判れば、それを超えて救助に向かうのは、無謀だと解るはずです。

お礼日時:2013/10/04 20:28

私は救助などは全くの素人ですが過去にその場に出くわした経験があります、もちろん質問の鉄道ではなく花見の酔っぱらいが近くの用水路の水門付近に転落してその状態だと何時水門内に吸い込まれても不思議ではない状態で一刻を争うのは解りました。



当時は私も若かったので体力も自信があり聞いたら消防に連絡しているし危険だからと降りるのを静止もされました(もちろん私も気が短いのでそんな人たちをしかりとばして協力させましたが)まずロープでも無ければ救助不能ですぐに男性のベルトを何本も貸して貰い即席のロープを作り私の腰に縛り付けた上で命の綱になるベルトを一番信頼できる身内(二人で通りかかりましたから)に託してその後ろを他人に・・その後結構大変でした。

結果は5分も掛からずに無事に引き上げましたが(その時には要救助者は口もまともにきけないくらいでした)その後数分してやっと消防は現場到着、この時も多少の知識と工夫がぱっと思いついたので時間的なことなど考えずに行動しましたがもし思いつかなかったら見ていただけと思います、もちろん踏みきりにしても駅にしても列車の通過するスピードなんてその線にも寄ると思いますから(山手線は知りませんが東海道の様な本線なら)100キロ以上で通過する車両も居るでしょう、一概に指針なんて出せば事故の二次被害も余計に増えそうに思います。
もっとも私もそんな場面に出会えば後先考えるか自信も無いです、鉄道の場合なら非常ボタンを押すこと(近くの人に依頼するのも当然として)時間的余裕なんて無いと考えて行動するしか方法はないと思っています(踏切で脱輪などしても)直線部分ならともかくカーブが直前に(現場が有れば)目視もする事も出来ないと思うし・・・

以上ですが幸い私はあれから似たような自体に出くわしたことはありません、もっとも出くわしたら同じように行動が出来るか今では体力もないし解りませんが少なくとも単なる野次馬には成りたくないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 今日は。具体例を有難うございます。
鉄道とは違っても、緊急事態の対処として参考になります。
回答者様はもしや昔、私を助けて頂いた方かも知れません(笑)、
ちょっと違いますが子供の頃、高架下の用水路のヘドロ沼で窒息しかけた事があり、友が間一髪で助けてくれました。 底なしではないけど子供の足は立たない、ズブズブ沈んで口だけが出てる状態。 とっさに板切れを持って来てくれて抜け出しました。 咄嗟に機転が効く人が居るんですよね、子供でも。
 その後、高校で別の友が殴られてるのを傍観し、見ぬフリしそうになった事あります。でも修羅場では頭の中凄いスピードで計算が働くようで、何とか制止して助ける事が出来ました、相手は自称ヤクザ息子どデカイ奴、いざ決断した時は完全に、死んでも良い覚悟でした。 こと計算済んだら、決断は賭けですね。保障は有りません。でもなるべくリスクは少なく対処したい。 だから事前の、ある程度の基準が有った方が良い!無謀を避ける為にもです。
 水門の危険性はよく判りませんが、吸い込まれるという事でしょうか。
でも現場に専門家が居る事は稀ですから、たとえ素人判断でも実に有意義でしたね。 ベルトの繋げ方とかも、日頃考えてないと中々出来る事ではないと思います。
 無論一概な指針など無理だし不必要かも知れない、只、タテマエではなく本音の議論を!という事です。日本はリスク考慮の習慣があまりに無さ過ぎでしょう。
 私も体力とっさの判断力は落ち、今は全く自信無いです。 でも高校以来、同じく傍観者にはなりたくないと思い、一人で無理なら皆んなで。という程度です。でもイザとなったら判りません。
 ありがとう御座いました。

お礼日時:2013/10/05 13:10

電車への距離も重要ですが、それ以上に重要なのは避難場所です。


ホームの場合、最近はホームの下が大きく開いていてどこでも退避可能になっています。これなら自分単独なら短時間で退避できます。また、落ちた人を引き込むのも比較的容易です。(比較的、であって簡単ではないです) しかし、古いホームでは限られた場所しか退避できなかったり、上に登るステップのみだったりします。狭い駅であれば落ちた人を上げて自分が避難するには非常に長い時間がかかりますね。
踏切の場合も、逃げるべき場所や倒れた人などを避難させる場所は様々です。

以前、鉄道の鉄橋を歩いて渡っていた中学生がはねられて死亡した事故がありました。鉄橋は数十m。特急が橋の中央に至るまで10秒もありません。この時間では走って渡りきるのは不可能です。両側は1.5m位の壁のようになっていて登るのは困難です。ステップもありますが、数は少ないです。中学生は走って逃げたけれど間に合わずはねられました。後の解説では唯一助かる方法は、枕木の間から川に飛び込むことだろう、と新聞解説がありました。

命をかけた判断を瞬時に行い、迫ってくる列車を感じなら冷静に実行できるでしょうか? どこかで一瞬でも迷ったなら命がないかもしれません。非常に難しいでしょうね。常に適正な判断ができること、訓練である程度は可能になるとは思うのですが、現実は映画のようにはゆきませんね。

この回答への補足

 皆様ありがとう御座います。
この質問は、助けに向かってしまう人に限定した、
行動の指針。とさせて頂きます。 その場合、体力・俊敏性には差がありますから、一概な事は言えないのは無論です。皆様個人としての指針で結構です、人其々だと思います。又それによって行動すべしという訳でも御座いません。あくまで思考実験です。
 私は最低でも7秒以上と仮に設定しましたが、これはもうギリギリです、普通なら10秒でもギリギリでしょう。これは減速してホームに停車する列車を念頭に置いての想定です、現場が進行方向の端に行くほど余裕は出てきますね。何がしかは出来そうな最低の時間かなと、、解りませんが。
 先ず秒数を設定して、それが近づく列車とは何メートルの距離になるのか?
問題はその7なり10秒なりが、距離にするとどれ位か? これが皆目解らない。ホームの位置にもよりますし、減速過程ですので。 通過列車なら全く別になります。
 もう一つ有り得る誤解を避けときます、これは「我が子なら助けるべし」という事でも御座いません。一・ニ秒しかないのに飛び降りる人は居ないでしょう。でも少し余裕が有れば迷いますよね、又あきらめねばならない状況も有りますね。 その判断をもう少し客観的に事前に考えて置きたい、というリスク管理の話です。引き続き宜しくお願い致します。 お礼が後になって申し訳御座いません。

補足日時:2013/10/05 01:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答に感謝します。 避難空間は大事ですね。
差し迫ってる場合、ホーム上に引き上げる事は選択できませんね。
ホーム下の空間です。電車に乗る度注意して見ようとはしますが、
自分立ってる下は見えないのです(笑)困ります。白杖の人が黄色線の外を歩くの見るにつけ心配になります、実際結構落ちてるそうですから。
 新大久保駅の事故の時は、側面は壁になってましたね、あそこもその後は開けられたのでしょうか? 壁でもホーム庇しの下は幾分空間有るような気がしますが、人一人分は無いのですかね。
 鉄道会社が退避スペースを開けるようになったのは歓迎ですが、それは線路に下りる人を想定しての事だから同時に,迫る列車との距離の件も周知されるべきと考えます、非公式で良い。
 鉄橋の事故は覚えてます。 あの場合は下に逃げるしかないと思いました。河に飛び降りるか枕木にぶら下がるかでしょうか。
 緊急事態での瞬時の冷静な判断が可能か?
これには二種類の人が居て、大災害の時の行動見ると、
気が立って、頭の回転も冴えて、日頃は有り得ないような力も出る人;火事場の力ですね。
逆に、パニックになる人。 でも夫々間違いも犯すでしょう。
だからその時の為にも日頃、行動の指針を各自に合った形で考え備えておいた方が良い。という事です。備えは備蓄品だけではなくて、イメージトレーニングもでしょう。
 どうも有難う御座いました。

お礼日時:2013/10/05 14:26

キレイ事で済まないから、先の回答になりました。


理解するしないは、質問者の勝手ですがね。

助けられる基準が仮にあったとして、肉親を助けるのに考えますか?。
同じように、助ける助けないは、その人次第。実際にその場に立って冷静に判断できる自信があるなら、プロになれますよ。
また、救助のプロは、訓練を含め、死線(もしくは、ギリギリのところ)を何度もくぐり抜けるからこそ、自分の命も守れます。

はっきり言って、素人には冷静な判断は無理です。

熱くなるのはご自由ですが、それこそが冷静な判断を誤らせる根元だと気づきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再回答ありがとう御座います。
質問者の勝手>では御座いません。前回のお礼でも理解賛同を示したつもりです。
 山岳救助や沖での海難救助はほぼプロの出番ですが、鉄道や交通事故、沿岸の水の事故では素人が緊急対処せねばならない場合が殆どです。実際に起きてる事をお考え下さい。プロは居ません。
 <肉親を助けるのに考えますか?>、考えます。この事故の父君もあきらめる選択をしました。それは正しいと思います。間違えたのは、力づくでも娘さんを引き止めるべきだった事でしょう。
無論それは責められません。咄嗟でも、もう少し時間に余裕が有っても色んな判断で迷うでしょう。それは肉親の場合でも迷うのに変りは無いでしょう。
 でもたとえ肉親でもあまりに無謀な救助は避けてもよいと思います。貴方もそうお考えなのでは? 無謀な事だと判る基準がある程度有れば、後でそれ程後悔せずに済みます、仕方無かったと、。 余裕が有っても助けられなかった場合に後悔が付き纏うのです。大震災でも御自分を責める方が結構いらっしゃいましたね。諦念の為の基準でもあります。
<熱くなる>マスコミ等と同一視されては困りますよ、先入観が御ありでは? 
むしろ熱くなるのを冷ます為にお訊ねしてます。既に「美談や無謀」は避けたほうが良い旨、何度も書いてるでしょう? 今は平時ですのでどうぞ冷静に御判断為さって読んで下さい。

お礼日時:2013/10/05 15:36

俺もNo2の方と同意見だな



救助者が死んでしまっては、結局同じこと。
単に被害者が変わっただけであり、残された家族の悲しみがどうなのかなあっと。

あと、質問者は列車の特性を知らなすぎる。
踏切が鳴動した時点で、、よほど運が良くなければ列車は止まりません。
例えば、列車から踏切まで見通しがよいとか...
一般的に、車と違い、列車は障害物を避けるということができない上、停止距離は車と比べて三倍と言われてます。
なお、踏切によって、違いはありますが、鳴動した時点でちょっとでも悠長したら「その手前で停止するには手遅れに近い状態」になります。
ですから、遮断機がおりきってたらもう手前で停止させるには手遅れと考えていいです。

>仮に時速60kmだとして、百メートルが6秒。 列車が百m先、7秒有れば助けに行くかも知れない。
こんな間合いで入ったら、間違いなく貴方も死にますし、列車から警笛鳴らされます。
jJRが営近工事で指針で言えば、地域によって違いはあれど、
退避余裕距離(とにかく避けるだけの時間が取れる距離)は40Kの列車で200M程度、120Kの特急で650M程度。

よって安全を確保して線路内で救助する場合は、
(1)踏切なら、鳴動に関係なく、まず非常ボタンをおす。もしくは線路を短絡させる。
非常ボタンの下に連絡先書いてあるが、連絡しなくても、この時点で、JRだったら、CTCセンターに異常箇所通知がいき、信号も赤になるので、列車は徐行ないし停止を行い、異常箇所の通知があった踏切に職員が駆けつけてくる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答感謝します、具体的な数値ありがたいです。
>列車の特性を知らなすぎる。>これは当然ですよ、トーシローですから。
普通は知りませんよ。でも非常ボタンと停止距離の事は今回の事件で学びました。
この運転手は200m手前で目視で気付いてブレーキ掛けたが間に合わなかったという報道です。
 先ず非常ボタン!は大事ですが、<JR、車規制の踏切で非常ボタン4割未設置 私鉄は10割/神奈川カナコロ新聞2013年4月26日>という状況も有ります(車規制=車止めのポールが立ってます)。
 回答者様はもしや鉄道関係者? 営近工事などと言われても普通は知らない、辞書にも出てなかったよ。で調べたら線路脇とかの保全工事とかですね、それなら私もアルバイトでレール敷設やった事あります。も少し一般レベルに合わせて丁寧に書いて欲しいぜよ^^。
 でも退避距離の御提示は助かります、その基準が欲しかった。
時速40kmは秒速11,1メートル、200mは20秒弱ですか。これなら作業中完全に安全退避できる距離時間という事ですね。すると緊急非常時ならリスク承知で半分の、10秒でもトライする人も居るでしょうね、まして肉親ならば、。でもそれ以下の時間は無理そうです。
120kmの列車は秒速33m位? これも20秒弱で650m、かなり離れてないと無理ですね。 しかしホームに停車する場合は等速度では無く、事情は変ります、だからお訊ねしました。
「危険だから助けに入ることは絶対に禁止、と伝えていくしかない」ある鉄道会社社員。それは無理!絶対禁止できません。この方は人間というものが判ってない。 咄嗟の時には命投げても救助に向かってしまう事がある、それが実際ですから。ならばせめてなるべく危険を減らして行う為の指針という事です。
 繰り返すけどあくまで私個人の推定基準です、救助を奨励するものではありません。

お礼日時:2013/10/05 17:37

>制止を振り切っても行く人は居ますから。

 基準が判れば、それを超えて救助に向かうのは、無謀だと解るはずです。

他の回答者さんへのお礼から引用しましたが、この文自体が矛盾しています。無理だと分かってても、制止を振り切って行く人がいるものです。理論的な数値で説明しても無理でしょう。特に親が子を助ける場合などは…。

そう考えると、村田さんのお父さんは、老人というより、救助に向かった我が娘を助けることを諦めたのです。冷静な判断とはそのようなものです。判断に何の説明も要りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとう御座います。
 私は矛盾してますが、引用された文は矛盾してないと思いますよ。
基準が定かではないから、助けられる!と思って制止振り切っても行くのでしょう。
1・2秒しか無いのに助けに飛び込む人はまづ居ないでしょう、流石に無理!だと判ってるから。 それを基準と言ってます。 4・5秒でも絶対無理、10秒でも殆どダメ、。等と基準が判っていれば、途中で中止する選択も判断の内に入ってきます。
 事前にその情報が有ると無いでは大違いです。
回答者様は、修羅場・鉄火場の御体験ご座いますか? 普段より頭が回り意気が高くなる人が結構居ます。緊急の判断が要求されるので驚くほど気も立ってます。 でも情報と普段からの指針やイメージが有った方が、より選択の判断適確になる可能性があるでしょう?
 鉄道交通事故などに比べて、津波は時間に少し猶予がある分、これも判断難しいですね。色々迷います、瞬時の判断ではないから。その判断基準は必須で、それ作るのに自治体は長い間苦心してきました。その説明を反故にしてはなりませぬ。
仰るように、肉親の場合は少し事情が違いますね。でも、
>制止を振り切って行く人がいるものです。・・特に親が子を助ける場合などは…。>
でもこの父君は<我が娘を助けることを諦めたのです>。これこそ矛盾では?
 でもいいんです、矛盾で。緊急時には誰しも矛盾した考えが駆け巡るものでしょう。
この父君は、冷静というより、ただ動けなかったんだと思いますよ。
冷静な判断というなら、力づくでも娘さんを引き止める事だったでしょう。 しかし私ども中高年になると判断力も体力も衰えてます。 無論、遺族の方の行動を論難する気も御座いません。
 若い方に期待します、でもどうぞ良くお考えになってからにして下さい。 命・生を徒らに棒に振って欲しくありません。

お礼日時:2013/10/05 18:58

 No1ですが・・



 30kgも持てない人が大半なのが現状です。まして足場は良いとは限りません。下手すれば玉石(じゃりの上)ですからね。


 私は最低でも7秒以上と仮に設定しましたが、これはもうギリギリです、普通なら10秒でもギリギリでしょう。

 絶対無理な時間であり得ない時間です。見つけて移動して、救助して、退避する時間ですから無理です、移動するだけでも最低10秒程度掛ります。


 私は最低でも7秒以上と仮に設定しましたが、これはもうギリギリです、普通なら10秒でもギリギリでしょう


 一回人を置いて(家の中で良いです)3mほど移動させる実験をした方が良いです。だだし条件が良く
 でも7秒以上と仮に設定しましたが、これはもうギリギリです、普通なら10秒でもギリギリでしょうも無理だと思います。

 書く前に最低限の実証実験をして下さい



 家の中でも仮の条件でできます。10kgのお米でも3m移動させようと思えば・・・私10秒近くはは掛りますけどね・・・ましては、お米は同じ大きさですけど・・人間は倒れ方で多く救助方法が替わりますので・・・・

 推論より実証実験を伴い物は。。全く役に立ちません。推論で問題成らない点が暴露されますから・・・・


 普通の体力で30kgを3m移動できるのか・・・女性ならばまず無理です。


 

 助けに向かってしまう人に限定した、行動の指針。
 

 電車を緊急停止されて、電車の停止を確認した後行動する。


 したがって電車が来る時間が無限代と成ります。


 2次被害を誘発する内容は、指針となりません。また被害が増えるので意味がありません。

 

この回答への補足

皆様、ご回答有難う御座いました。
そろそろ締め切りたく存じます。 私個人的には、
ANo3様の、水門救助のお話が参考になり、BAにしたい処ですが、鉄道ではないので、
ベストAは、こちら様にさせて頂きます。少し読みづらかったですが重要な御指摘いただきました。
〈人体を移動させる実証体験〉の体験講座を、行政と鉄道会社が開催して頂ければ、どうしても救助に向かってしまう方達の参考にも抑止力にもなるでしょう。少しでも危険を減らしてもらいたい。
逗子市ストーカー殺人事件や、事故での警察対応も含めて、
日本は危機意識と日頃の準備が無さ過ぎます。震災時もそうですが、自力救助の場面は必ず出て来ます。
中東のある国では各家庭にガスマスク常備は当たり前。私も暴漢用の防具は常備してます。 明日は我が身と心得たい。
改めまして、犠牲者の方達の御冥福を御祈り致します。

補足日時:2013/10/10 13:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お待ちしてました、こういう御回答、有難う御座います。
しかし文面が混乱してる箇所があるようで、、私の理解力の問題ですか?
二次被害を防ごうと為さるのは賛成ですが、判り易く書いて頂かないと誰も納得しないと思いますよ。
<書く前に最低限の実証実験をして下さい>のお言葉ですが、無理です、独り者には。
そちら様も、投稿前によく御確認して下さい。折角の御回答がもったいないです。
 人体を移動させる実証体験のアイデアは良いですね!
消防と鉄道が組んで体験講座開いてくれたら参加します、皆さんそれで大変さが良く判るでしょう。
 私が7~10秒と書いたのは、只の仮定ですから、否定して頂いて全然構いません。 実際の救助や自力脱出の動画が出てます(韓国の地下鉄の間一髪のシーンだったかな?)、それらを見て推定した時間に過ぎません。 でも現実には30秒以上1~2分の猶予が有って民間人が救出に成功した事例は一杯有るでしょう? 無限大の時間の事など無意味です。現実の事案を問題にして下さい。
 列車が入って来るホームの入車側と、先端の停止線?側では、
列車までが同じ距離でも、停車するのだから到着時間は全然違いますね。
極端な話、ホーム先端停車線付近なら同じ距離でも時間に余裕有るのでしょう。それに衝突の衝撃も弱くなる。 それだとたとえ十秒でも比較的楽になりますね。 ホーム中程ではどうでしょう。
 そういった指針・レアリズムをお訊ねしてます。 やる人はやるので止めても無駄ですね。
それを止めるのは、しっかりした指針だけです。無理なものは無理!というね。
指針で<また被害が増える・・>と決めつけるのは論理的説得力が御座いません。
それで「じゃあ救助に行こう」と考え失敗するか(被害を誘発する)、救助に成功して一時被害も防ぐか決定出来ません。
 又、指針で思い留まり、2次被害が減る事だって考えられます。 推論で断言するなら根拠を示さなければ、<全く役に立ちません。>と貴方が書いてますよ! 被害に遭った方の事も含めてもう少し真面目にやってくださいな。

お礼日時:2013/10/05 20:25

えっと、退避余裕距離は言葉通りの意味にとってはダメですよ


きちんと「とにかく避けることができる距離」とかいたが、これは、逆を返せば、人命最優先、とにかく逃げろという意味です。
ですから、こんな距離までに列車が近づくまで線路上にいること自体異常なんです。
で、距離について間違えてましたので、訂正しておくと120kの場合350m程度

退避余裕距離の範囲になってしまうと、とにかく列車はもう急ブレーキをかけても、止まれません。
大体ですが、晴れの日で、危険に気づいて急ブレーキをかけ、完全に停車するまでに必要な距離は、60kだと200m程度,120kだと650m程度は必要。

ですから、先に提示した距離ではもう遅いし、まして運転手が言ってる200mでは気づいた時点でもう惹かれること確定なんですよ。

素人でも踏切で判断できる列車までの距離を目安として、先に書いてますが

踏切鳴動~遮断機降りるまで、この時点だったら、非常停止ボタンおせば間に合う
遮断機が降りきってしまったら、まず手遅れな距離なんで、この時点で非常停止ボタンおしても、まず、通り過ぎて停止してしまう=デッドライン

それにちらっと書いてますが、最悪、非常ボタンなければ、線路を短絡させれば列車は止めること可能なんですよ
この手使うと、まず叱られますのでお勧めしませんがね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 再回答ありがとう。
ご訂正との事ですが、<120kの場合350m程度>2km/分、33m/毎秒)
これだと、10秒で列車が来ちゃいますよ、最初の650mで良いのでは? それだと20秒弱ですね。
<非常ボタンなければ、線路を短絡させる>、初めて知りました。流石にJR関係者様 ?
 短絡とは{ショートさせる事}、知恵袋にありました。
バッテリーを繋ぐクリップのような道具が必要なようだし、
平時にやると罰せられるそうですので、簡単には出来ないようですね。
やはりJR神奈川支社様には早く、非常ボタン完全設置を願いたいです。

お礼日時:2013/10/06 13:41

2001年新大久保の留学生の件は隣の人に引っ張られてか足とか体が絡まって落ちてそれが善意に伝えられてる説が有りますねタマタマその側に居た為に、真実は不明ですが。



横浜線の事故でも助けようとして亡くなった方には気の毒ですが判断ミスですねー例え善意の行動でも本人が無事で相手も助けるじゃないとなー。

政府が感謝状だか出す様ですが如何なのかなー所轄の警察が出すで私は良いと思うけどなー前例に習って、何十人救って一人犠牲に成ったとかの稀有な例じゃ無いんですから、政府の安売り状態に成ってしまってケジメ付かなく成ると私は思います、国民栄誉賞の安売り見たく何の価値も無く成る様にです。

この回答への補足

 スミマセン、新大久保駅事故での救助・被害者は、
カメラマンの、関根史郎さんでした。
お詫びして訂正します。

補足日時:2013/10/06 14:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 御回答ありがとう御座います。
2001年新大久保;留学生の件は隣の人に引っ張られて、>
隣の人とは、カメラマンの関口さん? 他の第三者だとしても、、関口さんのみが善意だと言う、。
デマでしょね、その説は。 もしそうなら過失致死などの疑いあり、立件できなくとも警察発表が有ったはずだし、留学生も被害者となるので韓国政府から調査依頼が来てるでしょう。韓政府が彼を被害者ではなく救助者にしてくれ!とゴリ押ししたのか?流石にそれは通りません。多分韓国人を貶める為の嫌韓運動ですね。褒められないまでも、素直に感謝すればいいのによ!
 全ての韓国人をバカにするのは、日本人として恥です、そういう輩は日本人の評判を貶めるという意味で売国奴ですね。関東軍の石原莞爾も激怒してるでしょう。武士の情けを知らないのか? 無論、貴方様の事ではないですよ!
 でもあの時も今回も、仰るように判断ミスと言わざるを得ない。
感謝状や褒賞出して終り、事故対策や検証をしないのは、
<政府の安売り状態>だと私も思います。神奈川カナコロ新聞記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131005-00000 …
中頃の<■批判封じる 空気怖い、>という談話では、
貴方様と、部分的には同様の事が言われてるようです、御参考までに、。

お礼日時:2013/10/06 14:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!