
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
それが本当に厚く塗って濃くなったのなら、耐水ペーパーで水をかけながら注意深くしろ合わせをして、仕上げに薄めた物を塗れば良いでしょう。
しかし、最初の攪拌が足りなくて、染料が底に沈んでいた物を塗ってしまった場合は修復不能です。
カラーニスは、DIY用で便利そうですが、あまり良い塗装方法ではありません。
・厚さによって色調が変わる。
・厚塗りが出来ない。厚塗りすると乾燥時に割れたり皺になったりします。
・削れたりすると色が薄くなる。
きちんと目止めなどの下地処理して、オイルステインで色をつけて、最後にクリア塗装するようにしないと・・。
ありがとうございます
結局ヤスリで元の色が出るまで削り落としてます
前に小物に使って簡単だったので調子にのって大物に手をつけたら。。
結構大変なんですね
あと、ちゃんと混ぜなきゃなんですね
容器に移して時間たったりもしてたかもしれません
良い勉強になりました
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- DIY・エクステリア 水性塗料に少し茶色を濃くしたい場合、茶色の水性ニスを少し混ぜて色の調合しても大丈夫でしょうか? よろ 1 2022/08/27 15:30
- 小学校 食塩水問題です 4 2022/12/09 18:31
- 会社・職場 同居家族が濃厚接触者になった場合、その濃厚接触者本人が平熱で元気で体調不良は全くなくPCR検査で陰性 1 2022/08/15 15:57
- ノンジャンルトーク 木製の櫛(くし)を買ったのですが、表面に塗られたニス?を取り除きたいのですが、ヤスリで削ろうと思って 1 2022/05/10 00:54
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- クラフト・工作 プラバンの仕上げに塗るニスについて質問です 3 2023/03/16 07:25
- 農学 除草剤薄め液の濃度おすすめ 4 2022/04/14 14:26
- 化学 ホウ酸の高濃度の水を作りたいのですが、何か方法はありますでしょうか。 1 2022/11/01 18:34
- 化学 溶解度積について 1 2023/05/08 20:00
- 大学・短大 質問(急いでるので本当によろしくお願い致します!!) 2 2022/11/13 23:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙粘土を水に強くする方法
-
水性ニスのべたつき
-
ニスの匂いを消したいのです。
-
パイン集成材の塗料仕上げについて
-
工作の仕上げに何を塗る? ニ...
-
ニスを塗れば滑らかになりますか?
-
木工ニス水性用を木部に塗りま...
-
ギターにもらったサインの保存...
-
パイン集成材でキッチンカウン...
-
木で机を作り、ニスを塗りまし...
-
幼稚園保護者向け手芸講習会の...
-
数珠を洗濯してしまって、色落...
-
お湯で柔らかくなるプラスチッ...
-
テーブルにアルコールをこぼし...
-
玄関のタイルについたスプレー...
-
玄関の柱の劣化処理について
-
木材にニスを塗る やり方
-
フローリングのニスについて
-
流木にニスを塗りたいのですが
-
筆についたニスがとれない場合
おすすめ情報