dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもこちらでお世話になっております。

VC++について質問です。
VS2008にてVC++でアプリケーションを作成しました。
作成したPCとは別のPC(VSが入っていないPC)へ作成したアプリケーションをインストールし、
起動しようとしたところ次のようなエラーメッセージが出てきて、起動できませんでした。

the procedure entry point _except_handler4_common could not be located in the dynamic link library msvcrt.dll

おそらくmsvcrt.dllが無いといわれているのだと思いますが、dllってアプリインストール時に
無ければ一緒に入れてくれれはしないものなんですか?
こういう場合はネットからmsvcrt.dllを探してもってくるしかないのですか?

また、msvcrt.dllのmsはマイクロソフトの略だと思うのですが探してみるとマイクロソフトのHP以外でも多数見かけるのですがなぜでしょうか?

初歩的な質問で申し訳ありません。
ご存知のかたいらっしゃいましたらご教授願います。

A 回答 (5件)

>おそらくmsvcrt.dllが無いといわれているのだと思いますが、dllってアプリインストール時に無ければ一緒に入れてくれれはしないものなんですか?



作成したアプリケーションはどのようにしてPCにインストールしたんでしょうか?
アプリケーションをPCにコピー&ペーストしただけの作業の事を「インストール」とおっしゃってるのでしたら、その作業の仮定で勝手にVC++のランタイムライブラリがインストールされると思いますか?

インストーラーを使用してのインストールでしたら、そのインストーラーでVC++のランタイムライブラリをインストールするように作成してください。
    • good
    • 0

>VS2008にてVC++でアプリケーションを作成しました。


>作成したPCとは別のPC(VSが入っていないPC)へ作成したアプリケーションをインストールし、

なんというか、もうお約束なんでぐだぐだ言わずにMSのサイトからランタイムDLしてきて対象のPCにインストールして下さい。
ちなみに、このときVCのバージョンごとに別にインストールする必要があります。
VC2010のランタイムはいってりゃオッケー。
ではありませんので。
# 文句があるならバージョンごとに必要としているMSに言って下さいな。

Spの適用の有無による違いは…あったかなぁ……。
別に用意されているってことは必要なんだろうか。
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
http://www.microsoft.com/ja-jp/download/details. …
    • good
    • 0

>dllってアプリインストール時に無ければ一緒に入れてくれれはしないものなんですか?


はい そういったものではありません
静的リンクで作成した場合別のファイルは必要ない場合もあります

>こういう場合はネットからmsvcrt.dllを探してもってくるしかないのですか?
そのファイルだけ持ってくるとかいうことはやってはいけません
Microsoftから再頒布可能なモジュールとして提供されていますのでそれを使ってください

>多数見かけるのですがなぜでしょうか?
確かに多数ありますがMicrosoftとしては単体ファイルでの配布などを認めてないので
基本的にすべて不正品
それ使ったことで起こりうる問題などはすべて自己責任になります
    • good
    • 0

> こういう場合はネットからmsvcrt.dllを探してもってくるしかないのですか?



<VisualStudioインストールDIR>\VC\redist にあるはず。
    • good
    • 0

VC++で作ったプログラム、


あなたが全て作ったわけではないですよね。(入出力部など)
関数をいっぱい使っていると思います。

それらの本体がMicrosoft Visual C++ というランタイムとして提供されているわけです。
あなたのPCにも年違いやx86,x64など、たくさん入っているでしょう。

これをインストールしなければ目的のPCでは動かないことになります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!