準・究極の選択

みなさん、こんにちは。
実は今、教育問題を題材にした小説を書いているのですが、どうしても分からない事があり、此処に書き込みをしました。

それで、どうしても分からない事と言うのは、中学生くらいの子供が店で万引きをした場合、どのような処置を店はとるのでしょうか?
まあ、ケースバイケースだとは思いますが、親が呼び出されて説教なんて感じになるのでしょうか?
みなさんお忙しいでしょうが、是非教えて下さい。

A 回答 (8件)

私の家族が中学校教師なのですが、よくお店から夜でも、土日でも電話がかかってくるそうです。


学校からすると、「親に言えよ!!」と思うそうですが、たいがい子供がかたくなに家の連絡先を言わないので、学校に連絡が来るらしいです。
(制服でわかったり、家の電話番号は言わなくても学校名だけ本人が言ったりするみたいです)
その後、たぶん親が学校に呼び出しでしょうね。

そういえば、以前スーパーで奥の方から親子連れが出てきて、子供のほうは泣きはらした顔で、親は夜叉顔になっているのを見ました。
家に直接連絡が行くと、まともな親の場合その場でしかり倒すんでしょうね。

ただ、最近よく「当店では万引きを見つけた場合は、即警察に連絡します」と書いてある店を見ます。
常習犯だと警察に連絡されるかもしれませんね。
私は個人的には警察に連絡が妥当だと思います。
立派な犯罪だし。
    • good
    • 0

私のバイト先では親へは必ず電話するようにマニュアル化されていました。



その先は程度の差で、マンガ本1冊程度なら親止まり。
数冊の本やCD・ゲームなど、高価なものや転売目的と思われる場合は警察も呼びました。あと、反省が無い場合も警察でした。

親への連絡のみの場合、名前・住所の他に「○○中学の○年○組」というところまで確認して、1筆貰って「釈放」って流れでしたね。

「学校への連絡」は1回もありませんでしたね。
    • good
    • 0

あくまで補足程度ですが。



現在で万引きが発覚した際、相手が未成年でも警察、学校、保護者に通告するようです。
少年、少女の場合は直接保護者を呼び、傷・痛みの有る無しに係わらず盗難品は全て購入してもらうそうです。

ただ、某テレビで聞かされたのですが親の方がその事を重大に考えようとしないケースが増えているそうです。
「本に痛みが無ければ返しさえすればそれでいいでしょ。そんなに買えませんよ」
「買ったんだから何も学校にまで知らせなくてもいいでしょ」
「何てせこい店!」
などとしばしば親の方が逆ギレする事も問題になっています。

万引きは言葉の響きからかありがちな子供のいたずら、非行程度にとられる事がありますがそれは大変な間違いです。今日の書店の閉業の連続は不況、現代人の活字離れも勿論なのですが、主に未成年の万引きによる大赤字(一月数十万という店もあるそうです)に悩まされている所が非常に大きいそうです。
万引きは窃盗という、実質上の被害者を出す犯罪行為である事を誰もが再認識すべきです。
    • good
    • 0

私は小学生の頃、万引き少年で(^^;)何回か捕まったことがありますが(^^;)警察に突き出された覚えは一度も無いです。


基本的には親に連絡で、親に連絡がつかなければ学校に連絡、というパターンだったと思います。
私がやってたのなんて可愛い万引きだったのかもしれませんが。
20年以上昔の話で幸い今は更生しておりますので、最近の事情はわかりませんが、皆さんの回答を読んでいると、厳しくなったというか、事務的な対応になってきてるような気がしますね。
叱るのにも大変なエネルギーがいるのですよ。
    • good
    • 0

小売店勤務でした。

 
相手が大人であれ、子供であれ、警察を呼んでました。犯罪だと教えるには、警察を呼んだ方がよいので。店で名前を聞くと、大概すなおに答えてました。答えなくても、盗ったとわかれば、即警察を呼びました。
 店舗出入り口にセンサーを設置し、商品を持ち出すとブザーが鳴る方法で万引き対策をしていました。子供より、大人の方が引っかかってました。子供の万引きは上手かったです。商品を盗ろうとしている子供は、気持ち悪い、嫌な眼をしていました。
    • good
    • 0

私は以前保安員をやってました。

(最近よくテレビドラマでやる、あの万引きGメンというやつです)中学生、小学生関係なく、ほとんどのお店が警察でしたね。その店長の考え方にもよりますがホームセンター等は100%警察です。例え小学生の低学年だろうと。でも、それが後々のその子の為になると思いますよ。だって、小学校の5,6年生ですでにプロの私が見ても驚くような手際で万引きをする子がいるんですもの。早目に悪の芽は摘み取らないと大変な事になります。それでも、迷惑をかけたお店に謝りに来ない親もたくさんいます。そういう親の育て方が子供に悪影響を与えてるのではないでしょうか。
    • good
    • 0

直接本人に注意のみ、もしくは親・先生を呼び注意


悪質な場合、親・先生+警察を呼び裁判ということも
あります。
小さい店はどちらかと言えば軽く終わらせる傾向があり
大きい店はマニュアル通りに即警察という傾向があると
思います。
    • good
    • 0

現在書店における万引きは 書店の存続の危機的問題に


なっておりますので 万引きは犯罪です。見つけたら
警察に通報します。というステッカーをよく見るように
なりましたね。
直接悪いわけではないのですが 中古の本屋が
買取をする店が増えたのが遠因の一つでしょう。

一昔前の感覚ですと初犯だからお説教で済むと
お思いでしょうが 最近は店によってビデオを証拠に
すぐに警察沙汰というほうが主流だと思います。
それくらい今の万引きは悪質で一気に大量に持ち去ったり
するのです。なにせ 動機が読みたいから
売ってこづかいにすることが 目的に変わってますから。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!