dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。
23歳、女、社会人です。

私には高校一年生の妹がいます。
最近妹と進路の話をする機会があったのですが、少し驚いてしまうような
発言があったので、質問しました。
姉の私が口出しするのはおかしな話です。すみません。

以下、妹の考えです。
・進学する際の学費は全額親負担が当然(子の夢を応援すべき)
・高卒で働くとか無理。大学は楽しそうだから行きたい
・大学に通っても、生活費や学費の為にバイトしたくないので生活費交際費等
 全て親に負担してもらいたい
・寮ではなく良いマンションに住んで、家賃も出してもらう
・奨学金は借りたくない。お金も返したくない。
・大学行きながらバイトは無理。勉強するから。(勉強している所を見たことがない)
・就職しても家にお金は入れない。家事も手伝わない。(実家暮らしの予定?)


今時の子はこれが普通なのでしょうか・・・?
ちなみに私の家は母子家庭で、裕福なほうではありません。
母の希望で私はまだ実家暮らしですが家事はします。

母の言い分はと言うと、
「医療関係に進学しないなら学費は一切援助しない。」
「大学行きながらバイトして暮らして。」
「奨学金借りて、卒業してから返済しなさい。」  です。

それを聞いて妹は激怒。
「子の為にお金を出すのは当たり前だろうが!私が親なら出す!
普通の家庭に生まれれば良かった!」と。

いやいや、違うだろ・・・と思いましたが、妹の進路に姉は関係ないので私は
何も言いませんでした。

すごく田舎なので、皆さん、美容関係=チャラチャラしているという感覚です。
母も美容関係に進学されるのだけは嫌だと言っていました。
大学ではなく専門学校に決まりそうです。妹は美容関係にも興味があるそうです。

妹は小学生の頃から優秀で、私も自慢の妹だと思っていました。
が、中学生になり、高校生になり、まさかのスマートフォン依存症で勉強を
さぼるようになりました。
もちろん成績は下がる一方、部活にも行かなくなりました。
今も、寝る時とお風呂の時と食事の時以外はスマホと仲良しです。

最近は自転車通学も嫌がるようになり、ちょっと風が吹くと「風が強いから今日は車。」
です。そのうち、もう自転車は嫌だから毎日車が良いなんて言い出しそうです。

母が妹のわがままを聞くのはかまわないのです。
でも私は妹の親ではありません。
わがままを聞く気はないです。

親が全部してくれるので居心地は最高でしょう。
妹の将来が心配です。
情緒不安定、無気力。少し遅い反抗期でしょうか?

接し方等、皆さんからアドバイス頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

嫌なら出てけ!社会の荒波に溺れさせたらと思います。

    • good
    • 1

 


>普通の家庭に生まれれば良かった!」と
そう思います。

家庭での教育がそんな子供を育てたのです。
貴方自身の事でも
>母の希望で私はまだ実家暮らしですが家事はします。
「家事はします」・・・・言外に仕方が無いから家事をしてる、本心は何もしたくないと言ってる

我が家の娘は専門学校に行くので130万円/年×4年の学費を貸してくれ、働き出したら返すと言って来ました。
もちろん、私は借用書を書かせお金を貸しました。
働き出したら返してもらいますが、その金は娘の名義で貯金します
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

好き好んで家事する人って少なくないですか?
私はしたくないですが母のためにしてますよ。
良い娘さんで羨ましいです。

お礼日時:2013/10/11 11:24

あなたが嫌だと思うなら無理に妹と付き合わなければいいと思います。



妹のわがままは、親の甘やかしから来ているでしょうから、親も妹と同レベルです。

面倒な家庭などさっさと捨てて自立するのがいいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!