dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親が子供のために金を出すのが当たり前じゃないってなんなんですか?
よくそんなことを言われて義父や実母に殴られるのですが、どうして当たり前じゃないと思ってるのに子供なんか産むんだろうな〜と思ってしまいます。


私は今大学生で、私の親は中学時代から学校が児相に通報するような人間なのですが実家暮らしをしています。
理由は親に学費を出してもらいたいからです。奨学金ももちろん考えましたが、結局調べても親の年収が高いせいか給付型が受けられず名を変えた借金でしかなく、マイナス何百万から社会人始めるくらいなら高校大学の7年間頑張って耐えていようと思い進学したのですが、最近殴られてる時にそんなことを考えてしまいます。

正直な話この家に産んで欲しいとも願ってないのでそう思うくらいなら産まないで欲しかったです。感謝は無いです。学費よりもその他が最悪すぎて全然感謝が出来ません。

親が金を出すのは当たり前じゃないって思えるような、そんな理由が欲しいです。最近くじけてしまいそうです。どなたか教えてください。

A 回答 (8件)

生物には本来 産んだ責任はないが 本能と義務感 そして愛情がある。


人間の場合 人権を守ることは平安に通ずるので 社会が責任を課す。
そして日本の場合 20歳 あるいは18歳をもって成人とし その責任を外す。

親が金を出すのは 社会的責任で言えば 大学に入る年であれば もうない。
金を出すとすれば 本能による子孫を守る意志と 自分の管理下であることの家庭の義務感 そして繋がりによる愛情からだ。

故に 「当たり前」の状況にするには 子孫として恥ずかしくない行動をし 家庭の規範を守り 自分の役割を行い 愛されるべく自分からも愛さなければならない。
おそらく 貴方の場合 このどれかに問題がある。

ただ その責任が 貴方にあるとは限らない。
児相に連絡が行くくらいであれば 家庭モラルが狂っている可能性は高い。
何が正しく 何がおかしいか 正確な判断ができなくなっているかもしれない。

一番問題なのは この質問は本来「どうして親は私を大切にしてくれないのか」であるはずが 「どうして親はお金を出さないのですか」に変わっていること。
ここに 貴方の家庭の穴が見える。
貴方は その穴から這い出なければならない。

悪い価値観を 意図的に見習っている。
それもまた 繋がりを欲する心の表れでもあるだろうが 本来貴方は 動く頭と手足が在れば どこででも生きられる存在。
何が正しく 何を良いとするか 自分で決められる存在だ。

まず自らの行動を見直し 自分に誇れる生き方 選択かどうか 確認してみてはどうだろうか。
人の振り見て我が振り直せ。
間違っていれば改める。
若ければ出来る。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。1番自分の中でやるべきことがハッキリしたのでベストアンサーにさせて頂きます。

お礼日時:2021/09/17 14:11

親が望んでいない進路を選んだら、お金を出して貰えないのはごく当たり前の事です。


自分の仕事を継いでもらいたい息子が音楽や絵の道に進みたいと言い出しても、こころよく音大や芸大の学費を出してくれるような、寛大で気前の良い親なんてそうそういませんから、たとえ普通の大学であっても「親が金を出すのは当たり前」ではありません。。
ただ、それと子供を殴っていいかどうかは全く別の問題です。
きちんと言って聞かせればいい話ですし、そんな事で親に「子供を殴る資格」なんてある訳がないです。
    • good
    • 0

大学生は当たり前じゃないですね。


親に依存しないで自立しましょう。。親御さんは間違ってないし貴女が怒られても仕方ないと思います。しかし、どんな理由であれ殴るのは間違いです。
    • good
    • 0

大学は当たり前とは言えないですね。


>大学高校は当たり前じゃないので親は殴る資格があるのでしょうか?
それは違います。
でも、「お金を出すのが当たり前」と言う「考え」に対して怒る資格はあると思いますよ。

もう子供の年齢ではありませんからね。
嫌いなものは嫌いで仕方ありませんが、たとえ心の中で嫌っていでも、費用を出してもらってることに感謝は示すべき。
嫌いだからと無暗に反抗する時期はそろそろ卒業しましょう。
    • good
    • 0

親が金を出すのが『当たり前』なのはせいぜい高校までかもね


あとは自分で稼げるもの

大学辞めて自立するのも道だよ
    • good
    • 0

>>大学高校は当たり前じゃないので親は殴る資格があるのでしょうか?



何度も「お金出してくれ!」と子供が親に言っていると、「ひつこい!!」といって手が出てしまうかもしれないですね。
    • good
    • 0

私も親が出すのは産んだのだから当たり前だろうとも思いますが、私の場合は迷惑もかけたなと言うのもあり、恩返しをするのも当たり前と矛盾しているけどそう言う考えです。



殴られるのはどんな内容かにも多少よりますが、とてもよくないと思います。。

日頃言葉などの暴力から堪えるのは大変かと思いますが、そこまでされたら学費くらいと思うのも当然かと思いますので、心の中では出すの当たり前と思うくらいいいと思います!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ほかの友人も同じように言ってたのですが、迷惑かけたなとか思えるほど親に対して寛大になれません…。
思ってても、いいんですかね。ありがとうございます。

お礼日時:2021/09/17 09:07

義務教育までは当たり前でしょう。


高校は義務教育ではないので、中卒以降は、親が金を出さなくてもいい。

でも「高校くらいは・・・」という考えも多いし、米国の親も「高校までは金をだす」という親が多数のようです。
ですから、大学以降は、「自分でなんとかしろ!」が当たり前だと思います。

米国では、一度社会にでて働いて、学費を貯めてから大学に入学するってパターンも多いですからね。30歳、40歳になってから大学に入学とか。
「大学に合格したら、お金出してやる!」という親の場合、子供が大学不合格になると、ほっとすることもあるようです。

あるいは、軍隊に入隊して、イラクやアフガンで戦ってお金貯めて大学に進学するとか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大学高校は当たり前じゃないので親は殴る資格があるのでしょうか?

お礼日時:2021/09/17 09:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています