
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答NO 2です。
補足拝見しました。>「サービスの起動に失敗しました」とエラーメッセージが出ました、
これが出ると言う事はソフトが壊れて居るのかも知れませんね。
富士通のサポートは非常に親切です。何度もサポートを受けていますが解決しない時有料にはなりません。
其々の症状の解決に詳しい方が担当されて出て来てくれます。
仮にリカバリしても外付けハードディスクが無ければ現在の状態に戻す事は無理ですし。
サポートで直せない時はひょっとしたら、デジタルTVボックスのソフトCDを送って貰える方法が有るのかも知れませんから、
ここは先ずはサポートを受けられるが一番かと思います。頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
私も出始めの富士通のvista PCです。
デジタルTVボックスは5~6年間頻繁に利用しています。先頃リカバリしまして、更新が200件くらい入りPC自体は復旧出来ましたが、あとのアプリケーションの何個は未だの状態です。リカバリは最後の手段ですよね。
デスクトップにデジタルTVボックスのアイコンを作っているとか。(押しても音沙汰無しなら削除か)
以下の事を一度お試しください。
●スタート→すべてのプログラム→中ほどの「pixela」のフォルダを押す→英語のデジタルTVボックス」フォルダを押す出た中に「青□のアイコン」之を右クリックし→送る→「デスクトップショートカット」=これが私の方法で→このアイコンを押すと暫くでタスクバーにアイコンが出ます。
そして→タスクバーのアイコンを押せば起動します。(過去の設定がパーになっていれば初期設定の画面になるでしょう)
※初期設定に行き詰まれば富士通の「親切な」サポートを受けるのがベストです。
私はリカバリして録画ボタンがアクティブに成らなくて今日の事=有料サポート2,000円で解決した所です。(先の方の貼ってある事で解決は無理かと)
ご参考にされて下さい。
この回答への補足
さっそく試したところ「サービスの起動に失敗しました」とエラーメッセージが出ました、少し前進しました!
しかしメーカーのQ&Aを見てもこのようなエラーメッセージの例がなく困っています。
No.1
- 回答日時:
リンク先の方法を試してダメならリカバリしかありません。
あなたが嫌だろうとなんだろうと、ソフトウェアの不具合で一番確実な修復方法はリカバリです。
それが出来ないならテレビの視聴や録画にPCを使うのはあきらめましょう。
参考URL:https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCの再起動多発について 6 2022/04/17 15:15
- Chrome(クローム) ウイルスバスタークラウドの「ブラウザを再起動してください」が消えません。 5 2023/06/17 11:12
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- Wi-Fi・無線LAN PCに詳しい方 PCが突然つながらなくなりました。 スマホらWi-Fiにつながっております。 ネット 5 2022/04/19 08:35
- Windows 10 2023年05月03現在Win7sp1からWin10への無償アップグレードについて 6 2023/05/04 16:36
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- Windows 10 Google日本語入力について 3 2022/10/20 15:51
- Windows 10 Java版マイクラが起動できない 4 2022/07/17 14:11
- Windows 10 hp probook 455へのchrome os flexのインストール 1 2022/08/07 11:02
- その他(ブラウザ) ブラウザを再起動してください 1 2023/06/22 09:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NEC 再セットアップできない
-
リカバリー後 PCの調子が悪...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
ディスクが読み込めません。
-
リカバリCDがあっても、リカバ...
-
リカバリできません。
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
譲り受けた自作PCのリカバリを...
-
バックアップディスクの作成
-
Norton Ghost10.0でのリカバリ...
-
自分のパソコンの使用開始日を...
-
画面が勝手に閉じてしまいます
-
リカバリーディスクって空のH...
-
ノートPCでのリカバリディスク作成
-
ASUS K53E-SX3410工場出荷リカバリ
-
パソコンを友達にあげることに...
-
Win7をWin10にしたらMedia Cent...
-
マイリカバリについて。
-
パソコンの再セットアップはハ...
-
リカバリー領域からダイレクト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NEC 再セットアップできない
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
NECノートPC 初期化方法を教え...
-
Windows10で急に解像度が低くな...
-
RECOVERYというフォルダについて
-
リカバリー領域からダイレクト...
-
「クラス文字列が無効です」の...
-
XP、OSCD無し リカバリディス...
-
「インターフェイスがサポート...
-
HDD内のリカバリー領域有無を調...
-
再セットアップの所要時間
-
リカバリディスクをisoファイル...
-
リカバリーディスクは購入直後...
-
リカバリーソフトが無い
-
Windows98のレジストリ容量
-
リカバリしたにも関わらずパソ...
-
Chromium OS 32bitのブート用US...
-
販売店オリジナルモデルLavieの...
-
リカバリー時に「データの伸長...
-
リカバリ=再インストール?
おすすめ情報