
Windows8を使用していますが10/17にWindows8.1にアップデートしたいと思っていますが、地デジチューナーの視聴ができなくなるのではとの心配があり躊躇しています。ご存知の方教えて下さい。
TVチューナー1(windows8ネイティブ64bit)
AVerMedia AVT-A779(Windows Media Center専用)Windows8対応ドライバーで視聴しております。
TVチューナー2(windows7ネイティブ64bitからwindows8(64bit)へアップデート)
BUFFALO DT-T70/U2(USB専用)Windows8対応ドライバーで視聴しております。
その他、周辺機器で不具合の情報はあるのでしょうか。ご存知の方教えて下さい。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>地デジチューナーのWindows8.1対応有無
残念ながら、どちらのチューナーも現時点ではWindows 8.1への対応の有無に関しては何のアナウンスもありません。
AVT-A779に関しては国内代理店のASKのHP上にはWindows 8.1での動作状況に関するページすらありませんし、Buffaloについても特設ページはあるもののチューナーなどの周辺機器に関する情報が現時点では一切載っていませんから。
ですので、TVチューナーが使えなくなると困るのなら、10月17日の時点でのWindows 8.1へのアップデートは止めておいた方が良いです。
>その他、周辺機器で不具合の情報はあるのでしょうか。
名称のせいで別のOSと誤解されているみたいですが、Windows 8.1って簡単に言ってしまえばWindows 8のサービスパック1みたいなものなんですよね。
Windows 8であった不具合や使いにくかった機能などの修正を行っているだけなので、大抵の周辺機器は基本的には問題なく動作するはずなんです。
ただし、TVチューナーに関しては、地デジの著作権保護関連の部分がデリケートなので、アップデート後は正常に動作しなくなる可能性もあります。
ありがとうございました。実は、windows8のHyper-vを立ち上げたところ、TV視聴がダメになりました。Hyper-vを削除したところTV視聴はOK。二つのOSが起動することへの地デジ著作権が問題でした。情報が取れるまで待つのが得策ですね。待ちます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AV機器の重ね置きは?
-
ワイヤレスマイクの併用について
-
90年代のコンポのチューナー部...
-
TVtestで音声は出るが映像が映...
-
アンプのAUX入力端子が足りない
-
AVアンプとAVレシーバーの違い
-
FMチューナー(アナログ)のチュ...
-
FUJITSUのARROWS ワンセグとフ...
-
●10速クランクに11速FD ※マニア...
-
レコードプレイヤーのアームが...
-
DENON DP-59L について
-
TEAC TN-350 レコードプレーヤ...
-
コンポのCDが出てこない。。。
-
DVDのトレーが開かない
-
重い針圧の測定(3~4g)
-
LPレコードはなぜ2枚組・・・?
-
次の英文の意味を教えてください。
-
レコードプレイヤーの異音
-
YAMAZEN(山善)サーキュレータ...
-
SONY MD トレイ駆動ゴムベルト...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AVアンプとAVレシーバーの違い
-
AV機器の重ね置きは?
-
PS3 トルネのチューナー交換を...
-
楽器用のチューナーはどうやっ...
-
FMチューナー(アナログ)のチュ...
-
ラジオの周波数表示がずれます
-
FM放送のマルチパス観測のテス...
-
PSP2000にワンセグチュ...
-
TVtestで音声は出るが映像が映...
-
FMチューナーの故障ですか?
-
周波数表示のズレ
-
B-CASカードがなくてもアナログ...
-
最近のFMチューナーの音質に...
-
ラジオ付き電蓄 オーム電蓄に...
-
富士通の型番PIX-DT271-FW1をWi...
-
バリコンの多少がチューナーに...
-
バリコンの意味は
-
チューナーレステレビ
-
Pioneerチューナー、F-03 F-C3
-
チューナーのキャプチャーレシ...
おすすめ情報