
ラテン語文法の問題になるのだろうと思うのですが、「Stabat Mater」の中にこのような一節があります。
Cuius animam gementem,
Contristatam et dolentem
Pertransivit gladius.
この中の「Contristatam」についてお尋ね致します。
私の手元の楽譜には「Contristantem」と記載されており、上記と比べると「-statam」「-sta“n”t“e”m」と、2ヶ所の違いがあります。キリスト教文化に少し明るい知人曰く「後者の方が文法的(格変化的)には正しいが、何故か音楽的側面となると一般的には前者表記となっている。何故だろう?」とのことです。
どちらが正しい、と明確に答えの出るものではないかもしれませんが、 何故「文法的には正しい」方が楽譜の中では用いられておらず、前者が一般的になっているのかをどうぞご教示下さい。(時代背景的な影響もあるのでしょうか?ちなみに私の手元にあるStabat Materは、A.Bononcini作曲のものです。)
また、この箇所を「-statem」と歌っているCDもあるという情報も耳にしたのですが、「-stat“e”m」も誤りではないのでしょうか?
ご回答をお待ち致しております。お願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
文法的には、
contristatam = contristoの過去分詞、単数女性対格
contristantem = contristoの現在分詞、単数女性対格
で、animamにかかる単語の格変化的としてはどちらも
矛盾はありません。
しかし、動詞contristoは「悲しませる、make sad」と
いう意味の動詞ですから、
過去分詞contristatam =(悲しまされた→)悲しむ
現在分詞contristantem = 悲しませている
というニュアンスになります。
(英語のsurprised(驚いた)とsurprising(驚かせる)の
違いと同じ状況です)
「嘆き(=悲鳴を上げている)、悲しみ(=悲しまされた)、
苦しむ(=苦しんでいる)聖母の魂は
刃で刺し貫かれた」
という意味合いから考えると、contristoの部分はやはり
この単語だけ過去分詞になるのが正しいかと思います。
#同じ単語を修飾するだけに、語尾が揃っていないと
#気持ち悪いものですけれども…。
歴史的に、contristantemを正しいとするテキストが存在
するかどうかは、申し訳ありませんが存じ上げません。
#そう印刷された楽譜、そう歌った録音は恐らくあるので
#しょうが…。
参考URL:http://www.perseus.tufts.edu/cgi-bin/morphindex? …
早速のご回答をありがとうございました。
なるほど!過去分詞と現在分詞との違いでしたか。
英語で解説していただいたのでスッキリと理解できました。そうですね、ここは過去分詞が適切ですね。
本当にどうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
have+動詞の原形…?
-
関係代名詞と分詞の違い
-
TIREDの比較級・最大級
-
答えは1なのですが3番ではいけ...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
lovedとlovingの違い
-
have beenは、受け身なの?そう...
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
ポレポレ39についてです 最後か...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
~tionの意味、なぜ付くのか、...
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
次の2文を同じ意味にする問題で、
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
I am afraid she( )her
-
I'm uncomfortable ~ing のing...
-
過去分詞形の暗記をしていたら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関係代名詞と分詞の違い
-
have+動詞の原形…?
-
「未」という日本語を英訳すると?
-
TIREDの比較級・最大級
-
have gotはなぜ過去分詞じゃな...
-
Lovin' youってどういう意味で...
-
sawとseenの使い分けを教えてく...
-
英語で使われている「過分」の意味
-
なぜにwas born なのでしょうか...
-
関係代名詞と現在分詞の違いを...
-
分詞構文の慣用表現についての...
-
No, I never have.
-
三単現のSが付かないのはなぜ?
-
分詞構文を訳す順番について(主...
-
try ~ingとtry to~の違いにつ...
-
何故過去形を使用するのかが分...
-
lovedとlovingの違い
-
ホームページ移転に伴うお知ら...
-
【英語】 I haven’t 過去分詞 I...
-
名詞+ to start と 名詞+ s...
おすすめ情報