

<?php
require_once 'rss_fetch.inc';
require_once 'code_table.ucs2jis';
require_once 'jcode.php';
$url = 'xmlアドレス';
$rss = fetch_rss($url);
$title = $rss->channel['title'];
//JcodeConvert($str, $from, $to)
//0:PASS(無変換)1:EUC-JP 2:Shift_JIS 3:ISO-2022-JP(JIS) 4:UTF-8
$title = JcodeConvert($title, 4, 4);
foreach ($rss->items as $item ) {
$title = $item[title];
$title = JcodeConvert($title, 4, 4);
$url = $item[link];
$description = $item[description];
$description = mb_convert_encoding($description, "Shift_JIS", "auto");
$description = mb_strimwidth($description, 0, 120, "" , "Shift_JIS");
echo "<li><a href=\"$url\">$title</a><br>$description</li>\n";
}
?>
と記述し、
<ul>
<!--#include virtual="上記phpファイルのアドレス" -->
</ul>
でサイトにRSSを表示しているのですが、
通常上が新しいものが表示されているのですが、
これをランダムに表示したいと考えています、
shuffleを使えばできるような感じですが、記述方法が全く分かりません。
何を記述すれば、ランダム表示されますか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
<ul></ul>の間にインクルードしたいならばこんな感じでどうでしょうか。
http://pastebin.com/2RJjcPV4
SSIって最近使われているんですかね・・・?
恥ずかしながらSSI自体の存在を今まで知らなかったのですが、
正直わざわざこれを今採用するメリットは皆無に思えます。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
素直に読み込み元のファイルについて
「*.shtml」
↓
「*.php」
「<!--#include virtual="上記phpファイルのアドレス" -->」
↓
「<?php require('上記phpファイルへの相対パス'); ?>」
でいいんじゃないですかね。
読み込みもとのファイルはShift_JISで書かれていると思いますが、
この際全部UTF-8に変えちゃいましょう。
Shift_JISなんて今の時代デメリットばかりでメリット皆無です。
Windowsの「メモ帳」を使っているならば支障がありますが、
メモ帳を使うこと自体がナンセンスです。
世界の流れもご覧ください↓
http://news.mynavi.jp/news/2012/02/09/027/
最初の例を含め、参考にされている情報が非常に古いようなので、
賞味期限が切れていないんか確認するようにしましょう。
No.2
- 回答日時:
すいません肝心のシャッフル忘れてました(汗
$articlesに格納していくforeachを抜けた直後に shuffle($articles); と書いてください。
No.1
- 回答日時:
参考にされているサイトはこちらでしょうか・・・?
http://www.hyuki.com/yukiwiki/wiki.cgi?MagpieRSS
このサイトの情報はとても古いので参考にしないでください。
【このコードの問題点】
・現在はMagpieRSSを使わなくてもPHPに標準実装されている
SimpleXML関数を使えばこの目的は実現できる。
・現在はShift_JISが使われることは稀で、
UTF-8でページを作成することがほとんどである。
jcode.phpを通う必要性も無い。
・$item[title] ではなく $item['title'] としないと、E_NOTICEが発生する。
サンプル
http://pastebin.com/xLZNjGJ9
この回答への補足
早速、回答有難うございます。
記述方法で質問です。
【PHP外部ファイルの中身】
<?php
$url = 'xmlのURL';
$xml = @simplexml_load_file($url);
$articles = array();
if ($xml) {
$title = (string)$xml->channel->title;
foreach ($xml->channel->item as $item) {
$articles[] = array(
'url' => (string)$item->url,
'title' => (string)$item->title,
'description' => mb_strimwidth(
(string)$item->description,
0,
120,
'...',
'UTF-8'
),
);
}
} else {
$title = '取得失敗';
}
header('Content-Type: text/html; charset=utf-8');
?>
と記述すると、
これを読みだすための本文に記述する文字は何でしょうか。
<ul>
<!--#include virtual="../magpie/other_rss.php" -->
</ul>
のような文は何でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Perl RSSにdiv,ul classを付けたいのですがどのようにつけるのかわからないです 2 2022/03/28 01:53
- PHP アコーディオンPHPが上手くいかない 3 2022/07/15 16:29
- HTML・CSS 書籍を見つつサイト造りの練習をしているのですが、見た目が一致しません 2 2022/11/28 15:00
- HTML・CSS CSSが上手く反映されないみたいです 2 2022/11/21 16:19
- PHP PHP一覧表示した項目にリンクをはりたい 1 2023/07/12 17:08
- HTML・CSS ヘッダーの画像にメインエリアがかぶってしまいます 1 2022/11/28 14:06
- WordPress(ワードプレス) ワードプレスで編集方法教えて下さい。 3 2022/10/05 12:41
- PHP 共通の処理をまとめる方法がわからないのでアドバイスお願いします。 1 2022/12/19 20:20
- HTML・CSS アコーディオンメニューが思うように動作しません。 1 2023/08/20 16:48
- PHP php ログイン 1 2022/11/01 00:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PHP8でWarning:Undefined varia...
-
composerをインストールしたい...
-
$filePath = './user_img/' . $...
-
phpの問い合わせフォームを作っ...
-
グローバルスコープはありますか?
-
Content-Typeが機能していない?
-
返信機能のツリー構造の深さを...
-
PHPからCSVをアップロード後、m...
-
入力フォームの空白や改行を制...
-
PHP8を使うと、大量のWarningが...
-
PHPのエラーの解消法について教...
-
SplFileObject を利用したとき...
-
BASIC認証のフォームをデザイン...
-
php 完了画面の送信メールのコ...
-
PHPで入力フォームでデータを確...
-
marginの値でマイナス値を設定...
-
submitで思うようにページが遷...
-
HTML PHP ラジオボタンのイベント
-
php でqiitaのサイトにあったフ...
-
PHPの勉強してます。 配列のと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WordPressのLighting(テーマ)に...
-
WP/ 記事タイトルをクリックさ...
-
header()関数について
-
DreamweaverとWordPressの連携
-
xreaでのWordpressインストール...
-
PHPのソース変更が反映されない
-
wordpressがログアウト状態だと...
-
Smartyのテンプレートにinclude...
-
php 外部ファイルについて
-
PHPのクッキーによるリダイレクト
-
外部ファイルの読み込み
-
wordpressのファイル構成について
-
URL短縮ツール「楽々URL」をさ...
-
MagpieRSSでRSSを取得し、ラン...
-
Webデザイナー向けLinuxユーザ...
-
変数で日付を指定し、新しい順...
-
phpの間違え箇所について
-
<?php phpinfo(); ?>が出たり出...
-
wordpress投稿内でcgiを動かしたい
-
WordPressでjavascriptのアップ...
おすすめ情報