dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ApacheとPHPをインストールしました
バージョンは
  Apache 2.0.50
  php-5.0.1-Win32.zip
info.phpというファイルに下記の内容をいれ
<?php phpinfo(); ?>
これをホームディレクトリーに置いて
http://localhost/info.php
と入力すると
 ページが表示できません、→エラー
 表示されました→で画面は真っ白
 その他のエラーがでますが
たまーに成功してphp情報が出ます
こうした状況ではどうアプローチしたらいいでしょう
なおPHPの設定は;
1.php.iniの設定と配置
2.httpd.confの修正とApacheの再起動
3.libmysql.dllの配置
を行っています
設定が間違っていれば、php情報は表示されない
はずだし、困っています

成功してphpが表示されるのは20回に一回くらい
それは、更新ボタンを何回もたたいています
再起動したからでるものでもないようです

A 回答 (1件)

(1)PHPを使用していない、HTMLのページはちゃんと表示されますか?


(2)単純なPHPのページを用意し、確実に表示されますか?

たまーに出るのは、一度成功した物のキャッシュがどこかに残っていて、それが表示されているケースもあります。
まずは上記の確認を試してみてはいかがでしょう。
ダメならApacheやPHPに根本的なトラブルがあるかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます
(1)HTMLのページは問題なく表示されます
(2)PHPの単純なものをつくっても現象は同じです
Apache & PHPともに一度削除して
Installしなおすことをかんがえています

お礼日時:2005/01/25 13:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!