この人頭いいなと思ったエピソード

今年の5月から表千家の先生について月3回お稽古をしていました。

4回目のお稽古の際に、最初(入門・習い事)許状の話をされ、その場で申請料3万を先生にお渡ししました。
受け取る際に『他のお弟子さんと一緒に申請するので、お渡しするのは少し後になる』と言われました。

その後は普通に稽古に通っていましたが、だんだん先生のお人柄に疑問を感じるようになりました。
一番気になったのは、その場にいない社中や、他の先生の悪口で
『あの人は、認知症だ』
『あの人は、まだ結婚しない』
『あの人は覚えが悪い・・・』などです。
些細なことを、悪くとらえて『自分に逆らっている!』と思い込み、いきなり怒り出したりします。
ですので新しい方がすぐに辞めていき、長く習っているのはたった2人です。

あとは稽古中にほぼ毎回平気で大きな音でゲップをしたり、
猫を飼っておられるので、猫の毛が水差しに入っていたこともありました。

先日、風邪で稽古を休んだことをきっかけに、先生の機嫌を損ねたようで(当日の朝、お休みの連絡をいれたのが
気に入らなかったそうです)
突然、『あなたには、もう教えられません。茶道は体で覚えるものです。頭で考えるあなたには無理です。今日で最後ですよ』と言われました。
しかもお点前中にです。

正直、私ももう先生に気を遣うのが辛くなっていたので
そのまま『わかりました、ありがとうございました』と言って帰ってきましたが
申請済みの許状はどうなるのでしょうか?
既に申請している許状を受け取る前にお稽古を辞めた場合はどうなるのでしょうか?
お金をお支払して5カ月も経つのに渡されていませんので、
申請自体されてるのかな…と疑問です。

A 回答 (2件)

 同じ表千家なのですが、最初の許状は聞いたことがありません。


 入門した後に、初伝・中伝と試験を受けて免状を貰うのですが、入門の許状に三万は聞いたことがありません。初伝までは一年はかかりますね。というかそのくらいはかかってしまいます。週一回のお稽古ではなかなか・・・・・。

 もっとも絶対にないというわけではないので、これは表千家の中でも流派があるので、その先生の属する会の教授クラスに聞かないとわかりませんね。私の場合は伯母なので省略された可能性はあるので・・・・・。でも、師範になるときには別に包んだしなあ・・・・。しかも他の教授の前でお点前しないといけなかったし。当たり前なんですが・・・・。

 四回のお稽古では何も出来ないままでしょう?勿体なかったですね。先生が悪かったですね。
 ともかくは丁寧にお手紙を書いて、出来れば上の人を調べて、話を通してもらえたらいいですね。

 でも、その許状だけでは何にもならないので、それだけはお分かりください。

 でも支払ったのですから、返して欲しいですね。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
改めて、私は何も知らずにお稽古を続けていたんだなと思いました。
少しの期間しか学べませんでしたが、和室での作法や飾られるお花など
すごく勉強になったので。今後の経験に活かしたいと思います。

お礼日時:2013/10/23 07:33

個別の問題に対して「これが正解」というのはないと思います。



一般論で言えば
・きちんと入会/退会の手続きはしておくべきです
 (文書にて退会の連絡・念押しをオススメします)
・相手との信頼関係がない状態なので、口頭でのやり取りなんて「何もしていない」のと同じです。
・過去にお渡しした金銭も同様です
 (証明できないなら「すべてあげたのと同じ」です)
・何らかの記録(相手とのやりとり)が残っていれば主張できることはあります
 (残っていなければ「言った言わない」「そのつもりではない」で揉めるだけです)

相手の協力が得られない現段階で、お金が返ってきたり何がしかの免許が与えられることはないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
そうですよね、言われるままに渡してそのままにしておいた
自分が情けないです。
お金を返して欲しいというより、申請したままということで
今後その先生と関わることがあったら嫌だなと思い
質問させていただきました。
いい勉強になりました。

お礼日時:2013/10/23 07:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報