重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ここ半年位前から、たまにテレビからキーンという音がします。スピーカーからではなく、後ろの方からする様です。それに加え、画面の色もたまにおかしくなるんです。画面の左側の端が赤っぽくなります。音も画面の色もいつもというわけではありません。普段は全く問題ないのですが、たまにおかしくなります。NECの95年式テレビでもう10年位経つので寿命でしょうか?

A 回答 (4件)

何をもって寿命とするかは少々難しいです。

修理代金・使用年数・新品購入コストを鑑み自己の価値観で判断するしかありません。
 ちなみに「異音がするからどこかに異常がある」のではなく異音が異常なのです。基板上のコイルが発振しているだけです。簡単に直ります。
 色ムラは、おそらく帯磁だと思われます。デマグネタイザーで簡単に直ります。もしくは、カラー信号系の半田クラックあたりだと思います。
 結論、部品代0円・技術工料7000円前後+出張料
だと思います。
 さて、どうするのが得策か?
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはりそろそろ替え時かなと自分では考えていたので、思い切って買おうかと思います。

お礼日時:2004/04/15 14:29

No2さんの回答で正解だと思います、


キーンと言う音は高圧トランス又はそのトランスの取り付けの緩みが考えられますし、色むらはテレビの左側に何か磁気の出るもの(例えば熱帯魚の水槽のモーターとか時計とか子供の磁石で動くオモチャとか携帯電話の充電器など)等がありませんか、いずれにせよ磁気の影響だと思います、消磁器で簡単に取れます、それと通常電源を切るときリモコンで切っていますか?主電源スイッチで切ってると色むらが出てきますリモコンで切りましょう(消磁回路は画面が消えてから働きます、主電源はそれも切ってしまうから)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色むらについてなんですが、テレビの左側には全く何も置いていません。いろいろアドバイス頂いたのですが、やっぱり寿命と考えて買い換えようと思います。

お礼日時:2004/04/15 14:34

テレビの寿命はおおむね8年から12年。

使用時間にもよりますが、寿命もしくは寿命にかなり近い状態にあるといえるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やっぱり寿命ですね。多分買い替えます。

お礼日時:2004/04/15 14:31

寿命と考えていいと思います。


ブラウン管がそろそろ危ないのでは?

以前、画面は問題なかったのですが、耳鳴りのような音が続いたことがあり、そのテレビは一ヶ月持たずに突然画面が映らなくなりました。
同じ症状かどうかはわかりませんが、異音がするということはどこかに異常があるのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり寿命ですか。いつもというわけではなく、忘れたころに「またかぁ」という感じでやってくるのでもしかしたらなにかの故障かなと淡い期待を抱いていたのですが。でも、こうでもないと買い換える機会が分からないのでよかったのかも。ただ、地上波デジタルが始る微妙な時期で難しいですね。でも、突然映らなくなるのは困るしなぁ。

お礼日時:2004/04/14 23:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!