dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。

もうすぐ、友人の結婚式があります(11月10日くらい)。

そこで、男三人で余興をしなくてはいけないのですが・・・。

今一番、有力なのがサザンのマンピーのG☆スポットを歌うというものです。

結婚する友人と花嫁は27歳で若いしまぁ、ノリのいい曲だし・・・と思っていたのですが、だんだん不
安になってきました。

しかも、キノコの被り物や鮑の被り物を被って歌う状況です。

私は、結婚式に出るのは初めてですし、余興するのも初めてです。

こんな余興で大丈夫なのでしょうか?

だんだん身内にしか、ウケナイ・・・最悪身内にもウケナイ気がしてきました。

ちなみに、来る方は20~40歳くらいの方が大半みたいです。

何度も結婚式に出席された方、同世代の方の意見を聞いて、ヤバそうならこのページを見させて変更をするように言ってみます。

後、図々しいのですが、こういうのならいいんじゃない?とかご意見も聞かせていただければ幸いです。

他の候補は落語、空手の型、マジック、クイズなど・・・どれも皆、納得していませんが・・・。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

> 今一番、有力なのがサザンのマンピーのG☆スポットを歌うというものです。



曲の選定からして避けた方が賢明です。

> キノコの被り物や鮑の被り物を被って歌う状況です。

これも避けましょう。

どれも二次会ならば、笑って済ませられますが、
結婚式披露宴には、新郎新婦の親戚や友人や職場同僚上司他、
いろいろな関係の方々の年齢層が入り交じっています。

出席者は、新郎新婦やあなた方と同年代の方々だけではありません。
老齢の方や遠隔地から出席する親戚筋の方々がいらっしゃるかも知れません。

つまり、背景の異なる、いろいろな考え方と判断をする方々が揃っています。
冗談ではなくて、被り物をして、そんな曲を歌ったなら、
「誰があんな者達を招いたんだ!?」と親戚等の中から怒り出す方も出てきて、
新郎新婦へ文句を言うことも考えられます。

決して学生時代のコンパや飲み会と同じノリで過ごすことの無いようにして下さい。
そして、最近の常として、ビデオ撮影を任された業者が会場に入ると思います。
ならば、あなた方のその催しが、今後、何十年も残ってしまうと言うことも忘れずにどうぞ。

決して「受け狙い」などは望まずに、
もし、歌を歌うならば、オーソドックスな披露宴に定番の歌を選ぶようにして下さい。
ご健闘をお祈りします。
    • good
    • 0

40代既婚母親です。



その手の余興は、花嫁側の親族に嫌われますよ。
新郎も言われます「ほら、あの時下品な余興をした人たち」が貴方達の「主語」になります。
下品さを押しだした新郎の友人はもてません、27歳の花嫁の友人たちが・・・2次会に期待が持てません。

新郎を引き立て、一生残る結婚式を子供と一緒に見る時に「この人達って何?」と指差されるのは嬉しくないと思います。
何よりもその出し物、新郎に了解を得ていますか?
「キノコや鮑って・・・今もこういう友人たち居るんだ」これが会場スタップの感想だと思います。

正直に新郎に相談しましょう。
どうしてもそれをやって欲しい!!と懇願されないならやめましょう。
新郎のために!!です。

新郎にスポットライトを当てられるように、友人たちと同じ趣味やスポーツで新婦さんが喜ぶ場になれる余興をしてあげてはどうでしょうか?
再度言いますが、画像は残ります。
後から自分たちが見て「痛い」と感じるものは残しませんように。
    • good
    • 0

いやいやいや・・・それ絶対駄目。

お嫁さん、本気でぶちきれる。私ならぶちきれる。

招待客は、面白いパフォーマンスを期待しているわけじゃないです。
普通に ビデオレター 作るとか、どういうつながりの友人か分からないですが、「大学時代の○○君」みたいなムービーを作って、面白いエピソードなど語ってみるとか。

披露宴で 下ネタは厳禁!! です
    • good
    • 0

友人同士だけの忘年会ならいいですが、結婚式ではやめた方がいいです。


そういう場ではウケるウケないという事よりも、気分を害する人がでないのが最優先。
主役や出席するのが20代だから、とかの問題ではないですよ。
しかもそんな被り物までされたら...いたたまれないです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!