dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校時代から、この世の矛盾・不条理に悩み、後から来る人には苦しんでほしくないと

志を立てて恋愛も大学も将来も放棄して考えて来ました

その結果 病気もしてしまったのですが存○性○想という考えに至りましたが

残念ながら51才の今まで役立たずのままです。

私は責任を取るべきでしょうか?責任を取らなくても病気で仕事も出来ず

当然結婚も出来ず、彼女も出来ず、何もないです。

数年前から死にたくなる事が増えました 私は恥を知って死ぬべきなのでしょうか?

A 回答 (13件中1~10件)

 先日も何処かで御めに掛かりましたね。

その時の遣り取りには私、感銘受けました。 役に立ってます。 バタフライ・エフェクトというのが有るそうですが、本来役立たずの存在は一つも無い!という事です。 無力と判断するのは、自己判断に過ぎない。
 人は自己イメージで勝手に悩みますが、他者から見る姿は良くも悪くも違いますから。 自分のイメージ姿に悩んで整形する女性も多いと聞きますが、他人の評価は驚く程異なります。
先ず、人の心や過去未来の事は私は放下します。 世界は思惑超えている。
 逆境や躁鬱状態の時の判断は間違えがちなので、良い時に判断しよう、と経験者はみな助言してますね。 私も貧乏、独身、ネット自営業細々、。貯蓄も心もとない。友人達とも疎遠になってしまった。 毎年のように違う病気もやって来てます。 年取るとはそういう事でしょう。 しかしその分、しっかりと考え思惟を高めてゆけば、そんなに動じなくもなる。 獲得した智慧を纏めておくのも良いと思う。 主様は既に獲得したもの御有りですから、一寸整理すれば又戻ると思います。 
 役に立ったと言いましたが、その時最後にやはり<存○性○想>というのが出て来てそのご説明が無いことには訳が解らなくなり、そこは残念です。 宗教宣伝になるので書けないという事でしょうか?
 獲得した御自身の思想が行き詰ったというならそれは何処か瑕疵があるのでは? ならば改めて勉強する他ないでしょう。 でも齟齬をきたした事は、逆にチャンスとも言われます、新たな段階への。 又、キルケゴールのような、独特の悩みを思考する人なら、常人には計り知れないので、突き詰めるしかないでしょう。 大抵は世間知らず’ならぬ世界知らず!の場合が多いようです。 
~<生きるべきか?or 死すべきか?>このハムレットの疑問はもはや<問題>とは捉えられてません。{あれかこれか}のORではなく、
{生きる事-と-死ぬ事}、and(フランス語ではet)、「生きるべきでand死ぬべきでもある、、」現代哲学では、それを同時にやることを考えよ!となりました。 二者択一でダブルバインド状況で悩んでも、答えは出そうもない。 どっちも選べないならば両方に足を掛け、死につつ生きるとか、、死を徹底的に考える事が生きる事になったりとか、、そんな事でしょうか? すると第3の道・未知も見えてくる、という、。弁証法ですらなくて、、違う問題系に移行するという事。 良くは解りませんが人は普通、ブレーキ掛けながらアクセル踏むようにも生きてるのではないでしょうか。 細胞も、毎日死んでくのもあり新たに生まれてもいる。福岡伸一さんが云う「動的平衡」がこの世の、そして生物の在り方であるという。
 {あれかこれか}等の「間違った問題設定は廃棄すべし!」とヴィトゲンシュタインや蓮実重彦らが言ってました。 今時点で考えるべき正しい問題を立てよ、という。 その方が難しいのだろうけど未来に繋がります。
 お若い頃に今の選択をして続けて来られたんでしょう。私もそうです。今さら何を恥じることがある?挫折で死を選ぶ事こそ羞じるべきです。 全てやり尽くしての自死なら未だいいですが、。以前仲良くなった野宿者で、公園で首つった木の枝が折れて生還した人が云ってました「その瞬間に後悔するから、、遣り尽したかどうか?を!、二度と安易にはやらない。」とね。
<何も無い・・>~無一物を理想としたのは禅宗でしたか?一休さん?利休?  元は達磨さんから数えて第六祖の慧能えのう大師らしい。
つげ義春「無能の人」~帰還兵の横井正一さん「もっと困れる」~何かホっとする本です。
 一流企業を円満リタイアしながら、人生の意義に迷って、永平寺に出家する人も結構居ます。今さら世俗の外ズラ求めても仕方ないですね。私など外から見ればごく潰しです(笑)、親戚にも言われたよ。 でももう呆れられてるわな~。
 哲学かじった人は、中々キリスト教の信仰に直ぐには満たされないでしょう。
キリスト者の哲学者は大勢居ます。でも大いなる信仰を抱くには、悟性の思惟による精進は付き物ですね。焦ってもしょうがない。牛歩主義です、仏陀のように。「牛のように歩め!」
しかし私も経験御座いますが、欝の時には活動力鈍り、好きな音楽も耳に入らなかった。一晩中歩いたりしました。無意識に頭冷ます為だったかも、。その後で行き当たったのが、
スピノザ「エチカ」、お勧めです。特に哲学専門家ではない人に。
「精神は身体の出来る事を知らない(逆もそう)」、行き詰ったら身体に聞いて見る事。~スポーツとかゲームとか踊りとかヨガ、転地とか温泉も良いかも。 驚く程、身体は力能持ってます、これ実感。爪や髪の毛は絶望しませんからね、それも自分です。 
 心身並行論。身体が能動力取り戻すと精神も並行して能動となる。逆も然り。
受動となればもう一方も受動的となりがち、。それを知れば、無理にでも動かすべき時もあるでしょう。 まあ御気楽な楽しみも持ってた方が良いという事です。 
決定不能問題は、考え尽くしたらもう放下すしかないもんね。 ただ真面目にやってても神仏は喜ばないようですよ。
スピノザを称揚した人は多いけど、有名なのは、幸福論のアラン、現代だとジル・ドゥルーズです。入門書も書いてます、感動的でしたよ。
<傷の無い魂などあるものか!>アルチュール・ランボー
同年代の皆様、何とか気張っていきましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分の価値は自分のイメージだけでは決まらない事 と言うことですね

私も長くなってきたので気力がなくなってきたのだと思います

存○性○想 ○在○思○ と言う考え(仮説もありますが)に辿り着いたのですが 評価は芳しくありません

もしお暇がありましたら見るだけでも見てやって下さい。

スピノザのエチカが良いのですか 余裕があれば見てみます

私も永平寺は行った事がありますが 皆さん優秀でついていけません

お気楽な趣味も持った方が良いのですねえ なるほど

どうも大変ありがとうございます☆

お礼日時:2013/10/26 09:27

こんばんは。


いろんな生き方があるもんですね、感慨深いです。
だったら、これまでの責任をとる意味で、
その生き方を、まっとうしてくださいませんか?
その生き方が、後に続く人のためにあるんだし、
続けることで責任を果たしたことになるんだし、
あまりに人間的な世の中に、いずれはひとすじの
閃光となって、恵みの雨を降らせるんじゃないの?

あなたの生き方は、わたしには間違っていないと
見えています。後に続く人が、道標として利用
すると思うからです。それが哲学だから。

卑しき善良さに比べれば、あなたのなんと高潔な
ることでしょうか。

「ぼくは、ぼくは臆病で、行動が皆と違うんだ。」

「はあ? それって、奴隷教育に抵抗してるって
ことじゃない?」
「闘いもしないで隷属している人より、よっぽど
強いじゃない。」

「そっ・・・そうか。だけど・・・」
「だけど、皆が、ぼくのこと変だって・・・」

「それは、皆がより深い真実を知ろうとしないからよ。」

「そっ、そうだ、ぼくはもっと深い真実を知る為に
生まれてきたんだ。その為ならニートでも作業所
でもやってやる。それが哲学なんだ。」

「それでいいんじゃない?わたしは時給900円の世界に
隷属してるんだけど・・・」(泣き)
「通販の代金、払うべきか、延ばすべきか、
こっちのほうが問題だ。」
    • good
    • 0
この回答へのお礼

前半で随分褒めていただきありがとうございます。

道標になりたいものですねえ

「20歳の原点」とか「青春の墓標」とか在りました

死んだ人が取り上げられますが 生きてるうちに出来るだけやりたいものです。

通販って支払い延ばせるんですねえ なるほど

奴隷でいるよりも、真実を知りタイですねえ

どうも大変ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/26 09:37

死にたくならなければならない状況じゃないし、その必要はどこにもありません。


誰に対して死を選ばなければならない程の責任を取るつもりなのでしょうか?
誰もあなたの死を望んでいません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも 何と言って良いものか?

お礼日時:2013/10/25 23:00

こんにちは。


>「生きるべきか? 死すべきか? それが問題だ」
<戯曲で遊ぶのでなければ、重たい質問になります。

>高校時代に…後から来る人にまで気使い、せっかく志を立てた、
<この世を語る為に格好の題材である「人間」や「この世の矛盾・不条理」
は、悩み解決を図る為の格好の素材であったのです。
恋愛も大学も将来も放棄しないで来たら、戯曲に遊ぶ事は無かったのでは?
に関しましては、過ぎた時間は懐かしむ以外何の役にも立たない!と言えます。

>それを原因として、その結果が病気?と「存○性○想」という考えに至った。
質問者さんの中では「存○性○想」が、残念ながら51才の今まで
「後から来る人に」役立たずのまま。なので、質問者さん自身が責任を
感じ取って?死ぬべきか?生きるべきか?でしたら、
責任を取らなくてもイイと思います、なぜならば過去の事ですから、
まして、誰も望んではいませんでしたし、質問者さん用の哲学ですから。

>病気で仕事も出来ず当然結婚も出来ず、彼女も出来ず、何もないですから?
<これを恥と感じるか感じないかは質問者さんの思考で、他人には?です。

>数年前から死にたくなる事が増えた。
<恥を知って死ぬべきか?生きるべきか?なのでしょうか?
に関しては、生きて戯曲で遊ぶ事でしょうね。
「恥に生きる」!ではどうでしょう?
生きる意味は頭で考えない事でしょうね、懸命に生きる事で意味付けられます。
哲学とは、それを感じることです薄くても。
ヒトは楽な、考える事を選択し、葦にも成れないのですから。
なったらすごい!!ですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

懸命に生きることで生きる事が意味づけられる訳ですね

どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/10/25 17:29

 こんにちは。



 けっきょく 思想に行き詰まったということですか?


 さらにすすもうとするが 気力が出ないということですか?


 ときを俟つよりほかにないと思いますが?



 けっきょく考えが足りない。ということだと考えます。

 足りるようにすればよいのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

考えが足りないのでしょうね

ズバリ気力がなくなったのです 13年の宣伝で

抵抗勢力が凄くて吃驚しました。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/10/25 17:20

人は必ず死ぬ存在ですから・・・考えなくてもいつか死ぬのです。



今は生きることに集中しましょう。

あなたは存在させられているのです。自分の意思で存在しているのではありません。

気がついたら存在させられていたのでしょう?

あなたを存在させた神に自分の存在理由を問うてください。

人は偶然の産物ではありません、もし偶然の産物なら生きる意味などありませんが、人は創造者なる神によって生かされているのです。

51才は考える時期です。神から存在意義の答えを頂いた人はぶれない人生を歩み、確信を持って日々を過ごすことが出来ます。

たぶん、あなたは神を求めたことが無いでしょう? 人に自由意志を与えられた神は、人生をどのように過ごすかを人の自由意思に任せています、「求めれば、与えられ、探せば見つかり、たたけば開かれる」という神の定めたルールがあります。

あなたの人生の決定権はあなたに委ねられているのです。

どうぞ幸せな人生を選びとってください。祈る
    • good
    • 0
この回答へのお礼

神よ! 私の存在理由は何でしょうか?






答えがありません 私の心には神はいない様です。

御心でないのかもしれません

プロテスタント エホバ 統一教会 カトリック幼稚園で

神の事を学びましたが 信仰が出来ないのでしょう

すみません

どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/10/25 17:15

たとえ石ころでも、花壇の縁に置けば縁石になり、漬物樽


の上に置けば漬物石になる。
「役に立たない」とお考えになったのは、華々しい名声を
得られないという虚栄心がじゃまをしているからでしょう。
死んで迷惑をかけるよりマシな社会的貢献は、いくらでも
あります。
(こんな所で質問をしているよりハローワークに行きましょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ハローワークに行っても無駄なほど病気が悪いので

作業所に甘んじています

今日も緊張不安発作が出て頓服飲んで大変でした

漬物石のほうが役に立つと思います

どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/10/25 17:04

大学を放棄するのは考える上ではどうかとは思いますが・・・。



>存○性○想

これは全く判りません。

自身の中で議論が自己完結しており、正しく磨かれていないように見受けられます。


責任を取ると言うのも、何に対して責任をとるのでしょう。

今までの無責任にツケを払うと言う意味でしょうか?


恥を知って死ぬべきかと問われていますが、誰に対しての恥なのでしょう。

ご自身のプライドを満足させられなかった事についてでしょうか?


>後から来る人には苦しんでほしくないと

きっと先人も、同じ様に努力をされて来たのではないでしょうか?


恐らくご質問者様は真面目な方なのでしょう。

何において役立たずなのか窺い知る事は出来ませんが、この世に役立たずは有り得ないと私は思っています。

生きている限り望むと望まないとに関わらず、善も悪も両方行っているものです。

そして生きていればこそ疲れる事もあるでしょう。

死にたいと思うのも生きているからこそではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学は哲学科に行きたかったですねえ 父の反対で駄目でした

○在○思○は僕が辿り着いたものですが 果たしてどうやら?

責任は、自分の誓った事に責任を取ると言う意味です。

恥は承知でやってきたんで その付けが廻って来たかと・・・

生きてる証拠ですかねえ?

どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/10/25 17:00

>数年前から死にたくなる事が増えました 私は恥を知って死ぬべきなのでしょうか?



恥を知って生きるべきでしょう。

もう51年も生きてしまったのですから、今すぐに死のうが、当面生き続けようが大した差は無い。

自分の事を忘れて、隣人の幸せの為に出来る事をしながら、恥を忍んで残りの時間を生きるのが良いと思うが、、、。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰る通りかもしれませんね 自分の事を忘れて、隣人の為に・・・

分をわきまえない人生を送って来ました

恥を忍んで生きるべきでしょうね。

どうもありがとうございます。

お礼日時:2013/10/24 22:51

お題の提示ではなく?、、



人が目的を持つとしたら、それは向上・進化する事だけ
では?、、本当の霊能と頭脳の

社会・人の役に立つ事でも、仕事をする事でも、恋愛・
結婚する事でもないと思いますけど?

> 数年前から死にたくなる事が増えました 私は恥を知って死ぬべきなのでしょうか?

さあどうでしょう?、私は死が少しずつ楽しみなってま

恥はただの反応であって、その反応自体も対象も、正し
い割合が多いという確証のような物ありませんよね?

恥を知って死ぬってなんでしょ?、、人は自らに拠って
自身に与えた物も、備えた物もなにもないというのに、

本質的には実は罪という物も存在しないようなので、恥
るに値する物というのも、実は存在しないんじゃないで
しょうか?

人と人同士の間の感情としてあるだけで?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仕事や結婚よりも霊能・頭脳を向上進化させるのが人間ですか。

恥と言うものをそれ程強く感じる事はないという意見でしょうか

どうもありがとうございます。恥の文化でもないですか?

お礼日時:2013/10/24 20:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!