No.1ベストアンサー
- 回答日時:
positivityの訳語です。
自然にそうなっているのではなく、誰か(人間など)の意志によって、(恣意的に)設定されているということです。コントから使われだした哲学用語です。
http://d.hatena.ne.jp/contractio/20041106/109966 …
に平凡社哲学事典および『言葉と物』の訳者による事項索引が紹介されています(この訳者はフーコーの使うpositiveはコント的な意味ではないと論じているのですが)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
人気Q&Aランキング
-
4
亡くなったお父さんと会話しま...
-
5
大物になる人は変わった人が多...
-
6
「構制」とは何ですか?
-
7
哲学のレポートの引用の量について
-
8
「日常生活が多元的」って、ど...
-
9
「実定性」の意味
-
10
般若心経の呪文である「羯諦羯...
-
11
知ること、知ったかぶること。
-
12
絶対的な考えと、相対的は考え...
-
13
知の暴走(理性の欠如)
-
14
生きるべきか? 死すべきか?...
-
15
汎通的規定の原則 カント
-
16
わたしは ヘソがない。
-
17
何故、運の強い人、弱い人がい...
-
18
三回忌法要で詠むお経の種類を...
-
19
西洋哲学を学ばれて、人生につ...
-
20
日本の老人はなぜあほとばかと...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter