
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
私は、哲学なんて、理解できませんが、少し方向が狂っていませんか?
哲学者の書いた文章を引用する必要なんて、無いのでは?
ご質問者がその文章を読んで、理解していれば、
その哲学者は、「こう言っている。こう考えている。」と自分の理解した、読解した
内容を記載すれば、足りるのでは?
引用とは、部分的に抽出するならわかりますが、羅列は「理解が表面的だ。」と
白状しているようなものに思えますが。
そして、自分が理解した哲学者の意図に対して、自分の意見を述べれば
いいのでは?
私の専門は全く別分野ですが、その分野でのレポートが仮に提出されて、
引用だらけであれば、「解ってないな。」と判断するでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
絶対的な考えと、相対的は考え...
-
『身近な哲学』という題で
-
汎通的規定の原則 カント
-
唯名論
-
人生の意味
-
哲学のレポートが難しすぎてか...
-
納骨袋に般若心経を書きたいの...
-
哲学的な質問に対しては、白黒...
-
三回忌法要で詠むお経の種類を...
-
科学は未来の進歩を明確に確信...
-
理趣経には、どんなことが書か...
-
あなたは何に人生を懸けたので...
-
人と誠実に会話する
-
薄汚い精神が漂っている質問に...
-
日本の老人はなぜあほとばかと...
-
ウシャニパッド哲学 ~梵我一...
-
統合失調症になってから、自分...
-
「私」と「この私」
-
人はエレベーターに乗るとなぜ...
-
哲学のレポートってどう書けば...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
哲学者自身の著作を引用するのではなくて、哲学者について他の人が書いた著作を引用する場合の話です