dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場の別セクションで働いている年上男性に度々誘われています。
私アラサ―、男性アラフィフ妻子ありです。
以前、たまたま会社を出るタイミングが一緒になって、「飲みに行くか!」と言われ、終電の時間まで飲みに行ったことがありました。
その時は仕事の話をしたりして終わり、その後ずっと何もなかったのですが。
先日、また会社を出るタイミングが一緒になり、「飲みに行くか!」となって出かけたところ、それから週一で誘われるようになりました。
「同じチームの人とは、仕事が終わってまで顔を突き合わせたくないから新鮮でいい」等と言うので、「それならもっと色んな方と出かけた方が新鮮でいいんじゃないですか?」と言っても「ブスは嫌だ」と言い、「もっと若い子と出かけた方が楽しいんじゃないですか?」と言っても「若過ぎると話が合わない」等と言い、何故かいつも私が誘われています(実は別の日には別の方と出かけていたりするかも知れませんが)。
そして今度は仕事帰りではなく、休日に会おう等という話になって来ました。
飲んでいる時はお子さんの話をしたりもしますし、私は女子力0なので、男女の関係を求めているわけではないと思います。
一体この方は何がしたいのでしょうか?
友人が、新入社員時代に社員二人の店舗で働いていて、社員がその子以外に店長一人しかいなかったため、その方に色々と相談していたところ、店長の奥さんが浮気していると勘違いして友人の電話に奥さんから電話がかかってきたりという修羅場を体験したことがあるのも見ているので、そういう厄介なことには巻き込まれたくありません。
かと言って、セクションは違っても同じ部署なので、気まずい関係になったりするのも嫌です。
どのように対処していけばいいでしょうか?

A 回答 (15件中11~15件)

既婚男性です。


他の人の回答みていると飲みに行くの否定的な回答多いですね。

私も職場の独身の女性仕事帰りや一次会終わってから誘って飲みに行くことあります。逆に「飲みに行きましょう。」と、誘われることもあります。

何も深い意味はないと思いますね。ただ、その既婚年上男性が酒好きで、質問者さまと一緒にお酒を飲むのが楽しいだけですよ。
質問者さまも結構お酒飲まれるのではないでしょうか。
私の場合は、お酒結構飲みます(もちろん人には迷惑かけません)ので、全然飲めない女性やほとんど飲まない女性を誘うことはまずありません。
誘う女性もまず、ビールから始まって、チューハイやハイボールなど飲む女性である程度量を飲む女性としかいきません。
一人で、ほろ酔いになっても全然楽しくないからですね。
相手の女性も飲んでいる最中「楽しいです。」を連発しますね。
一生懸命仕事した後の至福の時間です。
ただそれだけです。

妻にも二人で飲みに行くことメールしますし、自分のこと信用してもらっているから夫婦間のトラブルは一切ないです。
ましてや、休みの日に二人で会うなどありません。
飲みに行くのもあくまでも仕事帰りだけです。

>一体この方は何がしたいのでしょうか?
 質問者さまと飲みに行きたいだけですね。
 ただ、休日に会おうと誘われるのは、少しひっかかりますが・・・・

>どのように対処していけばいいでしょうか?
 質問者さま次第ではないでしょうか。本当に飲みに誘われるのが嫌でしたら、自分のセクションの上司に二人で飲ん でいるところ見られて、注意されたとか・・・
 正直に、「飲みに行くの抵抗がある。」とはっきり言われるとか・・・
 逆に、今までのようにたまに飲みに誘われることをよしと思われるなら、今までのように一緒に飲まれたらいいと思 います。
 「ただし、ホテルには絶対誘わないで下さいね。あくまでも、飲み友達ですから。」と言われれば、それ以上のこと はしてこないですよ。

 その既婚年上男性が本気に質問者さまの体目的なら、既に手をだしていますよ。

この回答への補足

別の視点からのご回答ありがとうございます。
私自身はアルコールは飲めません。
いつも男性が一人で数杯飲まれて、私はソフトドリンクを飲みながらお話しています。
私自身は楽しい話が出来る人間でもありませんが、何故かいつも「楽しい。面白い話がしたいわけではないからそれでいいんだ」と言いながら一人で飲まれています。
男性に対しては、直接的な関わりがほとんどない方なので、好きとも嫌いとも何とも思っていませんし、妻子持ちで仕事関係の方でもあるので、おかしな方向には進まないだろうと思い、たまに飲みに行くことが問題になるとは思ってもいませんでした。
ただ、最近毎週になってきて、私は人と飲んだりするより早く帰って眠りたい人間なので、困って断ろうとしていましたが、うまくいっていませんでした。
そして、休日に出かけようという話にまでなってきて親に話したところ、「結婚している方と出かけるのはよくない。たまに数時間飲んだりするのはともかく、休日や密室になるような状態に持っていこうとするのはおかしいし、奥さんも知ったらいい気はしないだろう。」と言われました。
それから気になってここで質問をさせて頂いたところ、既婚の異性と出掛けること自体がおかしいというご意見ばかりで、そういうものなのかと悲しくなりました。
人を常に疑ってかからなければならないようで…
ただ、そういう方ばかりではなく、今回ご回答頂いたように、色んな方がいらっしゃると思いますので、それをよく見極めて、対応しなければならないということはよく分かりました。
しかし、私にはその方が何がしたくて私などに何度も声をかけるのかは未だに分かりません。
「女性として」ならば私はまず選ばないでしょうし、お酒も飲めないですし、話も面白くないですし…

補足日時:2013/10/26 17:32
    • good
    • 0

あと少しだけ。

誰でも良いって訳じゃないんだなぁ。「助けたい」とか「護りたい」とか思わないと。
女を封印していると言うが、それっていい生き方じゃないと思うんだよね。
既婚者って、「何かあるんだろうな」ってのを気づくのは長けているから、「何かわからないけど、何とかしたい」ってのが、下心に気づかず、たけど嫌いではないから助けるってことは良くあるね。それは綺麗な気持ちであると思う。

赤い糸って、ひとつじゃないよ。それは結婚してよくわかる。だけど、俺は嫁さんはね「自分の後始末=葬式をしてもらうべきヒト」と考えてる。で、してくれるだろうと高をくくってる。

大事なヒトを失った気持ちは、まだ溶けないかもしれないが、人はひとりでは絶対生きられない。だから、浮気も「自分を理解してくれるヒト」を増やしていたいだけの気もする。動物なら、自分のDNAを持たない子どもはまず食い殺してから、次の家族を作るからね。これは理性故のことなんだろうね。

このヒトはいいとは思わないが、世の独身男性に、ちゃんと頼って欲しいね。

この回答への補足

再びのご回答ありがとうございます。
私自身の生き方は別問題として考えなければならないと思っています。

補足日時:2013/10/26 17:08
    • good
    • 0

失礼を承知で。


まず、声をかけた時には男は無意識でも性的欲求を伴わないとしません。ここをまず知ってください。
声をかけて二人で行くことをOKした時点で、浮気性か男をわかっていないかの二択になります。
飲めば中身がわかりますから、あなたは男をわかっていないと結論づけています。
で、アラサーと言うことで、自分は妻という保険ある故、あなたより人生ステージが上と考え、「男というモノを教えないと、今後困るだろう。枯れる前に酸いも甘いも教えておこう」と考えます。女子力ゼロなら、なおさらです。
どうです。腹が立ってきたでしょう?
でも、ここであからさまに失礼な態度を取ってはいけませんよ。「本性を知って拒否した」と取られると、男や周りはあなたを悪者にします。
どう断るか。理由を考えている時点で失格です。「やめときます」でもいいし、「ちょっと用事が」でもいい。「なんで最近は行ってくれないの」ここで食い下がってきたら、余裕を逆に持ってください。「私も対面気にしますからねぇ」でいいんですよ、あなたの気持ちなんていう必要もないしね。

男は本能としてメスを求めます。それが優しさで終わるヒトもいるし、進むヒトもいる。
上野千寿子さん(だったっけ)が男社会での女の難しさを説いてましたが、いいところを突いていると思います。使える同僚としては性を求めたくないヒトでいいが、そこまで求めない同僚にはやはり性を感じさせて欲しいと思っています。

この回答への補足

ありがとうございます。
そういうものなのですか。
職場の方なので、今後のこともあって無下に出来ないと思い、私自身、あれこれ理由を付けて断ろうとしてきましたが、食い下がられて負け続けていました。
婚約者と死別してからはもうそういうのはいいと思い、女性的要素を全て封印しているので、それでもそういう下心があって近づいて来る方がいるとしたら、本当に誰でも良いのでしょうね。
世の中のすべての男性に対する見る目も変わりましたし、とてもショックです。

補足日時:2013/10/26 11:06
    • good
    • 0

>そういう厄介なことには巻き込まれたくありません。



同じ男性と毎週ならいずれ噂になるのでは?

>セクションは違っても同じ部署なので、気まずい関係になったりするのも嫌です。

「今日はデートです。」が一番。
相手を聞かれたら「秘密」と言えば良いだけです。

>既婚年上男性に度々誘われるのはどういう意味?

女性は大体ターゲットの男性以外は男と見てませんが、男性は周り360度の全ての女性を女としてみています。
女性のように、1人の女性を思い続ける男性ばかりだと性風俗産業は存在しません。

わかりやすく書けば、「一度はSEXしてみたい」ということです。

この回答への補足

ありがとうございます。

そうなんですか(III○Д○III)

男性の立場からの意見を伺えて参考になりますが、かなりショックです。

私は婚約者と死別しているので、弱みに付け込まれているのですね。

もしそうだとしたら軽蔑します。

見る目が変わりました。

補足日時:2013/10/26 09:28
    • good
    • 0

職場の上司と二人だけでのみに行くのはルール違反だと思います。



上司の奥さんが知ったら、気分は良くありません。

職場の周り人間からは、不倫関係だと思われても仕方がないですよ。

何の関係もなくても、周りから疑われるような行為は止めたほうが良いです。

次回からは、他の人も誘って一緒に飲みに行くのが大人の付き合いです。


あなたも誘われたからって、一人でホイホイついて行くのは止めましょうね。

この回答への補足

ありがとうございます。

立場上、無下にも出来ないのですが、スマートな断り方などありましたら教えてください。

補足日時:2013/10/26 09:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!