
4歳(年少)の子供の母です。
大きくなってきたので、今年の春からシングルサイズの布団に変えたのですが、
これから寒くなるので、冬ふとんの購入を考えています。
そこでですが、冬布団は素材をどうしたらいいか迷っています。
(1)ふかふか羽毛布団
(2)少し薄めの羽毛布団+毛布
(3)ポリエステルの布団+毛布
で迷っています。皆さんはどのような布団を使われていますか?
また、毛布も教えてください
(4)マイクロファイバー毛布
(5)アクリル毛布
経験でも、こちらの方がお勧めでもどちらでもいいです。
アイデアを下さい。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
来月で5歳になる息子がいます。うちは寝相が悪くて、布団から出てしまうので、布団はあまり使っていません。
明け方に少し寒いと感じる今の時期では、
寝かしつける時は、
・ランニング肌着
・長袖パジャマ
・首に汗取り用のガーゼ という格好で、半分に畳んだタオルケット(要するに2枚かけたのと同じ状態)、あるいは寒ければ薄手の毛布です。
30分くらいたって寝汗が止まる頃に、首に挟んだガーゼを外して、一番上に半袖Tシャツを着せています。
半袖Tシャツは、私のものを着せています。大きくて着せやすいのと、太ももまで隠れて暖かだからです。
寝かしつけ30分~1時間後の、すっかり寝入った時の服装は、
・ランニング肌着
・長袖パジャマ
・半袖Tシャツ で、布団はタオルケットだけです。
スリーパーは、私が寝る11時ごろに着せています。
最初からたくさん着せたり、布団をたくさんかけると汗をかくので、私は時間差で少しずつ足しています。
足を触って温かい時は、体にたまった熱を放出している状態です。
体温を下げようとしているので、布団はあまりかけない方が寝汗をかかないし、
体温が上手に下がって、心地よく眠れます。
明け方、私は大抵トイレに起きるので、その時に寒いようなら、
タオルケットを取って(というか、大抵寝相が悪くてはだけている)代わりに薄手の毛布をかけています。
明け方は結構寒いので、薄手の毛布ははだけることなく、朝まで眠っていることが多いです。
うちの子たちは、布団をかけすぎると暑くて、ゴロゴロと動き回って寝相がひどくなるので、
多少寒いくらいの方が、大人しく布団にもぐっていてくれます。
真冬になって寒くなったら、ランニング肌着を少し厚みのある半袖肌着に変えて、
スリーパーを厚手のモコモコタイプにします。
明け方の布団も、薄手ではなくて、厚みのあるものに変えます。
経験上、布団よりも毛布の方がはだけにくかったので、子供が小さいうちは、毛布だけにしています。
上の子が3年生で、ようやく寝相が落ち着いてきたので(それでもたまに蹴られますが・・・)
今年の冬は掛け布団を買うかもしれません。
東京に住んでいて、北国ほど寒くないので、参考にならなかったらごめんなさい。
地域によって違うので、お住まいの地域が分かると、アドバイスしやすいと思います。
お返事ありがとうございます。
寝汗、うちも冬でもすごくかきます。時間差で少しずつとはいいアイデアです。
ふとんをあまりかぶっていないみたいですよね。是非参考にしてみようと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
3児の母です。
安いものがいいと思います。
うちは、子供は布団を蹴るので、パジャマや下着、スリーパーで調節して、綿布団一枚で過ごしてます。
綿布団もジュニアサイズで、少しでも小さいと扱いは楽です。
おねしょや嘔吐で、どうしょうもないときに捨てられるように、2000円くらいの安い布団です。
まだ四歳くらいだと毛布に布団と、上手にかぶってられないと思いますよ!
参考まで…
お返事ありがとうございます。
綿毛布1枚なんですね~。うちは、ふとんをかぶりたいというので、薄手過ぎても無理そうですが…
安いふとん、参考になりました
No.3
- 回答日時:
私は軽くて大き目(寝相が悪くてもすぐはがれてしまわないように)、そして洗えるものがいいと思います。
羽毛がベストなんでしょうけど、冬は風邪をひいて咳き込み→咳をしすぎて吐き戻したりするので今は素材の良さ<<<洗える、軽い、等機能性重視です。また、すっごく汚れてしまった時は躊躇なく買い替えられるようにお値段も控えめのものを使ってます。
また、うちは寝相が悪すぎてお布団をちゃんと掛けてる時間なんて数時間あるのかしらという感じなので
寝具よりスリーパー重視です。
今は夏用の、メッシュのもの。お風呂上りの数十分はパジャマの上&下着だけ履かせ、暑さがなくなったかなーと思う頃にズボン→寝る直前にメッシュのスリーパーを着せてます。
スリーパーは他にフリース地のもの、足先まですっぽり覆うものがあり、それとパジャマと肌着で調整です。
先日ベル●ゾンのカタログを見ていたらキッズ用「半そでフリースガウン」というものを発見したので買い足そうかと思っているところです。
普段着ている服の2サイズ上くらいのを買えば真冬でもばっちりかなぁと。
寝具ではないですが、お手頃価格でしたしよかったら見てみてください。
ありがとうございました。
私もスリーパー着せてるのですが、スリーパーは袖がないので…って迷っていました。
半袖っていうのもいいですね。参考になりました。
No.2
- 回答日時:
どんな素材だろうと、とにかく洗える物!!
子供って思わぬことで汚しますから。
おねしょはもうしないとか安心してても、ホントに思わぬことで汚します。
病気して、嘔吐したり、食べ物や飲み物をこぼしたり、唾液でふちが汚れたり、とにかく子供のものって汚れること多いです。
いざってときに丸洗いできる布団は便利です。
衛生的に保つためにも、洗える毛布&布団をおすすめいたします。
お返事ありがとうございます。
子供って、すごく汚しますもんね。
羽毛でもカバーさえかければいいかなぁって、そんな考えは少し安易だった様な気がしました。
参考にさせていただきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
床を足でドンドン!
-
布団から落っこちます!
-
2.5歳児のでんぐり返しって危険?
-
娘(1歳)が必ず夫の布団で寝ま...
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
2段ベッド、3段ベッドについて
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
生後1ヶ月の赤ちゃんは硬い布団...
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
ベヒーベット、買う?レンタル?
-
タオルケットが顔にかかる
-
子供が寝る前に飲む水分量が、...
-
お昼寝布団のその後の活用
-
妊婦が寝る時
-
ベビー寝具の悩み(ベビーベッ...
-
妻の連れ子(13歳)に興味があり...
-
団地暮らしの方、すきま風対策...
-
海外赴任を前にベビーベッドは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんにマットレスが硬く、...
-
布団から落っこちます!
-
ベビーベッド ベビー布団 サイ...
-
床を足でドンドン!
-
ベビー布団買わず長座布団や固...
-
生後1ヶ月、お布団で窒息しそ...
-
赤ちゃんの頭が布団から落ちて...
-
お昼寝布団のその後の活用
-
布団で床オナってやめた方がい...
-
ホテルでベビーベッドが借りら...
-
一歳位の子連れ旅行にて、宿泊...
-
性行為中に 彼女から温かい何か...
-
中高生の男子が母親と一緒の部...
-
子供が床をドンドン・・・
-
【10ヶ月】ベビーベッドに変え...
-
ベビーベッド拒否
-
生後1ヶ月の赤ちゃんは硬い布団...
-
赤ちゃんと一緒に寝る為のマッ...
-
ベビーベッド(リサイクル)の...
-
和室がない家の、赤ちゃんの寝床。
おすすめ情報