
もう10年以上、グレアの液晶モニター使用しております。
(DVI接続、デスクトップ)
仕事上、長時間画面を見ることが多く、たしかに疲れますが、
ノングレアと比較すれば、やはりグレアは長時間向きではないのでしょうか?
ノングレアの見た目を忘れてしまってるので・・・
モニター買い換えで、いろいろ見ましたが、ノングレアが多いですね。
もうグレアの時代は終わりに向かってるのでしょうか。
もう長年グレアなので、デメリット?である、映り込みや、反射など慣れてしまいました。
もうグレアの方向に行くなら、買い換えもその方向でいきますが、
10年もグレアになれてたら、ノングレアに変更すると、慣れはかなり必要でしょうか?
ノングレアは、長時間に向いてるとも聞きます。
この際ですから、ノングレアに変更しないといけないでしょうか?
個人的には、慣れも含め、ノングレア移転に覚悟してます・・・。
また、両方ご使用の方がいれば、両方の特徴や、移転に関し、気をつけることなど、
アドバイスいただけたらと思います。
また、オススメの液晶あればお願いします。
(20~24インチ、DVI、アナログ、HDMI、スピーカーが必須です)
よろしくお願いします。
●Windows 7 (今後Windows 8に移転は考えてません)
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>もうグレアの時代は終わりに向かってるのでしょうか。
最近は一般家庭でのPCの需要がタブレットに奪われています。
となると法人需要しか無い訳ですが、動画の見やすさだけしかメリットが無いグレアパネルは、照明や窓からの映り込みが激しくオフィスでは敬遠される為に、需要がかなり低くなっていると考えられます。
今後も一部特殊用途として生き残るとは思いますが、主流では無くなるでしょう。
(極めて個人的ではありますが、PCモニタでグレアパネルは存在価値無しと思っています。モニタに自分の顔が映り込むなど、到底耐えられません)
>10年もグレアになれてたら、ノングレアに変更すると、慣れはかなり必要でしょうか?
慣れなど必要無いと思います。(目や脳にとって過酷な状況が緩和されるだけでしょうから)
多分目が疲れにくくなり、画面も見やすくなって作業に集中出来る様になります。
お勧めのモニタですが、こればかりは実機でお気に入りを探すしかありません。
例えばカラーマネジメントが必要だとかなどのプロユースならある程度絞り込みが出来ますが、一般事務用なら正直どのモニタでも似たり寄ったりですので、好きな形で選んだ方が良いです。
三菱あたりのモニタが、コストパフォーマンスなど優れていると思います。
他にお勧めのメーカーは、NEC、EIZO、ASUSの高級機あたりでしょうか。
No.4
- 回答日時:
光沢液晶なんて既製PCの付属画面ぐらいで、モニタとして単体販売している場合では
全体の1割にも満たない。俺個人の印象では、光沢液晶が流行っていたという認識自体が
存在していない。
ノングレアに慣れられるかどうかは、実際にその目で見て判断して下さい。
大概のモニタであれば、条件はクリアできるでしょう。あと、OSは全く関係ない。
No.2
- 回答日時:
なんというか、最近のPCモニターは、ノングレアが主流になってしまっている感はありますが
それは、PCのモニターの利用目的からすると、ある意味当然のような気がします。
その一方で、テレビに使われる液晶パネルは、半グレアパネルから光沢パネルに
変わって来ているような気がします。
特に従来の光沢パネル(グレア)と違い最近は、ARコートされているので
写り込みや反射がかなり押さえられており、動画を見るのには従来ほど
酷くなくなっています。
ただ、価格が高いですし 解像度を求めるなら大型パネルになってしまい
ご希望の製品は無いかも知れません。
私が知っている範囲で、ご希望の仕様に適合するのは
三菱 RDT235WLM-S(BK) TNパネル
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display …
三菱 RDT235WX-S(BK) IPSパネル
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display …
三菱製のモニターのスピカーは音質が良くないなので、音が出ればいいという次元の物。
これが結構残念なんですよ。
あと安い物が良ければ
Acer H226HQLbmid
http://www.acer.co.jp/ac/ja/JP/content/model-dat …
まぁ、これもスピーカーが結構残念な様ですが…
まだ結構探せば色々とあると思いますけどね…
No.1
- 回答日時:
そういえば、最近確かに光沢画面は少なくなったみたいですね。
私も光沢画面のモニターを1台持ってますが、照明や窓の明かりが反射したりして見にくいことはあります。自分の顔が映ることもありますから。
私も最初はそういうことを知らずに買ってから気がつきました。
それ以来、光沢画面は買っていません。
どちらにするかはご自分で決めるしかないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
PC-10600とPC3-12800について
CPU・メモリ・マザーボード
-
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
新品のUSBメモリにデータが入っている?
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
SDカードのコピーと再生の仕方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
panel select unselected
中古パソコン
-
7
OS再インストール不要なマザーボードの交換方法
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
ハードディスクなしでパソコンは起動しますか?
中古パソコン
-
9
動画を再生すると音声がプツプツ鳴るのですが
BTOパソコン
-
10
HDD交換について
ドライブ・ストレージ
-
11
Dell Studio8100 グラボ交換について
ビデオカード・サウンドカード
-
12
「シグナルが検出されません!」
モニター・ディスプレイ
-
13
ノートパソコンのバッテリーが充電されない
ノートパソコン
-
14
3000円以内でグラフィックボードを買いたい
ビデオカード・サウンドカード
-
15
入力信号がありません
デスクトップパソコン
-
16
HDDがディスクの管理に表示されない
ドライブ・ストレージ
-
17
値段が同じならデスクトップのほうがいい?
ノートパソコン
-
18
Winサーバーでマルチモニタ
モニター・ディスプレイ
-
19
TZ-LS300外付けHDD番組のダビングについて
テレビ
-
20
パソコンから携帯に音楽を転送したい
docomo(ドコモ)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファッション雑誌の表紙、本文...
-
PCモニターを買い換えたい。
-
パソコンのモニターを購入した...
-
画面の反射とカラーノイズ、目...
-
パソコンがモニターがスリープ...
-
先日、1週間程前から突然ディ...
-
電話をかけた時に通話中だった...
-
モニター一体型パソコンではマ...
-
現行ルーミー
-
USB-C接続のディスプレイ使用時...
-
NVIDIAコントロールパネル3D設...
-
マルチモニターの拡張画面が左...
-
拡張ディスプレイの関連でエク...
-
ディスプレイの画面が一瞬つい...
-
NVIDIAコントロールパネルのな...
-
アプリケーション毎に表示ディ...
-
モニターに影(模様のようなし...
-
モニターを拡張したのですが、...
-
windows10にアップデートしたと...
-
デュアルディスプレイの設定(...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TN液晶(LED)とIPS液晶(LED)、目...
-
両更クラフト紙の「両更」って?
-
グレアとノングレアでどちらが...
-
パソコンのモニターを購入した...
-
ディスプレイについて。 光沢と...
-
IPSで240hzでるオススメのゲー...
-
PCモニター(28インチ位)...
-
モニター悩んでます
-
PCゲームでのモニタの差
-
3~5万円台のノートパソコンを...
-
WEBデザイナーに興味がありまし...
-
プロジェクターで映像を映し出...
-
画面の反射とカラーノイズ、目...
-
セキュリティフィルターについて
-
きれいな光沢ある液晶ディスプ...
-
光沢の画面は色合いが良いです...
-
光沢のモニター
-
DELL製液晶 HAS って何ですか
-
人工大理石にセスキを使ったら...
-
DELLのデスクトップのディスプ...
おすすめ情報