
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
今回は日本の曲のみで。
河島英五 時代おくれ
萩原健一 お前に惚れた
http://www.youtube.com/watch?v=8IBstLbZAf4
河島英五 酒と泪と男と女 .
http://www.youtube.com/watch?v=Xl8L4zjP8WU
この回答への補足
お早う御座います。
昨夜は、結構遅くまで皆様の「お勧め曲」に聴き入っておりました。
(^^)
とても「甲乙」の判定は出来ませんので、一番最初に御回答頂きました事に敬意を表しまして、
「ベストアンサー」とさせて頂きます。
重ねて、有難う御座いました。
御回答、有難う御座います。
3曲とも「知ってる曲」だったのが嬉しいです。
(^^)
また、3曲とも、何処と無く「ドラマチックな曲」で御座いますネ。
No.19
- 回答日時:
こんばんは。
先般は、当方の拙い問いかけ「昔の人はいぃこというもんだ」にご回答下さりありがとうございました。(笑)お勧めと言うにはおこがましい限りですが、今宵のパートナーから3曲選びました。
Enya Watermark
(エンヤ:ウォーターマーク)
1988年発表の、日本でのデビューアルバム「ウォーターマーク(Watermark)」の冒頭の曲。「オリノコ・フロウ」(Orinoco Flow)が、記録的なヒットとなりましたし、アルバム全体を通して「夜がふさわしい曲」が続きますが。この中の一曲となれば、やはりこちら・・・
Gerry Mulligan Prelude In E Minor
(ジェリー・マリガン:プレリュード・イン・Eマイナー)
http://www.youtube.com/watch?v=pIyQQQe65bo
元々はショパンのピアノ曲です。ジェリー・マリガンがアレンジしたもので、かなり以前、日曜日の深夜(月曜日の未明時)に放送されていた、FMのジャズ番組のテーマ曲でもあります。それにしても、最近のYouTubeはくだらないCMを入れるようになりましたね。(苦笑+汗;)
Enigma Sadness
(エニグマ:サッドネス)
http://www.youtube.com/watch?v=rTGS3483GH0
民族音楽やグレゴリオ聖歌などの古典音楽とダンスビートを見事に融合させた独特のサウンドで、世界的にヒットしたデビューアルバムの、これまた冒頭の曲です。アルバムでは最初の声だけの部分は「The Voice of Enigma」として別トラックになっていますが、「サッドネス」のイントロダクションとして連続して聴いたほうが、より曲のイメージをつかみやすいと想います。
YouTubeで連続して再生されているのは、これだけでした。
お気に召せば幸いです。(笑) lin(_ _)imo
御回答、有難う御座います。
>「昔の人はいぃこというもんだ」
思い出しました、重ねて、御礼、有難う御座います。
(^^)
「エンヤ」のアルバムは、私も持ってますけど、この人の曲は好きですねェ・・・♪。
上手く表現出来ないのですが、「独特の雰囲気」が有りますね。
>プレリュード・イン・Eマイナー
↑
コレって、アレンジ曲だったのですか?。
ショパンのピアノ曲」とは、全く知りませんでした。
でも、「夜にピッタリ」の印象ですね。
暗くなってから、また聴きたくなりました。
>サッドネス
↑
これまた神秘的で「夜的」な曲で御座います。
私は、「タイトル」くらいしか耳にしていませんでした。
こちらの曲も、暗くなってから改めて聴き直してみたいと思いました。
素敵な曲を「お勧め」頂きまして、本当に有難う御座います。
No.18
- 回答日時:
こんばんは!^^
それでは…、第2弾は、女性Voで。
◎Madredeus(マドレデウス):「Ao Longe O Mar(海を離れて)」
ポルトガルのバンドです。Voはテレーザ・サルゲイロ嬢!
◎Nolwenn Leroy(ノルウェン・ルロワ):「Mon Ange(私の天使)」
フランスのトップ・シンガーですね…。
http://www.youtube.com/watch?v=FSD72x6Zvs4
◎Mylene Farmer(ミレーヌ・ファルメール):「Regrets(後悔)」
フランスのトップスターです。
http://www.youtube.com/watch?v=0UpYnCvc0-Y
秋から冬になる頃、上記の曲が入っているCDを引っ張り出しては、毎年聴いております。(-_-;)
ヨーロッパのくぐもった暗さや哀愁感が、何かいい~んですね!^^;
お早う御座います。
第二弾の御回答、誠に有難う御座います。
(笑)
正直、『マドレデウス』は、全くの「初見」で御座いました。
でも、澄んだ声の中にも、何処と無く哀愁が漂うような・・・。
とっても素敵な曲です。
週末の夜には、何度も耳を傾けてしまいそう・・・。
フランスの「お二人」は、私も存じてましたが、曲をジックリと聴くような機会は、あまり無かったですネェ・・・。
今夜にも、ジックリと聞き入ってみたいと思いました。
重ねて、有難う御座いました。
:<(__)>:
ペコリ
No.17
- 回答日時:
mimicry-budda さん。
失礼します。よろしくお願いします m(__)m以前ご回答いただきまして有難うございました(妙にホッコリしました(笑))。
>「秋の夜長」に「お勧め」の曲(歌)
マイベスト…落ち着きないおっさんで固定は難しいのですが、今宵聴きたい曲?の雰囲気で…ご容赦および回答させてください。現代の曲ではなく古いのですが…
(1)Natalie Cole and Nat King Cole Unforgettable
デジタルによる亡き父と娘のデュエットです。
(2)George Michael I Can't Make You Love Me
http://www.youtube.com/watch?v=TEOKJe3QqoE
原曲は女性歌手のボニー・レイットでとても聴かせてくれるのですが、ジョージバージョンが妙に好きで…。夜切なくなる歌詞です。
(3)Cyndi Lauper Time After Time
http://www.youtube.com/watch?v=VdQY7BusJNU&ob=av2n
『ハイスクールはダンステリア』というド派手ファッションの弾けた歌て売れ出した80’Sの女性歌手ですが、この曲はどうしても大好きで…
お気に召されれば幸いです…今宵の私的な選曲…失礼しました m(__)m
お早う御座います。
御回答、有難う御座います。
加えて、ご丁寧なるご挨拶、痛み入ります。
ナット・キング・コール氏・・・。
恥ずかしながら、「名前」くらいしか存じてませんでした・・・。
何と、45歳の若さで亡くなっていたのですね・・・。
>I Can't Make You Love Me
↑
これも「名曲」で御座いますネ。
(^^)
>Time After Time
↑
この曲は、タイトルくらいしか耳にした覚えが有りませんでした。
(^^;
でも、「いい曲」で御座います。
重ねて、有難う御座います。
No.16
- 回答日時:
ASKA MIDNIGHT 2 CALL
平井堅 センチメンタル http://www.youtube.com/watch?v=cDekowlajyw
THE ALFEE 稚くて愛を知らず http://www.youtube.com/watch?v=ravG9plIZYI
お早う御座います。
御回答、有難う御座います。
画像の「チャゲアス」、若いですなあ・・・。
(^^)
3曲とも「知ってる曲」で、安心して耳を傾けられました。
No.14
- 回答日時:
こんばんは。
けっこうその時の気分で変わるので恒常的なベスト3というわけではないのですが・・・
BILL EVANS / B Minor Waltz
MICHAEL FRANKS / Night Moves
http://www.youtube.com/watch?v=KX4sVYTVx7A
タイトルから連想したのがバレバレですね。
DAVE VALENTINE / Crystal Silence
http://www.youtube.com/watch?v=eGfCSM7uoNQ
C.Coreaの名曲ですが、実は自分が初めて聴いたのがこのversionでした。
御回答、有難う御座います。
3曲、順番に拝聴させて頂きましたが、どれも「いい曲」で御座います。
(^^)
個人的には、3曲目の『Crystal Silence』。
これが一番気に入りましたね。
また、夜に耳を傾けたく成りました。
重ねて、有難う御座います。
No.13
- 回答日時:
まず、ジャズでは超ベタですが、これはハズせません。
Cannonball Adderly & Miles Davis - Autumn Leaves
後は、2曲ともポップなバラードですが何故か聴きたくなります。
Howard Jones - No One Is To Blame
http://www.youtube.com/watch?v=a2V3SNrkpp0
MAURICE WHITE - I Need You
http://www.youtube.com/watch?v=bWb6MJ_lTPw
御回答、有難う御座います。
>Autumn Leaves
↑
自分は、特にジャズに詳しい方でも何でも有りませんけど、これは曲を聴いただけで直ぐに解りました。
(笑)
>No One Is To Blame
↑
3曲のうち、「多分」この曲だけ初めて聴いたような気が致しました。
でも、とても「いい曲」ですね。
暗くなってから、また耳を傾けてみようと思いました。
重ねて、有難う御座います。
No.12
- 回答日時:
こんばんは!^^
それでは…、こんな感じはどうでしょう?
◎Bryan Ferry(ブライアン・フェリー):「Kiss and Tell」
◎Steely Dan(スティーリー・ダン):「Peg」
http://www.youtube.com/watch?v=ArQtVcM7w5Q
◎Mayer Hawthurne(メイヤー・ホーソーン):「Her Fevorite Song」
http://www.youtube.com/watch?v=RWkjcq_N2YQ
是非、楽しんでください!^O^V
御回答、有難う御座います。
3曲とも拝聴させて頂きました。
でも、まだ日が高いようです。
暗くなってから、スコッチを傍らに置きながら聴いてみたくなる曲ですね。
重ねて、有難う御座います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ロック・パンク・メタル 20年ぶりにOASISを聴いてる46のおっさんです。 当時はつまみ食いで有名曲以外は聴いておらず、 3 2021/12/05 22:47
- 芸術学 この度、音楽大学の声楽体験レッスンを受けることになった中学生です。 楽譜を自分で準備するのですが、ジ 3 2023/10/05 08:33
- 邦楽 松山千春の評価は?? 3 2022/09/20 18:49
- 邦楽 【ローソンの店内の有線の曲にて】 昨夜なんですが近所の ローソンの店内に流れてる 有線?の曲で、 『 1 2022/05/13 20:16
- 邦楽 歌が上手い人ってなんなんでしょう? 産まれもった才能ですか? それとも努力である程度までなんとかなり 3 2021/11/19 21:55
- その他(音楽・ダンス・舞台芸能) official髭男dismの新曲?の「Cry Baby」って曲、歌詞が一部暴力的と感じるのは私だけ 1 2021/10/28 17:45
- 邦楽 秋の名曲を教えてください!範囲は平成から令和でお願いします!ジャンルは問いません。一人3曲でお願いし 9 2022/09/01 00:25
- 政治 日本国憲法はファンタジーだとしても、簡単に改正するべきではないですよね? 3 2021/11/01 23:37
- 学校 文の添削お願いします。 4 2023/06/10 21:15
- カラオケ 男性にお聞きします。 「カズン」冬のファンタジー、その他。 の曲は女性側は普通のメインメロディーなの 2 2021/11/21 17:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
古今東西世界一好きな作曲家は!?
-
温まるような曲を・・・
-
youtubeの動画を保存する方法
-
ヘタウマ・ロックバンドと言えば?
-
変われる?
-
ユーチューブで ! が出て見...
-
Twitterやyoutubeに初コメント...
-
ワーミーペダルの音をZOOM G1XN...
-
タイトルが歌詞に何度も出て来る曲
-
お好きなロック・バラードを教...
-
youtubeを左クリックで視聴でき...
-
『早春賦』の「角ぐむ」と「急...
-
「秋の夜長」に「お勧め」の曲(歌)
-
「change」が入っている曲
-
youtubeのシバターは「説明責任...
-
高中正義さんの曲でお薦めはあ...
-
今、芸術としての♪現代音楽の作...
-
ソニーのオーディションを受け...
-
ドイツ音楽、オーストリア音楽...
-
「流儀」にちなんだ曲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
『早春賦』の「角ぐむ」と「急...
-
東海林のアルファベット表記 し...
-
Twitterやyoutubeに初コメント...
-
「おーえおーえおーえおー」っ...
-
タイトルや歌詞に、名言やこと...
-
「樹木の名前」が出てくる曲
-
タイトルに動物がつく曲
-
中身が入っているチューブ
-
タイトルに「色」が入った好き...
-
youtubeの音量が勝手に下がる
-
Linux ZORIN-OSについて
-
銅線が切れぎみの場合の修理方...
-
携帯から
-
バラード曲で2〜3分くらいの歌...
-
五弦琵琶の調弦
-
60~80年代限定、お好きな洋楽
-
「天変地異」が入っている曲
-
僕は月、火、水、木、金が苦手...
-
「自己紹介」をしている曲
-
勝負に関する曲
おすすめ情報