dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

早いものであと2ケ月もすればお餅を買っていると思いますが。
あんこの入っているお餅ではなく、通常の白いお餅で
皆さんのご家庭で食べている食べ方についてです。

私の場合は焼いてしょう油と砂糖を混ぜてつけて食べるか
きな粉餅にするか、海苔を巻いて食べるか
こんな感じで、またはお好み焼きにも入れる程度です。

皆さんのご家庭ではどうでしょうか ?

* 回答いただく場合、お雑煮は除いて下さい。

http://www.satosyokuhin.co.jp/recipe/recipe_rice …
http://m3q.jp/t/267

A 回答 (20件中1~10件)

こんばんわ。



ちょっと変わった食べ方をします。
少し焼いたもちの上に、ピザソース、チーズ、サラミ、玉ねぎ、ピーマンを載せて更に焼きます。
ピザトーストならぬ、ピザもちです(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
これはだけど美味しいんじゃないでしょうか。
レシピのサイトにもピザというのもありましたから。
まだ年末まで時間あるので作ってみますね。
元々ピザも好きなほうですから病み付きに(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/10/30 16:23

こんばんは、チョコ・マジです


家は幼少期貧乏だったので、大晦日から正月1・2・3日は3食(>_<)餅ばっか
でしたので飽きちゃうんです・・バターピーナッツも美味しいです
後はカレールー1箱に対し餅を1個分砕いて入れると
昔、懐かし味のカレーになるんです、
カレー粉が足りないときに片栗粉の変わりになるんですよ
びちゃびちゃカレーになってしまった時は粘りが出て
これがまた上手くいくんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
あー、そういう事情でしたか・・・。
バターピーナッツ、これしたことないですね。
バターでフライパンで焼くという回答者様もいらっしゃいますし、
こっちは有りだと感じました。
カレーのルーに ? えー ? 発想したら・・・。
まあどれであれ、オリジナルで食べるのもいいと思います。
粘り ? そりゃそうなりますよね~
色んなご家庭での食べ方があるものですね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 07:47

お雑煮は除くとのことですが、鍋に入れるの美味しいと思いますよ?



思いつくのが先ず「水炊き」大根おろしで食べていたりすると、水炊きのお出汁も効いてますし美味しいです♪
「キムチ鍋」に入れても美味しそうですし・・・「おでん」コレは巾着に入ってますかね~
・・・すいません(笑)家は鍋と言ったら「水炊き」か「キムチ鍋」そして「すきやき」なので、他を思いつきません(苦笑)「すきやき」入れたこと無いですが美味しいですかね?

他はStayin-Aliveさまと同じで、1番多いのはトースターで焼いたお餅を砂糖醤油で食べるです。簡単に素早く食べる事が出来るので良いです。餅好きなので、安くなって来たら毎日って言って良いほど食べてます、毎年(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
回答者様の水炊き好きは良く存じております(笑)
水炊きを大根おろしで、これもまた正解でしょう。
鍋そのもので味もついていますしね。
でも、一度鍋で入れたんですが、鍋にへばりついて(笑)
キムチ鍋に入れても美味しそうですね。
すきやき、さすがに合わないと思いますよ。
餅はいつ買っておいても重宝しますよね、私も定期的に買っていますし。
で、毎日でもいいんですか ? カロリー高いし太りますよ。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 07:43

もちろん、



もちはなにもつけず、

もちそのものを味わいます。

もち肌も好き
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
もちろん ← もちをかけましたか。
何もつけずですか、餅そのものがきっと美味しいんだとわかります。
じゃないとそのままじゃ食べにくいのもありますしね。
もち肌ですか ? (笑) 承知しました、みんなそうなのでは。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 07:38

 油であげたおかき状態が一番好きですね。

周りがかりっとして。

 つきたての餅なら、大根おろしで食べるのが良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
おかきの状態で食べると美味しいですよね。
いつもしょう油を刷毛で塗って、その繰り返しをして
食べる頃には丁度いい味になりますしね。
つきたて、これずっと食べたこと無いんです。
本来つきたてなら大根おろしって美味しいと思いました。
レシピ見て最初は意外な気もしたのですが、これ美味しいですよ。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 07:35

おはようございます(^○^)



ご紹介しようと思ったレシピは、すでに、アップされていましたね(^_^;)
家で食べるのは、

お餅を棒状に切って豚バラを巻いてフライパンで焼きレモン汁とお醤油少々をたらして食べるのが好きですね。小腹が空いた時は、バッチリ!お腹いっぱいになります(笑)餅と豚バラの間にシソを巻いても美味しそうですね。

あとは、これも載っていましたが、お餅をチンして、その上にキムチ、長ネギのみじん切りをトッピングして食べます!トッピングした後、とろけるチーズを少し乗せてチンしても美味しそうですね。

今日のお昼は・・・お餅にしようかな?年中お餅がある家なんです(笑)
ちなみに、上記の2種類の材料は冷蔵庫に揃ってますね・・・。やっぱり、昼はお餅を食べなさい。。って事でしょうか(笑)(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
レシピですか ? そりゃその位しますよ(笑)
また凝った食べ方していますね !
豚バラを巻くなんて発想したこともありませんでしたが。
元々豚バラそのものが美味しいのもありますしね。
トッピングのは色々あるんですよね。
ピザ風というのも美味しそうですし、色々ご家庭で違うものです。
チーズがまた味を引き立たせてくれると思いました。
こういうのはまだした事も無かったので参考になります。
年中 ? あはは、餅大好きでしたか。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 07:32

軽く焼いて何もつけずそのまま食べるのが好きです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
軽く焼くだけですか、シンプルですが餅そのものの味が
一番味わえるのもありますね~
餅そのものがやはり美味しいからでしょうね。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 07:27

餅つき器で,餅をつき,熱々を丸めたところから,食べ始めています。


一晩おくと,オーブントースターで焼いて,うどんの具にします。
しょう油,豆板醤とマヨネーズをあえたもの,も定番です。

最終的には,木づちで叩いて,細かくして油で揚げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
餅つき器で作られますか。
熱々の時からもう食べているのですか ? (笑)
まあ、出来立てが一番かもしれないですからね。
やっぱりうどんに入れて、力うどんにするのですね。
あら、豆板醤を使いますか、でもこれ美味しそうですね。
辛いもの大好きなこともあって。
餅を割ってって、これ割れますか ? 結構固いですが。
私も小さく切って揚げたりして、連続で入れてたら大変な大きさに(笑)

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 07:25

オーブントースターか網にのせて焼いたとき:砂糖しょうゆ


時間がなくて電子レンジでチンしたとき:きな粉餅
を好んで食べています。

理由:
・・・焼いたとき:こげたところとしょうゆがよく合う 気がする。
・・チンしたとき:やわらかいけど水分が多い気がして、きな粉がよく合う 気がする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。
やはり砂糖としょう油はどのご家庭もしていますね。
私も面倒な時にはきなこ餅は結構しています。楽ですよね。
焼いて、あの焦げたとこって何か美味しいんです。
きなこも、気がする ? (笑) それは正解だと思います。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/02 07:20

定番は、ストーブの上で焼いて、醤油に漬けて海苔を巻いて、もう一焼きですね。



水に漬けた餅をレンジでチンして柔らかくしてから
・きな粉
・餡子
・大根おろし&醤油&七味唐辛子
・納豆
にからめて食べる。

1cm角に切った餅を天日干ししてから、揚げて醤油or塩を掛けて食べる

焼いた餅を、あんこの汁に浮かべて善哉(御汁粉)

焼いた餅を、かけうどんに載せて力うどん

開いた油揚げに、餅、椎茸、鶏肉を入れて、餅巾着としておでんの種に
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
しょう油をつけて焼くというのはどのご家庭も同じみたいです。
水に漬けてからですか、私はいつもそのまんまでしてました(笑)
水に漬けるほうが柔らかくてそのまま使えますね。
餡子をのせてということですか、餡子餅でなくて。
大根おろしというのもレシピで見つけていて、
こういう食べ方もあるんだなあって思いました。
納豆というのも他の回答者様もしているようなので
意外と合うのかなって感じました。
>1cm角に切った餅を天日干ししてから、揚げて醤油or塩を掛けて食べる
ここは私も随分前に一度したことを思い出しました。
あれがまた美味しいんですよね。
力うどんというのもやはりなさっているんですね。
やっぱり料理関係は詳しいですね ! さすがです。

ご回答、ありがとうございます。

お礼日時:2013/11/01 14:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!