

ついこの間、ふと共有フォルダやMy Documentの中を見てみたら、見慣れない.emlファイルが入っているのに気づきました。発見した瞬間にAVGが起動し、「Nimda」ウィルスだと言われたので速攻削除しましたが、AVGのウィルススキャンで全11個のemlファイル(Nimdaウィルス)が発見されました。
怪しげなメールはプレビューせず捨てていますし、XPのセキュリティホールも埋めているつもりです。WINMXやWINNY等といったファイル共有ソフト等は使っていませんし、怪しげなソフトウェアもダウンロードしていません。
この様な場合emlファイルが突然フォルダ内に入る原因として考えられるのは何でしょう? AVGの場合、ウィルスがPCに入った瞬間に警告をしてくれないのですね。
ちなみにNimda特有のsystem.iniの書換や、load.exe、レジストリ等の異常は調べた所無い様です。この場合「ウィルスに感染はしていないけれども、保存されている」という考え方が妥当でしょうか?
勿論現在はAVGの完全ウィルススキャン及びTrendMicroのオンラインスキャンも済ませ、クリーンな状態です。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Nimdaですか。
私もあるサイトへアクセスすると必ずいただいてました。
サーバーから切断後、すぐ、駆除ツールで洗浄して、無事切り抜けたのを思い出します。
駆除ツールのダウンロードサイトは今も健在です。
感染が知れると、即、無料でツールを公開してくれていました。
http://www.nai.com/japan/nimdatool.asp
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
ウイルス対策について教えて下さい
-
XPでも使えるウイルス対策
-
音楽ファイルにウイルス??
-
コンピュータウィルスの自己伝...
-
kienuという昔のファイルアップ...
-
変なメールが・・・タイトルが ...
-
McAfee の偽ウィルス警告が右下...
-
突然こんなメールがきました(汗)
-
fc2で画像を見ていたら、ウイル...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
CD-Rデータのウイルススキャン方法
-
CDやDVDにコンピューターウイル...
-
タスクマネージャーのイメージ...
-
勝手に中国サイトの新規ウィン...
-
安全にアダルトサイトを見る方法
-
ルータで2台PC使用 片方がウィ...
-
「message.exe.」 ←これはウィ...
-
HDDの不良セクタなどを調べる方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mime-attachmentという添付ファ...
-
よく分からないtmpファイルが・...
-
音楽ファイルにウイルス??
-
cprmgetkey.xexについて
-
tmp.exe というファイルが・・・
-
DOS_AGOBOT.HMを検出しましたが...
-
ウィルス付メールでしょうか?
-
普通に再生できる動画の中にウ...
-
XPでも使えるウイルス対策
-
Gmailの文字入力が遅い
-
トロイの木馬感染?
-
一時ファイルの消し方
-
苺キンタマ!?
-
ウイルスやスパイウェアを忍ば...
-
Windows defender の動かし方を...
-
cprmgetkey041
-
PCに付けのSDカードのfolderやf...
-
PC上のファイルを盗むウイルス...
-
ウイルス対策について教えて下さい
-
夜巡る、ボクらの迷子教室 とい...
おすすめ情報