dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1つ送られてくるはずなのですが2つ送られてきました
料金は1つのままです

この場合1つ返却しないとまずいんでしょうか?
向こうのミスなのでほっとこうと思うんですが。

A 回答 (3件)

ネガティブ・オプション(送りつけ商法)じゃないけど、似たような感じの事例だと以下のQ&Aの対応をしておけばよろしいのじゃないでしょうか。



http://www.pref.tokushima.jp/FAQ/docs/00001397/

私ならとりあえず連絡して、こちらが手間のかからない方法で引き取ってもらいます。「代金着払いでいいから送り返してださい」とか言われたら、「そんな面倒なことはできないので、そちらから取りに来てください」とお断りします。

ちなみに、amazonの返品・交換とかだと、こちらの勝手な理由で無ければ、ゆうパックの引き取りサービス着払いで、送り状をあらかじめあちらで作成して家までブツを引き取りに来ます。
    • good
    • 0

不当利得(あなたが悪いという意味ではなく、単なる法律用語)にあたるので返還義務はあります。


返還するまでに使ったり、壊したりした場合には弁償しなければなりません。

ということを頭の中に入れておいてください。
    • good
    • 0

>まずいんでしょうか?


一つ得したラッキー、でもあとから請求来るのかな?と思うより
気持ちよく過ごしたいならば、と考えてみてはいかがでしょうか

前提として、注文履歴は1つなのが確定済みとします。
送られてきた明細も1つであることが重要です。

その場合、
「一つしか注文していなかったのですが、商品が二つ入っていましたよ」と教えてあげて、
(相手側のミスであることを確認する)
そして、
1)引き取りが来るのか?
2)着払いで送ったので良いか?
確認しましょう。
商品代より送料がかかるなら、いらないというかもしれません。


もし、万が一、送られてきた明細に商品が2つと記載されていたら、
請求も2つ分になる可能性があります。
(間違えて2つ分の注文をしたor受けた。という事)

あとは相手が個人なのか、会社なのかによっても変わると思いますよ?
会社であれば、在庫管理上のミスは会社側責任(着払いでも構わない)とかになりますが
個人(オークションなど)であれば、泥沼になりそうですけどね・・・
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!