
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
他の方が回答されてその通りなのですが
以前にも似たような質問があったと思います。
両方とも、同じ 社会福祉法人です。
元々が、自治体が主体となって立ち上げたのか、民間が主体で立ち上げたかの違いです。
ただ現在は、民間に完全移乗というか簡単に言うと独立している所が多いので
質問者様の受ける社会福祉事業団でも違うと思います。
ただ、民間に移行した所でも、元々自治体が主体となって立ち上げた関係で、天下り先の一つでもあり
今でもトップはそのあたりの方々に占められていると思います。
まぁ、民間が立ち上げた社会福祉法人は、基本的に親族経営が多いので
どちらが良いとは、一概に言えませんが…
私は両方で働いた経験がありますが
社会福祉事業団は、自治体の労働組合に加入できますので
あまりに理不尽な扱いは少ないと思います。ある意味事務的です。
昔の影響から抜け切れていないので、準公務員的な扱いだと考えた方がよいかも知れません。
民間の社会福祉法人は、基本的に組合があっても全く機能していないので
単に会費を取られるだけです。
その為、その社会福祉法人を運営している親族の方針に合致し、気にいられれば
働きやすい職場となり得ますが、そうでなければ短期に辞めることになると思います。
> 働く上で待遇や労働環境に差はありますか?
わかるわけ無いでしょう。
100社あれば、100社とも違いますよ。
基本情報なら、ハローワークに求人を出していると思いますので調べてみましょう。
基本的に、ハローワークを通さないで求人を出すところは、限りなく黒に近いです。
また、特に悪い情報がある場合は、求人申込時に聞かなくても教えてくれる事があります。
※新卒の場合でも、ハローワークは、積極利用した方が良い理由でもあります。
特に、頻繁に正規職員の求人を出すところや、ハローワークを通さずに
新聞の折り込みチラシに非正規職員などの求人広告を出す様なところは
個人的には避けた方がよい所です。
※だだし、この手の場合は、法人名を全面に出さずに施設名で出しているので要注意。
参考URL:http://oshiete.goo.ne.jp/qa/4569510.html
No.1
- 回答日時:
まず、「社会福祉法人」とは社会福祉を事業として法人です。
なので、出資者は民間だったり、地方自治体の場合もあります。「社会福祉事業団」は「社会福祉法人」の中でも出資者が地方自治体の場合です。
なので、正式名称は、社会福祉法人○○○社会福祉事業団となります。
まあ、最近の社会福祉法人は出資者が地方自治体の場合でも、正式名称が、社会福祉法人○○○という場合が多くなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
新生活!引っ越してから困らないように注意すべきことは?
新しい職場や学校で元気いっぱいのスタートを切るためにも快適な生活環境を整えておきたい! >>
-
社会福祉事業団って
福祉
-
「御社」のように「団体」を丁寧に呼ぶには?
日本語
-
社会福祉協議会就職試験で勉強しておくこと
福祉
-
4
社会福祉協議会の面接でやらかしてへこんでいます。。。
中途・キャリア
-
5
社会福祉協議会の就職試験について
就職
-
6
社会福祉事業団の採用試験について
転職
-
7
社会福祉協議会へ転職したいのですが
転職
-
8
公務員採用時の在職証明書について教えてほしいです…
面接・履歴書・職務経歴書
-
9
社会福祉協議会職員について
介護
-
10
社会福祉士か地方公務員
福祉
-
11
公務員に準じた給与?
福祉
-
12
退職金について 社会福祉法人に4月まで働いていました。 退職金が2つ入ると言われ、その内の1つは
福祉
-
13
福祉施設のどこからが民間でどからが行政?
福祉
-
14
公務員試験:職歴の虚偽記載はバレる?
就職
-
15
学校事務にうんざり
学校
-
16
市役所の職員ですが、福祉の仕事が嫌でたまりません。助けてください
転職
-
17
退職後12年 職歴証明書は作成してもらえる?
労働相談
-
18
社会福祉協議会の待遇について
転職
-
19
児童養護施設の職員は公務員ですか?
福祉
-
20
社会福祉法人の呼び方
就職
関連するQ&A
- 1 社会福祉事業の経営主体は、全て社会福祉法人?(法人と民間の違い)
- 2 社会福祉事業の経営主体は、全て社会福祉法人?(法人と民間の違い)
- 3 医療法人と社会福祉法人の勤務の場合の、退職金の差が大分違うのはほんとうですか? 因みに、社会福祉法人
- 4 社会福祉士 社会福祉士 社会福祉士 社会福祉士
- 5 社会福祉法人が有する社会福祉施設隣接の駐車場に係る登録免許税の課税有無について
- 6 社会福祉法人や、無料・低額診療事業について
- 7 社会福祉基礎構造改革と社会福祉法が目指す社会福祉像
- 8 社会福祉法人の略語は(株)のように(社福)ですか?
- 9 『社会福祉事業法』と『社会福祉法』について、です。
- 10 社会福祉事業団って
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
社会福祉法人って何ですか?
-
5
退職金について 社会福祉法人に...
-
6
社会福祉法人ってボーナスあるの?
-
7
社会福祉事業の経営主体は、全...
-
8
社会福祉法人とNPO法人は簡単に...
-
9
(医)とは?
-
10
社会福祉法人の事業承継につい...
-
11
社会福祉法人に出資金?
-
12
寄付金
-
13
社会福祉協議会の敬称は何ですか?
-
14
BSNHKだって、身体障害者手帳が...
-
15
元av男優だったら臨床検査技師...
-
16
社会福祉協議会就職試験で勉強...
-
17
社会福祉士と精神保健福祉士っ...
-
18
大学の成績について。
-
19
社会福祉協議会の職員採用
-
20
公立高校に二度行くのは法律違...
おすすめ情報