dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。
私は、社会福祉法人の評議委員をしています。
先日委員会に出席しましたが、理事、評議委員に対して出資金を募りたいとのことでした。
1口10万円として利息は年0.5%、但し2年間返還を求めないという条件だったのですが、根本的に社会福祉法人では、このような形での出資は、認められているのでしょうか?
また、条件についても、問題はないのでしょうか?
出資しようかどうか迷っています。
よいアドバイスがあればお願いいたします。

A 回答 (1件)

ご承知のように社会福祉法人の場合には、非営利法人であることを前提として各種の補助金や税優遇措置がとられています。

このため「出資者」に対する「配当」は認められていません。
「配当」がないということは、これは出資者が引き揚げることのできる「出資」という形ではなく「寄付」として法人が受ける形になるでしょう。

法人事務局担当にそのあたりについて詳しい説明を求めてみてください。

また利率自体も到底認められるものではありません。
市中銀行の300万円以下の1年もの定期預金の利息が0.06%程度であることを考えると、その10倍近い金利を支払うなどということがあるわけもなく…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり寄付しかだめということでした。ありがとうございました。

お礼日時:2011/02/16 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!