dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

天窓に対してカラスが毎日コツコツつついています。音もさることながら、プラスチック製の天窓なので、穴が開いたら直に雨漏りが発生し大変です。

天井上なので簡単に上がれないですが、何か対策方法ありませんでしょうか?

カラスは頭良いので、猫用の忌避剤で一回何かうまくいっても直ぐに見破られてしまう気がして。

個人的には直接的に厚めの透明シートで覆いたいのですが、くちばしで簡単に破られてしまいそうで、何か良い方法をお教えください。

A 回答 (6件)

当方も同じような被害がありました(当家では、太陽熱温水器です)。


当初は先のご回答にもあるように、魚の釣糸で対処しました。
確かに効果はありましたが、1年も経たないうちに釣り糸が切れて、また同じ被害に・・

そこで今度は、太くて耐候性に優れる園芸用のネットにしました。
このネットにしてからもう5年近くなりますが、損傷することなく、勿論被害もありません。

園芸ネットは100均のもので十分です。
気が付けば、近辺のそこいらの屋根でもこの園芸ネットをよく見かけるようになりました。

参考URL:http://www.beeboo.co.jp/shopdetail/4947678001525/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

釣り糸だと切れそうですので、ステンレスワイヤーを100均で買ってきてやってみます。
園芸ネットもいいですね。考えてみます。

お礼日時:2013/11/17 13:51

手っ取り早く追い払うのであれば、ロケット花火を使い音と煙で追い払う。


実際驚いて逃げました。
しばらくは寄ってこないと思います。
飛び道具のような物に対し相当警戒します。


あと、目玉の威嚇。

カラスの場合、人間の視線に対してある一定の距離までしか近寄りません。
近寄ると3mくらいまでは近寄れる。

但し、何か棒状の物を持った場合11mぐらいまで近づくと逃げる。
カラスの警戒範囲は以前テレビでやっていた情報です。

目玉威嚇に動きの変化がある物はカラスが警戒して寄ってこなくなります。

猛禽類の剥製や写真で警戒します。
いきなり近づく仕掛けで追いかけるような動作をさせると近寄らなくなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

目玉威嚇ですか。簡単そうですので、やってみます。

お礼日時:2013/11/17 13:48

トップライトはただのプラスチックではなく、ポリカーボネイト透明(二重)なのでカラスの突っつきぐらいで穴が空くことは無いと思いますが、傷はつきますね。


他の方の言うとおり釣り糸が結構効果があります。自分でやると危ないので業者に任せた方が良いかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
業者に聞いたら今回はセンサ音を出すものを提案されました。ステンレスワイヤを張ってみます。

お礼日時:2013/11/17 13:50

カラスは足に得体の知れないものに触れると、絶対に二度と近寄りません。



出来れば天窓の近辺に テグス(釣り糸)を2-3本張るだけで十分なのですが・・・

一度足を引っ掛けてしまえば 二度と近寄ることはありません。
ほかのカラスにも それは伝わりますので
もし 適当な装置が出来て 天窓あたりの設置できるならば
ぜひ試してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。テグスですか。良いですね。No2さんの案とからめ、粗い格子にテグスで張ってみます。

お礼日時:2013/11/04 22:20

外から格子か何かを付けたらどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。格子も良いですね。ちょっと組み立てられるか考えてみます。

お礼日時:2013/11/04 22:13

ハーフミラーにしてみてはいかがですか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。良さげでな案ですね。湾曲している天窓ですが、ちょっと考えてみます。

お礼日時:2013/11/04 22:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!