dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

宜しくお願いシマス。

不妊治療を再開と同時に、転院しました。
以前の病院では卵胞確認して注射をしてタイミングの後、5日後に排卵確認と内膜の厚さの確認をしていて、内膜の厚さからか黄体ホルモン剤の処方は必要ないとのことで、排卵後~リセットまで薬や注射はしてませんでした。

今回、人工授精をしたのですが、その日に2日後~10日間ルトラールを処方されました。

黄体機能不全ではないのに必要なのかな?と疑問でしたが、服用をきちんとしました。
調べていたら、高温期のまま生理が来ることや、服用後3日~10日ぐらいでリセットするとありました。

服用後、6日目に体温が下がって夕方から生理になりました。
ルトラールを服用していた方にお聞きしたいのですが、
ルトラール服用後の生理の出血量は多くなるのでしょうか?
ルトラールを服用すると自力での黄体ホルモン+薬の黄体ホルモン補充で内膜の厚さが増えるのでしょうか?

服用していない時としてる時の生理の出血量が違うのか変わらないのか、そんな作用があるのか。。。
経験された方教えください。。。

宜しくお願いシマス。

A 回答 (2件)

ルトラール服用していましたー。


私は黄体ホルモンは特に問題なかったのに処方されていました。
3周期服用し、高温が長く続くことや高温のまま、生理が来ること、大幅に遅れることに疑問を感じ、先生に黄体ホルモン補充は必要ないことを伝え処方を断った周期に妊娠して出産しました。

内膜の厚さがきちんとあるなら余計な薬は飲まずに自然の方が良いと何故か確信がありました。
質問者様も薬はなくても、妊娠可能だと思うので先生に相談してはいかがでしょうか?

服用後の生理の出血量はいつも初日が普段より少し多かったです。2日目からは通常通りでした。

ルトラール服用によって、リセットが遅れることが、私には本当にストレスでした。
ダメなら次!って切り替える性格なのでダラダラと長引くのが嫌でした。

昔、デュファストンを服用していましたが、高温のまま生理が来るとか遅れるとかはなかったので、ルトラールは黄体補充が強い薬だと思います。
服用後、あれだけ長く高温を保つんですからね。
    • good
    • 7
この回答へのお礼

お返事遅くなってスミマセン。

私も初日の出血量が普段より多く、次の日からはいつも通りになりました!
デュファストンを過去に私も一度服用しましたがきちんとリセットは低温に下がってすぐに来ました☆

やっぱり、そうなんですね…
高温のまま生理が来て4日目にやっと低温になりました!

すごぉーく嫌な感じです。

私もダメならさっさとリセットして欲しいし、何よりも必要のない黄体ホルモン補充でかえって自然から遠ざかりホルモンバランスが崩れることが嫌でした。

この薬の作用できちんと低温に下がらず、高温が長引いた時の卵はどうなのか不安でしたが、妊娠されて出産と聞いて、今周期も希望が持てました☆

今周期より体外受精にステップアップの予定でしたが、1周期見逃すことにしました。

今周期は薬は一切飲まない周期にして、来月から頑張ります。

ありがとうございました☆

お礼日時:2013/11/12 08:25

ルトラールは弱い薬なので、黄体機能不全の人には大きな効果が期待できても、


そうではない人については、高温期を安定させるくらいの効果です。
飲まないよりは飲んだ方が良いだろうと考える先生は、お守り代わりに処方することが多いです。
子宮内膜の厚みですが、補充した分黄体ホルモンが増えるので、厚くなることを否定はしませんが、
弱い薬なので、それほど大きな変化はありません。
子宮内膜が薄いがためになかなか妊娠できなくて、あともう一息厚みが欲しいという時に、
人によっては劇的な効果が望める薬です。

ルトラールを飲んでいても、高温期のまま生理が来ることはありえません。
基礎体温が高めをキープしていたとしても、生理が来れば、その日は低温期です。
高温相のまま生理が来る、ということであれば、それ自体は特に問題ないので大丈夫です。
数日のうちに、基礎体温は自然と下がります。

私は、1人目と2人目を妊娠する前に、ルトラールを飲んでいました。
黄体機能不全で、「あと一歩」と先生が表現していた、ボーダーすれすれのタイプでした。
なので、ルトラールのほんの少しの黄体ホルモンでも、とても大きな効果がありました。
1人目は3周期飲んで妊娠、2人目は2周期飲んで妊娠しました。
4年間妊娠しなかったのに、3周期で妊娠ということは、やはりルトラールの力が大きかったと思います。
2人目の時は、1年半通院しないで頑張りましたが(というか、上の子を連れて通院するのが嫌で・・)
このまま続けてもきっとダメだろうと諦めて受診したところ、2周期で授かりました。
私は、生理の量が増えるということはなかったです。
生理痛もいつもどおりで、変化はなかったです。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

お返事遅くなってスミマセン。

やはり私には必要のない薬のようです。
漢方医に相談したところ、逆にホルモンバランスが崩れると言われました。

黄体ホルモンは補充が必要の方にはきちんと役割を果たしてくれるお薬だということはわかってるのですが、私は黄体ホルモンは多めに出ているので更に補充は疑問でした。

先生に次回からは断ろうと思います。

ありがとうございました☆

お礼日時:2013/11/12 08:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!