dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高温期11日目で必ず生理になるのですが、高温期11日って短いのでしょうか?

A 回答 (5件)

高温期が10日間ということですね。


心配なら血液検査で分かるので、受診してみてはいかがでしょうか。
私は毎回12日間ほどでしたが、黄体機能不全が分かりました。
どおりで何年間も妊娠できないはずだ・・・と納得しました。
グラフでは顕著に現れない程度に軽かったので、
飲み薬で簡単に改善して、2人子供がいます。
    • good
    • 0

短めですが、高温期は10日間以上あれば正常とされています。


不安が残るなら、一度、お医者さんでホルモン検査してもらいましょう。

基礎体温を積極的に計ることを勧めている信頼性の高いサイトがあります。
そのサイトの会員のデータを定期的にまとめて報告がされています。
高温期の一番多い期間は12日間でした。

参考URL(2014年2月レポート Ran's Story集計)
http://rans-story.jp/rans_pc/report_2014_2.html

PS;
ちなみに、生理周期は良く28日間と言われますが、28日間で安定して生理が訪れる人は女性全体の15%ほどしかいません。
しかし、僅か15%でも28日間で訪れる女性が一番多いらしいです。
上述のレポートでは、29日~31日間で訪れる女性が一番多いです。
    • good
    • 1

早いといえば早いかもですが、同じ日のパターンならそれがあなたの規則的といえ、特に心配事はないと思います。



排卵が、生理の初日から数えて12日〜13日で来ていたらあなたの周期は25日サイクルという予想が出来ますが、こればっかりは本当に人それぞれですもね。

平均28日周期と云われる中自分は、若い頃は30日超えサイクルで不規則、晩年は21日サイクルで規則的、最期の半年は一般的な28日サイクルで役目を終了しました。
    • good
    • 1

実質高温期が10日という事だと、産科医は妊娠しづらいと考えます。


黄体機能不全の診断はくだりませんが、黄体機能不全ギリギリですからね。

1年妊活して妊娠しないようなら受診する方が良いとは言えるかと。

私も同じでしたが、妊娠は全く問題なかったですけどね。
    • good
    • 1

昔は15日


今は14日 保健体育で教わる高温期の変化です。

排卵が 人によって 体温の一番低くなる日だけでは無いのと一緒で
それで 主様の身体に異常が無いなら個人差の範囲内だと思います。

ただ 妊娠を希望しながら 授からない等の不都合がある場合は
黄体ホルモン等の ホルモン検査を受けても良いと思いますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!