
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
普通に考えて、
親子の絆とは血の繋がりではなく共に暮らしてきた時間によって育まれるものである、
ということを伝える物語 とするのが単純明快で良さそうに思えます。
また、かぐや姫が、育ててくれた老夫婦にいついつまでも健勝に過ごして貰いたいとの思いから、最後に不老不死の薬を渡します。
しかし老夫婦はこの薬を使わず、姫の事を思い出して悲しみながら、一番高い山に登って薬を燃やしてしまいます。
このエンディングから、
不老不死は人間にとってある種の夢であるが、そうなることは一概に幸せな事であるとは言えないという教訓を行間に込め、限りある生というものの大切さ、死による救済の物語、として語ることも出来なくもないと思います。

No.1
- 回答日時:
>何を伝えたい物語になるのでしょうか?
幸薄い平凡な老人夫婦のもとに
突如、絶世の美少女がやってくる。
貴公子にも求婚されるくらいの華やかさぶりで
あったが、姫はやがて月に帰って行ってしまう。
全てはうたかたの夢であった。
という、波瀾万丈ストーリーも織り交ぜつつ、
人生の悲哀やはかなさを表したものになると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
テレビで何度もCMしていますが...
-
霊界物語に一切矛盾がなかった...
-
古文 東路の道の果て について ...
-
「物語の要約」と「あらすじ」...
-
オープンエンディングって何で...
-
作品に対して作者の意図を読み...
-
ラテン語の和訳
-
栄花物語の現代語訳を教えてく...
-
物語文の要約って どんな感じで...
-
オツベルと象 最後の言葉の意味は
-
出来事を物語に「紡ぎ上げる」...
-
ギルガメシュ叙事詩をネット上...
-
「川」が象徴するもの
-
更級日記の次の問題がわかりま...
-
ひいこら
-
「物語の場面が テンカイする。」...
-
古典のむぐらについ内容詳しく...
-
構造の似た文学作品について
-
宮沢賢治さんに詳しい方!教え...
-
ドス・パソスの「非線形の語り...
おすすめ情報