dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

若い頃(学生時代)に部活でガッツリ鍛えた人と、若い頃は何も運動をしてこなかった(授業や遊びで軽く動かす程度)人。
この2人が成人してから筋トレを始めた場合、筋肉のつきやすさに違いはあるのでしょうか?

よく「若い頃しっかり運動してた人は、一度落ちても筋肉がつきやすい」と聞きますが、と言う事は運動らしい運動をしてこなかった人は「大人になってからどれだけやっても無駄」と言う事なのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



そんなことはないはずですよ。

歌手の長渕剛なんて、ヒョロヒョロだったのに、
今やマッチョ野郎ですからね(^_^;)

プロテインを飲んで、全身運動をすれば大丈夫ですよ。

ではでは(^_^)
    • good
    • 0

ストリクト、フルレンジを遵守しつつ、少しでも高負荷を持とうと願い続ける限り、誰にでも効果は現れると思います。

    • good
    • 0

私は若いころ、特に思春期にほどんど運動していませんでした。

現在では毎週日曜日にジョギングしていますが、まったく筋肉がつきません。若いころ、運動していて、今まったくしていない人より、走りはのろいです。(電車が間に合いそうにないとき、2人で競争しましたが、まったく話になりませんでした。)
確かに、身体能力は30歳過ぎてから運動しても大してあがらない。
しかし、コレステロール値、血圧は正常と言われています。健康のためには、適度な運動が必要なようです。
アスリートになるつもりなら、若い頃から運動していないとだめですが、そうでない限り、適度な運動でいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!