dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バスケットで4番のポジションをやっています。
身長は180cmで大体自分よりも背の高い人を相手にします。
ゴール下からペイントライン位でシュート(フックシュートも含めて)を打つ機会が多いのですが特にゴール下付近で利き手と逆の手(左手)でのシュートが苦手です。上手な人に聞いたら「ひたすら練習あるのみ」との回答が多いです。練習しなければ上手くならないことは当然ですが、ただやみくもに練習するのではなく、練習する際に何かポイントとなる(注意すべき)点があれば教えてください。

A 回答 (2件)

効率良く練習をしたいというなら、シュートごとにこう打ったら、ボールはこう飛ぶというのを


感覚的に確認しながらパターンを体に染み付かせるのが一番だと思います。
打った瞬間に「これは入る」とか「これは入らない」というのが感覚で分かるようになるまで
やはり練習をするしかないのではないでしょうか。
ただ、やはり練習をとにかくするというのはいいことだと思います。
疲れたときこそ、その人の欠点というのがシュートフォームなどに現れてくると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2004/04/23 20:32

利き手でないほうの腕、手などで日常生活をしたらいかがですか?


筋肉も付いて、鍛えられますよ。
お箸、歯磨き、他いろいろ。
そうすれば、体も脳も今までなかった感覚が補ってくると思いますけど・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
早速実行してみます。

お礼日時:2004/04/23 20:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!