
先日、某ショップで車検を受けました。
H18年式トヨタのポルテ53000kmです。
前回の車検時よりオイル交換をしてなかった為
新しいオイルが入っていかず、このエンジンはもうダメと言われました。
直す方法は無いですか?
エンジン内のオイルラインにヘドロのような物が詰まっているとの事で
なかなか新しいオイルが入って行きませんでした。
規定量は入ったのですが、このエンジンはもうあまり持たないと言われ
カーショップ等で売っているケミカル用品では直らないよと言われました。
何か良い解決方法があれば教えてください。
No.17ベストアンサー
- 回答日時:
整備士ですが、その頃のポルテはオイル注入口から中々入ってくれません。
普通にオイルジョッキから注ぐと溢れます。文面から判断する限り異常ではないです。
新車一ヶ月時の1000kmでオイル交換しても入っていかないです。
トヨタの一部のエンジンではオイル交換時にオイルが上手くオイルパンに落ちていかない車種があります。
ポルテ以外にイプサムなどもそうでした。(整備士の立場から言えば設計ミスですけど)
トヨタ車を扱う経験が多い工場ならば知ってるはずのことです。
トヨタのディーラーメカニックなら新人の頃に何度かオイルを上から溢れさせて怒られてるはず。
そのショップでエンジンのヘッドカバーやオイルパンを外してチェックしたわけではなく、オイルの入りが他車種と比べて著しく悪かったことからの推測ですよね。
トヨタディーラーで一度意見を聞いてみてください。
おそらく問題ないと言われます。
ただ2年オイル交換しないのはすぐに故障につながるわけではないけど、機械的には良くないですから最低1年に1回はオイル交換してくださいね。
ありがとうございます。
確かになんの不具合も異音も無く、いきなりもうダメと言われ焦ってしまいました。
文面を読んで安心しました。とにかく一度ディーラーに持って行きます。
本で読んだ知識やチョットいじったことのある程度の整備オタクの意見が多い中、本物の意見がもらえて良かったです。
この文面をお礼の付いてない回答者に見てもらい参考にして欲しいものです。
これからも整備頑張ってください。
ありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
ポルテのことはよく知りませんが、2年オイル交換しなかったくらいでダメになるものではありませんので、そのショップの言っていることを鵜呑みにするのはどうかと思います。
エンジンオイルって劣化するとさらさらになるんです、どろどろではありません。スラッジ云々、フィルター付いていれば問題ないはずです。
新しいオイルが入って行かないってのがよく分かりませんが、ショップが言っていることが原因でオイルが入っていかなくなるというのはあまり考えられない気がします。
物事の因果を無視した話ばかりな印象です。
No.16
- 回答日時:
それでしたら、Bosch(ビルシュタイン)エンジンクリーンを1度 お試しされては如何ですか??もしかするとエンジン内部のオイルラインもある程度は綺麗になるかも判りませんし費用は恐らく2万円前後ではないでしょうか。
下記サイトを参考にお近くの修理工場に問い合わせてみてください。
http://www.autorepair.jp/?p=1883
ビルシュタイン エンジンクリーンテで調べてお近くの整備工場を探されてください
http://www.vstaff.jp/
No.15
- 回答日時:
>規定量は入ったのですが
オイルパン=ただの入れ物、したがって入って当たり前、情報として参考になりません。
>なかなか新しいオイルが入って行きませんでした
この意味がよく理解できません、どこへ入っていかないのか、何で?、どんなふうに確認したのか?。
走行は可能だった、直前も数Kmは異常なく走行できた、となればヘドロがどのラインに詰まっているかが問題です、たぶん複数のラインがあると思います、完全に詰まったラインはケミカルでもフラッシングでも効果は望めませんが、いつエンストしてもおかしくない状況覚悟で、オイル交換(頻繁に?)して様子を見るくらいかな?。
走行可能であっても、完全に詰まったラインで潤滑される部分は、オイルなしで作動続けるため、いずれ近い将来トラブルを起こします。
そういう意味では、ショップのいうことも、あながち、いい加減とは言えません、特に素人さんには。
エンジンオーバーホールしないと完全な対処はまず無理のため、費用のことを考え、イチかバチかで、フラッシングなり、ケミカルなり、いっそ、キシレン等の溶剤混入も・・、ただしそれなりの覚悟と知識も必要のため自己責任の上。
No.14
- 回答日時:
まずは、こちらの映像を見てください。
その某ショップは、こんな状態ですよ!!と言っているのでしょうね。
でも前回の車検の時に、オイル交換してますし
普通は 「オイルポンプ」 という部品もダメになるはずで、
オイル異常を知らせるアラジンと魔法のランプみたいな
警告等も点いていない。
何より新車から乗り続けてきて、特に異常が感じられなかった
のですから、そこまで深刻と考えにくい。
ここは、セカンドオピニオンですね。
違うお店(トヨタのディーラーがいいかな)で見てもらう。
これからはじめましょう。
直す方法もいろいろですから。。
安価で直ることもありますし・・・
No.13
- 回答日時:
整備士です。
7年間で53000kmですので、年間1万km以下でしょう。
2年間オイル交換をしていないといっても、2万kmです。
それくらいでエンジンが駄目になる事はありません。
それまで普通に乗っていたのでしょうし・・・
>なかなか新しいオイルが入って行きませんでした。
何かおかしなオイルでも入れたのでは?と疑いたくなります。
>何か良い解決方法があれば教えてください
そのようなショップに行くのは辞めましょう。
No.12
- 回答日時:
エンジン載せ換えは?
いくらくらいかかるか、ディーラーで聞いてみないとわかりませんが
ショップで診てもらったということですが、ディーラーに行った方がいいと思います。
新品エンジンだと高いので、中古エンジンを探してきてということになりますが。
ただポルテだと中古エンジン自体を探すのが困難かもしれませんね。
No.10
- 回答日時:
ムリっす。
オイルラインってのはブロックやヘッドを鋳造する際にあらかじめ用意して作ってあるんですね。
各所にヘドロ状になったオイルが隠れているんでせっかく修理してもいつその塊が流れを堰き止めるかなんてわからんのですよ。
時限爆弾を抱えてるようなものなのです。
で、せっかく修理したエンジンがまた壊れる可能性が濃厚なのでその度に工賃がかかっちゃうんで結局高くつくんですね。
高い授業料になりましたね。
取扱説明書がダッシュボードに入ってるんで、メンテナンスの項目をキッチリ読んでご自分の車を労ってあげてくださいね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
ライターオイルは、ベンジンの...
-
オイル缶の重量は?
-
カーエアコンのコンプレッサオ...
-
アスファルトのオイル染みを取...
-
スズキの純正エンジンオイル エ...
-
原付のZXに相性がいいオイルはH...
-
カーエアコンのオイル補充は効...
-
オイルに色をつける方法!
-
オイル交換直後は燃費が悪化する?
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
エンジンオイルの交換は冷えて...
-
エステル系オイルにマイクロロ...
-
TZR250に赤オイル・・・
-
BROOKS サドルのひび割れ補修。
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
コンプレッサーオイルの量
-
インタークーラーのメンテナン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車についてです。 エンジンオイ...
-
AVで黒ギャルが体に塗っている...
-
カーエアコンのオイル補充は効...
-
オイル交換 オイルジョッキに...
-
S20にツヤを出してみたい
-
古い車に5W-40のオイルは...
-
エンジンオイルを入れ忘れてア...
-
2スト 白煙が出ない原因は?
-
カーエアコンのコンプレッサオ...
-
エンジンのオイルキャップを開...
-
ドレンパッキンを付け忘れてし...
-
オイルキャップの閉め忘れ
-
オイル缶の重量は?
-
ZIPPOライターを洗濯してつかな...
-
オイル交換直後は燃費が悪化する?
-
郵便局やクロネコヤマトでジッ...
-
りんごを描くのが全く上達しま...
-
ワイ初心者の描いた、このオイ...
-
ZIPPOの不具合
-
点火プラグに オイルがべっと...
おすすめ情報